住みたい習志野

市内の情報を中心に掲載します。伝わりにくい情報も提供して行きます。

能登地震で高まる、原発再稼働への不安の声(高浜原発蒸気漏れ)

2024-01-23 01:07:54 | 人権、環境

(日テレニュースより)

2次系の給水ポンプ配管から蒸気漏れ “国内最古“の高浜原発1号機

2次系の給水ポンプ配管から蒸気漏れ “国内最古“の高浜原発1号機 原子炉の冷却や周辺環境には影響なし|FBC NEWS NNN

2次系の給水ポンプ配管から蒸気漏れ “国内最古“の高浜原発1号機 原子炉の冷却や周辺環境には影響なし|FBC NEWS NNN

 関西電力高浜原発1号機のタービン建屋で21日午後11時半ごろ、点検中の作業員が2次系の給水ポンプの配管から蒸気が漏れていることを確認しました。このポンプは当時2台が稼...

日テレNEWS NNN

 

関西電力高浜原発1号機のタービン建屋で21日午後11時半ごろ、点検中の作業員が2次系の給水ポンプの配管から蒸気が漏れていることを確認しました。このポンプは当時2台が稼働していましたが、もう1台のポンプからも通常の3~4倍の冷却水の漏れが確認されたということです。(1月22日)

 原子炉の冷却に問題はないものの、同社はポンプの周辺を点検することにしていて、22日正午過ぎに電気出力を40パーセントに下げました。このトラブルによる周辺環境への放射能の影響はないということです。
 高浜原発1号機は国内で最も古い原発で、去年7月に約12年ぶりに再稼働しました。

(東京新聞の記事より)

「珠洲原発があったら…もっと悲惨だった」

「珠洲原発があったら…もっと悲惨だった」 能登半島地震で孤立した集落、原発反対を訴えた僧侶の実感:東京新聞 TOKYO Web

「珠洲原発があったら…もっと悲惨だった」 能登半島地震で孤立した集落、原発反対を訴えた僧侶の実感:東京新聞 TOKYO Web

能登半島地震は22日で発生から3週間になる。被災地では道路が寸断され、多くの集落が孤立した。かつて「珠洲原発」の予定地だった石川県珠洲...

東京新聞 TOKYO Web

 

 能登半島地震は22日で発生から3週間になる。被災地では道路が寸断され、多くの集落が孤立した。かつて「珠洲原発」の予定地だった石川県珠洲市高屋町も孤立。住民が市外に逃れるのに10日余りを要した。計画は住民の反対を受けて2003年に凍結されたが、「珠洲原発があったら、避難どころじゃなかった」。反対運動の中心的存在だった地元の僧侶・塚本真如(まこと)さん(78)が、避難も屋内退避もできない状況を振り返った。

 もし高屋に原発が造られていたらー。塚本さんは揺るぎない口調で語った。「もっと悲惨な状況になっていたやろうな、としか言いようがない。止めて本当に良かった」
 
(関西テレビのニュースより)

珠洲市内すべての小中学校『再開』 京都に避難の80代夫婦「1年間は辛抱しないと…」

能登→京都に避難 出るのはため息 - Yahoo!ニュース

◆地盤隆起で配管損傷→原発冷却不能の可能性も

 原発の避難計画に詳しい環境経済研究所の上岡直見代表は「今回の地震で珠洲原発予定地は地盤が数メートル隆起した。原発があったら、配管などが壊れて冷却が全くできず大事故となり、逃げられない住民は福島原発事故以上に被ばくした可能性は否定はできない」との見方を示す。
 孤立集落が相次いだ能登のように国内には半島に位置する原発も多く「四国の伊方原発が象徴的だが、住民避難の観点でもリスクが大きい」と強調。「屋内退避など指針の前提も崩れた。真剣に避難を考えるほど、原発は動かせないという結論になる」

住民の反対で消えた珠洲(すず)原発、もし建設されていたら北陸は福島以上の放射能汚染地域になっていた? - 住みたい習志野

(新潟総合テレビのニュースより)

”柏崎刈羽原発”再稼働巡り慎重な議論訴える 市民団体「原発事故は複合災害の中で起こる」

”柏崎刈羽原発”再稼働巡り慎重な議論訴える  市民団体「原発事故は複合災害の中で起こる」【新潟】(NST新潟総合テレビ) - Yahoo!ニュース

”柏崎刈羽原発”再稼働巡り慎重な議論訴える 市民団体「原発事故は複合災害の中で起こる」【新潟】(NST新潟総合テレビ) - Yahoo!ニュース

東京電力・柏崎刈羽原発の再稼働を巡り、市民団体がシンポジウムを開き、慎重な議論の必要性を訴えました。新潟市で開かれたシンポジウムには、原発に関する県の3つの検...

Yahoo!ニュース

 

東京電力・柏崎刈羽原発の再稼働を巡り、市民団体がシンポジウムを開き、慎重な議論の必要性を訴えました。 新潟市で開かれたシンポジウムには、原発に関する県の3つの検証委員会の元委員などが参加しました。 主催した市民検証委員会は、能登半島地震後に行った調査で柏崎刈羽原発の再稼働に反対と答えた割合が6割に上ったことに触れ、原発事故時の避難方法などさらなる検証の必要性を訴えました。

【市民検証委員会 佐々木寛新潟国際情報大教授】
「地震、大雪、様々な複合災害の中で原発事故が起こる。その中の検証・シミュレーション・避難訓練が人々に身体化されているのか」 柏崎刈羽原発を巡っては先月、原子力規制委員会が事実上の運転禁止命令を解除しています。

 

 

コメントをお寄せください。


<パソコンの場合>
このブログの右下「コメント」をクリック⇒「コメントを投稿する」をクリック⇒名前(ニックネームでも可)、タイトル、コメントを入力し、下に表示された4桁の数字を下の枠に入力⇒「コメントを投稿する」をクリック
<スマホの場合>
このブログの下の方「コメントする」を押す⇒名前(ニックネームでも可)、コメントを入力⇒「私はロボットではありません」の左の四角を押す⇒表示された項目に該当する画像を選択し、右下の「確認」を押す⇒「投稿する」を押す

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 櫻井よしこ氏「あなたは祖国... | トップ | 非正規公務員 再任求め住民... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。