杉の子のひとりごと

私の交友録などを中心に,思いを綴っていきます。

陽射しの中で

2010年08月11日 | 日記
大事な許可申請案件があるため、根をつめてがんばっております。
まだ、この深夜パソコンに向かって最後の仕上げに取り掛かっています。

夕方からは、仕事と会の打ち合わせのためメ-ルが飛び交っておりました。
夜、馴染みの宅配便が我が家に到着した、思いも依らぬお方からのお中元
である。
早速お礼の電話を差し上げた、近いうちにお訪ねしようと思っていたお方
である、元気な声が返って来た、男同士の友情は、何にも勝る宝物・・・!

それより数時間前にも、山梨県の同級生から電話が掛かって来た、
「Yちゃん ! 美味しいモノありがとう ! 気を使ってくれて済まんネ !」
先日ブログに紹介した友である。

もう涙声になっている、「Fちゃんよ! 心配いらんよ ! ホ-ムの部屋に
冷蔵庫有るかい ?」 有るとの返事だった。
彼は、友達に限らず多くの触れ合う人達に尽くして来た明るい真面目人間、
一昨日電話すると、ちょうど奥さんが出られたので、しばらくご機嫌伺い
と近況をお聞きしたばかりである。

人間の触れ合いは、出来る人が損得抜きで尽くせば良い、また、して貰った
人は、出来るようになって、しようと思えばすれば良い、これが私の考えで
ある。
見返りを期待しないで、付き合う友情ほど気楽なものはない。
あまり、金銭にこだわると人間が小さくなるか卑屈になる。

地球の悠久の歴史の中で我が身を振り返って見ると・・・?
人間の一生なんて、一瞬の間、
たまには、空でも見上げて、紺碧とさまざまな雲の形、動き等眺めるのも
良いものですよ ?

時代が少し違うだけで、出会うことのない運命・・・?
たとえ、敵味方に別れようと同じ時代の同じ色合い(無色)の空気を吸って
相手を意識するだけでも・・・何かの縁 !?
だから私は、立場の相違で対立する相手でも、心の落ち着く時間が経過
すれば、許せる感情が芽生えて来る。

私を騙そうと思えば、世話が無いと思いますよ。
ところが、どうして ? ここが私を理解できぬ要因だと知人が云う。
敵にでも、にっこり笑って握手のできる私が不思議だというのである、
そうかな~? 全く持って分らない ?

今、私に意地悪されて、気分を害しているお人が居れば・・・?
ちょっと、頭を下げるだけで私の気分は陽気に変わる・・・?
頭下げても、損は無いと思いますよ。
私は、相手以上に礼儀を尽くして迎えると思いますがね。

私は、見栄と有り余るお金の要らない質素な男・・・?
普通に平凡に、人より前に出ようとは思わない男。

夕方、暑苦しい陽射しの残暑の中で、一転掻き曇った空から
にわかに大降りの雨がザアッと落ちて来た、
(これは、困ったことだな ?) お盆前のお墓参りに花芝をお供えに
行くところだった。

ところが、墓地に着く前に、その辺り一面は軟い陽射しが戻ってきた、
壇上の墓地を、石碑を見渡すと、みなさん綺麗に掃除されて花々が
みずみずしく活けられていた。
数組のお参りの方々の姿が見える。
それぞれに、生きてきた歴史があって、悲しい別れが繰り返された
ことだろう ?

ちょうど、義理の兄嫁が見えられて数年ぶりの再会となった。
兄嫁の口から、家族の、孫の様子が語られて、話の花が、咲き誇る ?
墓の中から、あちらへ逝かれた人々が、我々の話を、耳を済ませて
聞いていることだろう。
「 がんばっているかい、身体の調子はどうだい ? こちらは賑やかに
なって大入り満員だよ ? 空席がないから、もう少しそちらで辛抱して
頑張っていてよ・・・!?」 ・・・なかなか来いとは云ってくれない。
(やり残した事もあるから、今ひとつがんばってみるか !)

芦原会館初代館長、芦原さんのお墓に目をやった・・・!
綺麗な花が生けられて、家族や道場生の気配りが行き届いていた。
芦原さんが眠るお墓は、墓地の最上階にある、その後ろの草木が
青々と生い茂り、強い陽射しから彼を守るように、ほのかに揺れていた。

兄嫁や連れ合いが同行のため、手前から目礼して失礼させて頂いた。
彼が逝ってから、早15年ほどの歳月が過ぎた。
しかし、彼の足跡は途切れることなく人々の思い出の中に生き続けて
いる、インタ-ネットの世界で動画の中で彼の雄姿は生き続けている。
好漢、芦原館長に合掌。

私たちは、静かな幽玄の世界から喧騒の街へ歩を歩めた・・・。。。

                                     合掌


コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 国を憂いて | トップ | 歌声 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
空手 (海猫)
2010-08-11 21:48:16
私も、大昔、少しだけ芦原空手の練習に参加したことあります。(^◇^)

日記」カテゴリの最新記事