住みたい習志野

市内の情報を中心に掲載します。伝わりにくい情報も提供して行きます。

「不適切な」表現とは? (読者投稿)

2022-12-12 07:25:27 | 市民の声

(ブログ読者の投稿です)

「不適切な」表現とは?

 

落語のビデオで「現在では不適切な表現が使われている」という字幕が出たが、どこが「不適切な表現」なのかわからなかった

 先日、ちょっとショッキングな体験をしました。落語のビデオを見ていたところ、こんな字幕が流れたのです。

「現在では不適切な表現が使われている場面がございますが、古典落語の文化を尊重し、そのままにしております。予めご了承ください。」

 そして、さらに唸(うな)ってしまったのは、その後に収録されている落語を聴いても、私にはどこが「不適切な表現」なのか、わからなかったからです。

 テレビ局が寄席番組を流すと、与太郎ものは知的障害児の差別につながるとか、廓噺(くるわばなし)は女性差別だといったクレームが寄せられるということは以前から耳にしたことがあります。しかし、そういうものは聴いてみればなるほどそうかも知れないという箇所がどこかにあるものです。今回のように、どこが「不適切」なのかまったくわからない、ということはありませんでした。ところが、今回のビデオでは、残念ながら少なくとも私には、どこが「不適切」か、わからなかった。

わからないままに「今日的には不適切」なことを平気で話したり、書いたりしているのかも知れない、という恐ろしさ

ということは、私が人前で話したり公開される文章を書いた場合、どこがそうかわからないままに「今日的には不適切」なことを平気で話したり、書いたりしているのかも知れない。そう思ったら、怖くなってしまいました。

ダチョウ倶楽部の上島竜兵さん、「今日的には不適切」とされ、自殺に追い込まれた?

 今年の訃報でショッキングだったのは、上島竜兵氏(ダチョウ倶楽部)の自殺(5月)でしょう。「熱湯風呂」といった彼の芸風が、子供らにイジメの見本を示しているようで今日的に適切ではないと、テレビ出演の機会を減らされていたのが原因ではないかとささやかれています。「熱湯風呂」だとか、ドライアイスを食って口から煙を吐けだとか、一時はさんざん面白がって上島氏にやらせていたくせに、「今日的ではない」と批判がくれば閉め出してしまったのだとすれば、テレビ局も随分ひどいことをするものです。

国家の検閲も恐ろしいが、知らないうちに表現、思想が規制され、何が不適切なのかさえ議論できない「業界の自主規制」も恐ろしい

 戦前のように検閲によって、国家が不適切と考える表現の削除や改変を命じるならば、言論弾圧となります。ところがこのように、「業界の自主規制」として不適切認定が進められてしまうと、世間が気付かないうちにどんどん規制が進んでいく。表現、ひいては思想が規制されてしまう。本当に不適切なのかどうか、議論する場も封じられてしまう。これもまた、怖いことなのではないでしょうか。気が付いたら、年寄りは何も言えない時代になっているのかも知れません。

ディズニーの自主規制から不適切表現を考える

 こうしたことは日本でだけ起っているわけではなく、アメリカではディズニー作品の自主規制が進んでいるそうです。「ピーター・パン」に出てくるアメリカ・インディアンの描写が差別的だ。「ダンボ」に出てくるカラスのギャング団は黒人を思わせるからダメだ、といった指摘を受け、再編集が進められているのだとか。

ディズニーの自主規制から不適切表現を考える - ディズニー データベース 別館

ディズニーの自主規制から不適切表現を考える - ディズニー データベース 別館

みんなー! 自主規制やってるかー! ディズニーシアターからDisney+へのサービス移行に伴い、一部の作品の説明文に「この作品には、現在では不適切な表現が含まれますが、作...

ディズニー データベース 別館

 

そしてこの「アメリカ・インディアン」という言葉自体もアウトだそうです。「ネイティブ・アメリカン」と言わないとコンプリアンス違反になるようです。

時代によって変化する「常識」で、落語とか映画の過去の作品に今から遡って手を入れることへの違和感

 もちろん「常識」は、時代によって変化するものです。例えば明治の初め、写真を撮るのに奇数人では、真ん中の人の寿命が縮むなどと、本気で信じられていたといいます。現代に我々がやっていることだって、100年後には「令和の頃って、こんなことやっていたんだ」と笑われる日が来るかも知れません。しかしそのことと、落語とか映画など、既に出来上がっている作品に今から遡(さかのぼ)って手を入れようとするのは、どこか違うのではないかと思うのは私だけなのでしょうか。(了)

 

 

コメントをお寄せください。


<パソコンの場合>
このブログの右下「コメント」をクリック⇒「コメントを投稿する」をクリック⇒名前(ニックネームでも可)、タイトル、コメントを入力し、下に表示された4桁の数字を下の枠に入力⇒「コメントを投稿する」をクリック
<スマホの場合>
このブログの下の方「コメントする」を押す⇒名前(ニックネームでも可)、コメントを入力⇒「私はロボットではありません」の左の四角を押す⇒表示された項目に該当する画像を選択し、右下の「確認」を押す⇒「投稿する」を押す

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「成田空港を軍事利用」する... | トップ | 防衛費43兆!使えなくなった... »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2022-12-14 05:47:17
落語は愛すべき変人がいっぱい出てきて、罵詈雑言の嵐。 不適切発言を言い換えたり、削ってしまったりすると、成りたたない。
落語家がマクラで、不適切な言葉があるけど、ご勘弁をと笑いをとってたりする。

職業や身体障害など差別に関わる言葉は、時代とともに他の言葉に置き代わっているから、今の言葉のほうが伝わりやすい。 でも、〇〇従業者とか、〇〇障害者という置き換えは古典芸能には向かないね。
放送禁止用語のなかにも、板前、親方、芸人、ぎっちょ、片足、尻拭い、魚屋、移民、首切り、インチキなどは、禁止にしなくてもというものも多い。

与太郎は人並みの仕事はできないが、親孝行で奉行所から報奨金をもらう。そのお金で長屋のみんながアイデアを出して、「孝行糖」という飴の行商人になる。 障がい者を排除しないインクルーシブな社会。
現在は、ちょっとの違いも認めず、障がい者に仕立て上げ、排除する。 同質で同調圧力が強い生きにくい社会。 
禁止用語、不適切発言、あんまり気にしないでいいし、言葉は上から押し付けられるものではない。
ただ、政治家とか、企業の経営者とかのあんまりの差別用語、不適切発言が多いんだよね、
しかも不適切とも思っていない。 これは徹底的に追求すべき。 
返信する
Unknown (Unknown)
2022-12-14 12:16:09
国が直接規制すると憲法問題になってしまう。だから「業界の自主規制」にしている。天下り役人が業界の顧問になっている。よくあるパターン。言葉の規制の問題もそれではないでしょうか。
返信する
Unknown (Unknown)
2022-12-18 08:19:46
「誰も傷つけない笑い」と称して、お笑いにもコンブライアンスが要求されるようになってきた。コンブライアンスって何なのだろ
返信する
Unknown (Unknown)
2022-12-18 10:36:46
このドラマには不適切なシーンがありますが、製作当時の事情にかんがみ‥‥。どこが不適切かというと喫煙シーンだったりする。缶ビールの自販機もまったく見かけなくなった。静かに進行する締め付け社会。
返信する
Unknown (Unknown)
2022-12-26 13:53:02
「さんまのご長寿グランプリ」 クイズ形式で認知症の年寄りを笑い者にしているのだが、こういうのはコンプライアンス上、問題ないのだろうか。テレビ局のご都合で、違反になったりOKだったり。見ていて不快だ。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。