よく、自社サイトを運営されていて、素敵なデザインのECショップに仕上げていらっしゃるネットショップさんでも、商品を選んで、カゴに入れるボタンを押すと、楽天さんや、Yahooさん、ビッダーズさんのカゴに飛ばしていらっしゃることがありますが、それは、やっぱり、あーーもったいないな。。。と思ってしまいます。
伺うと、「管理が大変だから、メールや電話で注文が来ても、楽天で買ってくださいって案内してるんです」とおっしゃる店長さんもいらっしゃいます。
やはり、せっかく自社サイトを訪れて、買ってくださったお客様は、自社のデータベースにちゃんと残しておいて、少しずつでもそのデータベースを膨らませていったら、2年後、3年後、5年後には、すごい財産になると思うのです。
自社サイトから、好きなタイミングで、メルマガを配信したり、自社サイトでポイントをつけたり、お歳暮やお中元の時期にはDMを送ったり、どんどん自由な発想でいろいろな工夫をしていけると思います。
助ネコで自社ネットショップを構築したり、カゴをつけたりすると、充実した受注管理システムがついてきますので(おまけのようなものではありません!)、モール(楽天・Yahoo!・ビッダーズ・アマゾン)からの受注と、自社サイトの管理、電話注文の管理も、まとめて一括で処理できますので、ちっとも面倒ではないのです。
ぜひ、積極的に効率をアップさせる仕組みを導入していただき、本来のあるべきビジネスの姿、「自社でお客様を開拓する」ことに、今からコツコツと取り組むことをお勧めいたします。
3年後に、「あのときから、始めておけばよかったなあ。。。」と思わないよう、
来年の目標として、ですね。
伺うと、「管理が大変だから、メールや電話で注文が来ても、楽天で買ってくださいって案内してるんです」とおっしゃる店長さんもいらっしゃいます。
やはり、せっかく自社サイトを訪れて、買ってくださったお客様は、自社のデータベースにちゃんと残しておいて、少しずつでもそのデータベースを膨らませていったら、2年後、3年後、5年後には、すごい財産になると思うのです。
自社サイトから、好きなタイミングで、メルマガを配信したり、自社サイトでポイントをつけたり、お歳暮やお中元の時期にはDMを送ったり、どんどん自由な発想でいろいろな工夫をしていけると思います。
助ネコで自社ネットショップを構築したり、カゴをつけたりすると、充実した受注管理システムがついてきますので(おまけのようなものではありません!)、モール(楽天・Yahoo!・ビッダーズ・アマゾン)からの受注と、自社サイトの管理、電話注文の管理も、まとめて一括で処理できますので、ちっとも面倒ではないのです。
ぜひ、積極的に効率をアップさせる仕組みを導入していただき、本来のあるべきビジネスの姿、「自社でお客様を開拓する」ことに、今からコツコツと取り組むことをお勧めいたします。
3年後に、「あのときから、始めておけばよかったなあ。。。」と思わないよう、
来年の目標として、ですね。