隻手の声(佐藤節夫)The voice of one hand clapping.

世の中の片手の声をココロで聴こう。

松本城Matsumoto castle

2016-10-31 18:47:26 | Weblog
松本城Matsumoto castle 平成丙申廿八年神無月三十一日



約四十年ぶりに松本城へ訪問できた。


石落としの間
 

最上閣
天井がはられていない。太い梁が井の字の形に組まれている。井桁梁と言って、四方へ出て軒をつくる垂木の下に、さらに太い桔木(はねき)20本が
放射状におかれている。重い瓦屋根の軒先を支えるため、テコの原理を応用している。

天守閣より 回縁がないから危ないことはない。しかし、犬山城はバルコニー(張り出し廊下)があり、天守の壁に張り付いて、眺めを楽しむのが最高なんですよ。
でも、風の強い日はちょっと怖いような気がします。しかも、雨水が溜まらないように床を傾斜させてありますので、それを体感すると高所恐怖症の
人は歩きません。

***旧開智学校
  すぐお隣にある。

笑い カワセミ Laughing Kookaburra

2016-10-13 19:36:39 | Weblog
笑い カワセミ               平成丙申廿八年神無月十三日



  
 この鳥は、とってもおとなしく、鳴き声が人の笑い声に似ていることから名前も ワライカワセミ
Laughing Kookaburra(ラッフィング・クッカバラ) とつけられている。
 聞けば聞くほど、こっちがおかしくなってきます。カラスより少し小さい。日本のカワセミとは異なり、水辺で捕食することはほとんどないそうだ。
 このカワセミをモチーフにオーストラリアで童謡がつくられている。
曲名は、冒頭の歌詞から『Kookaburra sits in the old gum tree 』(ワライカワセミが古いガムの木(ユーカリ)にとまっている)と題される。
 隣の美濃加茂市に今年は、友好都市ダボ(勿論オーストラリア)市から高校生が2週間美濃加茂市内外のホームステイに泊まり、活動した。その一環で、全員で合唱されたのである。
 国際交流協会の友人からの情報で、歌というお土産がもらえたという有り難いお話である。

*PCの検索「ワライカワセミ」 Youtubeで「 Kookaburra sits in the old gum tree」







如庵の一輪 a (single)flower in Joan

2016-10-13 10:55:37 | Weblog
如庵の一輪  a (single)flower in Joan      平成廿八年丙申 神無月十三日
  
寒くなってきました。セーターを羽織っております。 

 折角の如庵の床の間が、撮影禁止となっておりますゆえ、毎週どんな花かなと楽しみですが,調べています。


ヨメナ


ヨメナの花序、花が散ったものを含む。ヨメナ(嫁菜、学名:Aster yomena)はキク科の多年草。道端で見かける野菊の一種。
本州中部以西、四国、九州に分布する。中国には一部で帰化しているらしい。
道端にごく普通の植物であるが、山間でも見かける。やや湿ったところを好む。
特徴
道端で見かける雑草に類する植物で、秋に薄紫か白い菊の花をつける。ただし、よく似た姿のキク類は他にもいくつかあり、一般にはそれらをまとめてヨメナと呼んでいることが多い。いわゆる野菊に類するものである。
地下茎があり、小さな群落を作る。茎は高さ50-100cm位になり、上の方で枝分かれして、小さな茂みを作る。葉は卵状楕円形で、粗く低い鋸歯がある。色は深緑で、つやがあまりない。周辺には浅くて大きな鋸歯がある。
秋に茎の先端から花茎を伸ばし、その先端に花をつける。花茎は基部で少し枝分かれする。花はいわゆる野菊の花である。外側にはサジ型の白い舌状花が並び、内側には黄色い管状花が密生する。
花が落ちるとあとには種子(実際は果実)が並んでいるのが見える。種子にはタンポポのような冠毛は全くなく、タイルが並んでいるような

ホトトギス属
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ホトトギス属

ホトトギスの花
Tricyrtis hirta

特徴
山野の林下や林縁、崖や傾斜地などの、日当たりの弱いところに自生する。
葉は互生し、楕円形で長く、葉脈は縦方向で、表面には毛が生える。
花期は初夏から秋にかけてで、雌雄同花で上向きに咲き、花弁が 6枚で直径数cm程度のもので 2-4日程度咲くことが多い。
ジョウロウホトトギス類は黄色く下方向に向く釣鐘型の花を 4-5日ほどつけるものが多い。
園芸植物
日陰で育つ、秋の花として園芸植物として利用されている。園芸品種としてはシロホトトギス(Tricyrtis hirta f. albescens)などがあるほか、ホトトギスとタイワンホトトギスの交配種も「ホトトギス」として出回っている。秋ごろに鉢植えが出回るのを購入するのが一般的。庭に植えるとランナーを伸ばして増える。春ごろに株分けで増やす。