Simplex's Memo

鉄道と本の話題を中心に、気の向くまま綴ります。

岐阜県内第三セクター3社の再生計画を見る。

2006-11-10 00:00:00 | 鉄道(地方・専用線など)
岐阜県内を走る第3セクター。
この内、神岡鉄道は今月末で姿を消すが、残る三社が2007年度から5年間の経営再生計画を国土交通省へ提出したという11月3日のNIKKEI.NETの記事を見る。
やはり三社三様、それぞれのお家事情が窺えるのが興味深い。

(長良川鉄道)
・2007年度に沿線自治体に対して固定資産税の減免を要請。
・2008年度 運賃を10%値上げ
沿線周辺の2007年度の通勤通学客が2006年度比で約10%減少するため、イベント列車を拡充してその減少分を補う。

(樽見鉄道)
・年間0.4億円の貨物輸送の減少を如何にして補填するかが焦点になる。
ここの再生計画については1日の中日新聞岐阜版の記事が詳しい。
・基本路線はこれまでと同じく、高齢者や学生等の足と位置付けた従来の「市民鉄道への転換計画」を継承したもので、新規政策として「市民みんなで年1回乗車」
を計画し、地域利用者の贈、収入増を目指す。
・社員については正社員の削減、嘱託化を進め、人件費削減を目指す。
昨年末から今年初頭に樽見鉄道を襲った豪雪対策として、神岡鉄道からラッセル車1両を導入する。

(明知鉄道)
・保有車両6両のうち1両を2008年度に更新する。
・交換設備の整備で運転感覚を縮め、利便性を高めると共に所要時間を現行の50分から45分に短縮する。

・・・とこのような再生計画となっている。
各社の再生計画を見ると、個人的に一番心配なのは長良川鉄道だろうか。
固定資産税の減免を持ち出してきたこともさることながら、2008年度の10%値上げが利用客にどのように受け止められるかが不安材料。
フリーきっぷや年齢に応じた商品開発も行わないと、単に「高くて遅い鉄道」として利用客の逸走は免れない。
当然フリーきっぷや回数券などの減免策は考えていると思うけれども。
沿線に大規模集客施設(後述する樽見鉄道沿線の「モレラ岐阜」といった巨大ショッピングモールなど)がないため、値上げに見合う利用者増がなければ一段と苦境に立たされることになる可能性もある。
その長良川鉄道だが、今月23日に開業記念祭を関駅で開催する。
車両見学や撮影会、グッズ販売もあるので興味ある向きにはいいイベントになることを願いたい。
なお、再生計画中でトロッコ列車の記述がないが、凸凹の編成が面白かったトロッコ列車は2005年度に廃車され、既に姿を消している。
従って、イベント列車としては明知鉄道の「グルメ列車」や樽見鉄道の「しし鍋列車」、「薬草列車」のように車内で名物料理を食べながら車窓を堪能する、という形になると思われる。
イベント列車が上手く定着してくれればと願わずにはいられない。

次に樽見鉄道だが、収入のメインを占めていた貨物輸送が廃止されたため、市民鉄道への変貌を確実に進めたいとしている。
この路線の救いは今年春から営業を開始した「モレラ岐阜」への利用客が堅調なこと。
「モレラ岐阜」営業直後の実績では「薄墨桜」の見学客を凌いだこともあり、これが定着すれば大垣駅と周辺地域を結ぶ路線として活路を見いだすことになる。
また、昨冬の豪雪で神海・樽見間が長期間不通になった教訓からやはり除雪車両を導入することになったが、まさか本当に神岡鉄道から購入するとは予想の範疇とはいえ、驚いた。
ただ、購入対象と思われる車はロータリー式除雪車のDB1なので、実際にどうなるかは実車を見ないと何とも言えないところはある。

最後に明知鉄道だが、やはり2008年度の車両更新が最大のポイントになる。
現在在籍しているアケチ6形(1989年製)の置き換えと思われるが、これが現在のアケチ10形と同じスタイルで登場するのか、それとも新潟トランシス製の新スタイルで登場するか注目したいところ。
置き換え対象のアケチ6形が主にイベント列車として使われている所から見てイベント用の装備を持って登場する可能性は高いと思う。
この他、他の二路線と違い交換設備を整備して所要時間短縮に努めることを掲げることが印象深い。
イベント列車が定着し、本来の営業施策の強化に力を注ぐ。
その姿勢が頼もしい。

にほんブログ村 鉄道ブログへ

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
どこも厳しいですね (nai)
2006-11-09 22:30:38
岐阜県内を走る第3セクターはどこも厳しいですね。

自家用車を使用せずに移動できる手段として、

幹線の鉄道路線が起点で商業施設などもある樽見鉄道や明知鉄道みたいに大きな回り道をせずに地元住民が新幹線や飛行機に乗れる都市間移動としての活路も期待できる路線ならば救いの手もあると思いますが、
長良川鉄道みたいに沿線住民が高山や名古屋に出るにも東海北陸道の高速バスのほうが圧倒的に早くて便利なところだとなにか特徴がないと非常に苦しいと思います。
たとえば、これからスキーシーズンですが、あれだけ奥美濃にスキー場や観光地がたくさんあって東海北陸道が大渋滞していても、鉄道でどこのスキー場にも行けない路線では厳しいですね。
返信する
Unknown (Unknown)
2006-11-21 15:57:36
樽見鉄道の件ですが、なんと本当に神岡鉄道から除雪車を購入いたしました!
今現在止めてあるのは、蒸気時代の給水塔付近(ファンタジア編成の留置されている場所)らしいですよ。

そのかわり、本巣貨物線にはTDE10-1・TDE10-2・昭和シェルモーターカー・14系客車2両・ハイモ180-202・土キ-シモ・トロッコが留置されています。
返信する