goo blog サービス終了のお知らせ 

気が重いよ…伊那篇

落ちるところまで落ちた男の日記

凝り性なので

2019-09-28 20:04:11 | 日記
今日は、アパートから一歩も外へ出ませんでした。
娘がいなくなり、あと、テルメリゾートINAの会員を辞めたので、休日は外出しなくても過ごせるようになりました。
実は今週、月末恒例、月刊タウン紙の配達がありました。
早起きしましたよ。
靭帯炎症中の右膝ですが、サポーターを重ね履きして、ベルトで固定して配りました。
それでも痛い。
こうやって、どこへも出掛けず、膝の休養にあてることも大切なのです。



では、何をしていたのか?
正解は、物書きです。
ツイッターを始めて、間もなく2か月。
だんだん要領が分かって来ました。
今日は、4~5本ツイートしましたかね。
どうしても、貴ノ富士の引退拒否会見とか、鶴竜他井筒勢の陸奥部屋転属とか、旬のことを書きたいじゃないですか。
書く以上は、資料(画像)をアップしたいですよね。
例えば、井筒部屋閉鎖による陸奥部屋移籍は、逆鉾と霧島の資料を集めるところからスタート。
まず、2人の現役時代が載った雑誌・パンフレットのバックナンバーを探します。
そこから、使える情報を吟味。
スキャナーやパソコンを使って加工。
その加工した画像をアップし、コメントを入れます。
これだけで、2~3時間はざらに掛かります。



午後一で、某スポーツ新聞社がアップしたネットニュース、鶴竜&井筒親方のちょっといい話を発見。
これ、ツイートしよう!となりました。
この記事、鶴竜が入門希望の手紙を日本宛に差し出したことが書かれていました。
しかし、内容が事実とまったく違っていたのです。
(何を隠そう、私が入門に関わっていますから)
直ぐに、そのスポーツ新聞社にメールを送り訂正を促しました。
そしたら、記者から即 電話が掛かって来ましたよ。
そこで、ミニ取材に応じました。
事実を書いて貰うことを約束して、電話を切りました。
30分後に、その記事を確認すると、ちゃんと間違っていた箇所が直っておりました。
で、改めてその記事をツイート。

こんなことを4~5本繰り返すと、直ぐに」1日が終わってしまいます。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 御嶽海2度目優勝の号外が欲... | トップ | 稀勢の里断髪式 »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事