goo blog サービス終了のお知らせ 

ネットショップ応援ブログ

私たちは全国のネットショップ様を支えるパートナー「助ネコ」です。ネットショップ様の役に立つ情報を発信してまいります。

『助ネコ』がITreview Grid Award 2025 Springにて20期(5年)連続の「Leader」を受賞!

2025年04月21日 | お知らせ

こんにちは!助ネコサポートです。

ビジネス向けIT製品・クラウドサービスのレビュープラットフォーム「ITreview」において、かねてよりユーザーの高満足度・認知度により、ネットショップ管理部門の「Leader」を受賞してまいりましたが、この度ITreview Grid Award 2025 Spring」での受賞により、20期連続(通算5年)となりました!

日々ご利用頂いているお客様のご支援の賜物です。いつも本当に、ありがとうございます。

これからも、より多くのお客様にとって価値のある製品・サービスを提供できるよう、バージョンアップしていきますので、引き続き、ご支援のほど、どうぞよろしくお願いいたします。

「ITreview Grid Award 2025 Spring」のお知らせはこちら>>

助ネコサポート助ネコでした。

人気ブログランキング


助ネコ EC管理システム

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「第4回 Digi田(デジでん)甲子園」地方公共団体部門で5位に入賞しました!|フードバンクシステム

2025年04月02日 | お知らせ

こんにちは!助ネコサポートです。

本日は、以前本ブログでご案内した、『私たちの取り組みが「第4回 Digi田(デジでん)甲子園」の本選に出場しました!について、結果報告をさせていただきます。
(※)「Digi田(デジでん)甲子園」とは国が、地方公共団体、民間企業・団体など様々な主体がデジタルの力を活用して地域課題の解決等に取り組む事例を幅広く募集し、特に優れたものを内閣総理大臣賞として表彰する取組です。

 

結果として、平塚市はインターネット投票において地方公共団体部門23団体中の5位に、更に審査委員会部門でも8位に入賞することができました!

・第4回 Digi田(デジでん)甲子園:結果発表ページ

 

内閣総理大臣賞には届きませんでしたが、 予選を勝抜き、そして本選出場23団体の中で5位に入賞できたことは、私たちとしては大健闘な結果と満足しています。

特にインターネット投票で大変多くの投票をいただけたのは、日頃応援をしてくださる皆様のご協力があってこその結果であり、感謝の気持ちでいっぱいです!

本入賞をしたことが、今後の食支援活動へのさらなる周知と支援につながっていくことを期待したいです。

投票にご協力をいただいた皆様、沢山の応援をいただきまして本当にありがとうございました!

 

助ネコサポート助ネコでした。

人気ブログランキング


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご来場ありがとうございました!|ITトレンドEXPO2025 Springに「助ネコ」が出店しました

2025年03月14日 | お知らせ

こんにちは!助ネコサポートです。

以前から本ブログでお伝えしておりました、「ITトレンド EXPO 2025 Spring」にご参加頂いた皆様、また、弊社『助ネコ』のオンライン展示ブースにお越し頂いた皆様、誠にありがとうございました!

初めて出展したオンライン展示会でしたが、予想以上にオンライン上の名刺交換ができて嬉しかったです!

また、各方面のゲストスピーカーに講演を無料で視聴できるのは、とてもメリットだなと感じました。

経営者視点、セキュリティの視点など、様々なコンテンツがあり、参加者目線としても、とても有意義な時間となりました。

また機会があれば参加してみようと思いますので、その際是非よろしくお願いいたします。

 

そして、講演を見逃した方に朗報です!

3月21日(金)まで見逃し配信期間となっておりますので、今からでも、参加登録頂ければ視聴可能です。

せっかくの機会ですので、是非ご視聴頂ければと思います。

 

助ネコサポート助ネコでした。

人気ブログランキング


関連記事:イベント に関する記事一覧

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「メルカリShops」×「助ネコ」共同ウェビナー開催!【 2/13(木)17:30~ 】

2025年02月04日 | お知らせ

こんにちは!助ネコサポートです。

本日は、ウェビナーのお知らせです。

この度、メルカリShops × 助ネコ による共同ウェビナーを開催いたします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メルカリShops × 助ネコ ウェビナー概要
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「超メルカリ市直前!メルカリShopsの新機能やSALE攻略法とは!?」をテーマに、急成長中の「メルカリShops」の特徴やポテンシャル、売上拡大のための新機能紹介、そして効果的なSALE攻略法についてわかりやすく解説いたします。

【こんな方におすすめ!】

・メルカリShopsの売上を拡大させたい
・EC一元管理システムの導入を検討中
・これからメルカリShopsを開設希望

「メルカリShopsを知りたい」「メルカリShopsに興味がある」「システムについて興味がある」という店舗様も、ぜひこの機会にご参加ください!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆ 開催日時:2025年2月13日(木)17:30~18:15

◆ 場所:オンライン開催(Zoom)

参加登録は以下のバナーからお願いいたします!


※本ウェビナーは無料でご参加いただけます

 

皆さまのご参加をお待ちしております!

助ネコサポート助ネコでした。

人気ブログランキング


関連記事:イベント に関する記事一覧

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私たちの取り組みが「第4回 Digi田(デジでん)甲子園」の本選に出場しました!

2025年01月31日 | お知らせ

こんにちは!助ネコサポートです。

本日は、弊社株式会社アクアリーフが社会貢献として取り組んでいるフードバンクの支援活動についてご紹介します。

まず・・・

■ フードバンクとは?

安全に食べられるのに包装の破損や過剰在庫、印字ミスなどの理由で、食品の品質には問題ないが、包装の破損や賞味期限が近いなど、通常の販売が困難な食品・食材を、企業や一般家庭などから寄贈していただき、必要としている施設や団体、困窮世帯に無償で提供するボランティア活動です。

 

そしてこの度、弊社が提供しているもう一つのシステムである「フードバンク業務管理システム」の制作への取り組みが、内閣府が主導する「第4回 Digi田(デジでん)甲子園」の本選に出場いたしました。 

この「Digi田(デジでん)甲子園」は、地方公共団体や民間企業などが、デジタルの力を活用して地域課題の解決等に取り組む事例を幅広く募集し、特に優れたものを内閣総理大臣賞として表彰する取組です。

元々このシステムは、神奈川県の平塚市が予算を出し、地元でフードバンク活動を行っているフードバンク湘南 様の希望を伺いつつ弊社で開発したものですが、今回、平塚市とフードバンク湘南様が応募主体となりこのコンテストに申請したところ、本選であるインターネット投票に出場となりました。 

このような社会的な課題に対して、私たちの取り組みが評価いただけたことは大変うれしく、これによって食支援活動への注目が高まり、フードバンク活動に対して、国からの支援拡大につながるのでは?と期待しています。

既に投票受付が開始されていますので、是非皆さまにも投票の応援をいただけますと、大変嬉しいです!

 ■ 投票の流れ2月16日まで 

1.平塚市の取り組み紹介動画(約1分)を視聴第4回 Digi田甲子園 平塚市紹介ページ(動画)

2.専用ページにて投票第4回 Digi田甲子園 投票フォーム(平塚市は「地方公共団体部門:22番」)


なお、フードバンク団体に寄付をした商品分(価額)は、企業の課税所得を計算する際、"全額"損金に算入することが可能です。

昨今は、一人親世帯など経済的な事情によりフードバンクを利用する「要支援者」も増えてきており、利用者に配布するための十分な食品寄付が集まらず、お困りのフードバンク団体様もいらっしゃいます。

フードバンク団体は全国にございますので、皆さまの会社内でも"事情があって市場流通できず廃棄する商品"などがありましたら、ぜひお近くのフードバンク団体への寄付をご検討ください。

 

助ネコサポート助ネコでした。

人気ブログランキング


関連記事:お知らせ に関する記事一覧

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする