(共同通信の記事より)
千葉・久留里線「守る会」が発足 JR東に存続要望へ
利用者減少による赤字が続き、不採算路線となっているJR久留里線の存続を求め、沿線住民が26日、「久留里線と地域を守る会」の結成総会を千葉県君津市内で開いた。守る会は、JRや沿線自治体に存続を求めて要望活動をしていく方針。
会の代表に就任した三浦久吉さん(83)は、メンバーが1月から廃線に反対する署名活動を行い、約5千筆を集めたと強調。
JR久留里線、存続求め 沿線住民ら「守る会」設立 /千葉 | 毎日新聞
久留里線と地域を守る会が発足
(田中のり子さんブログより)
内房線経由で、久留里線に乗っても、
久留里線の収益にならないって、知ってた?
内房線の収益だって。
そんな計算方法なんだー。
その上、減便で朝走ったら、午後2時頃まで電車は走らない。
つまり、通勤、通学だけにどうぞって、感じ。
赤字解消するにもできないね。
この昼間減便になったとき、
これじゃ、子どもたちの校外学習で
都会から久留里線に乗って
というのも、できなくなったと、話してた先生がいた。
80人集まり、発足したこの会。はじめに、ビデオ視聴があった。
とてもいい内容だった。というのも、
廃止から復活したという成功例もあり、元気をもらった。
ダビングしたものをほしいなーと思った。
いろいろな気づきもあった。
久留里線、全国一の大赤字の報道、
この報道が先で、君津市や千葉県は報道で知ったと。
あー。オスプレイの暫定配備のときとおなじだーと思った。
この大赤字の話、国がJRと地元自治体で話し合うようにと決めたかららしい。
君津市とJRと千葉県で話し合うというが、木更津市にも
久留里線があるのに、蚊帳の外?!
JRのホームのバリアフリーの基準って、
隙間は10cm
段差は5cm
外房線と地域を守る会の方が調べたら、
多いところで、段差27cm
ワンマンカーになってすぐに、乗客が閉まるドアにひっかかって
こけて大腿骨骨折となった駅の段差は、18cmもあったと報告されてました。
路線を廃止し、代替バスを出すという話、いざ廃止しても
バスの話はとん挫してしまうことも実際あると悪い事例もきく。
成功例とは会津の只見線のこと。
いいなーと思ったことを多くの人と共有したいなーと思った。
でも、その前に、4月の選挙という大きな山がある。
これを乗り越えたら、開けた景色が見えるだろう。
ローカル線を復活させた「只見線」
【JR只見線】地元の人々の思いを乗せて…11年ぶりに全線運転再開へ 赤字ローカル線の挑戦と課題
豪雨災害により長年一部不通となってきたJR只見線が、10月1日、実に11年ぶりに全線で運転再開
Narashino Geography 92 失われる日本の「交通インフラ」 - 住みたい習志野
コメントをお寄せください。
<パソコンの場合>
このブログの右下「コメント」をクリック⇒「コメントを投稿する」をクリック⇒名前(ニックネームでも可)、タイトル、コメントを入力し、下に表示された4桁の数字を下の枠に入力⇒「コメントを投稿する」をクリック
<スマホの場合>
このブログの下の方「コメントする」を押す⇒名前(ニックネームでも可)、コメントを入力⇒「私はロボットではありません」の左の四角を押す⇒表示された項目に該当する画像を選択し、右下の「確認」を押す⇒「投稿する」を押す