隻手の声(佐藤節夫)The voice of one hand clapping.

世の中の片手の声をココロで聴こう。

The Olympic Games in Beijing北京オリンピック

2008-08-24 17:33:48 | Weblog
The Olympic Games in Beijing     平成戊子20年葉月24日

The Olympic Games in Beijing have been truly astouning.
I thought that their minds to win were more stronger than their techniques.
Of course, they have practiced extremely hard.
I found that they got Gold medals because of continual daily efforts and good supports of their friends, coaches around.
They couldn’t win by themselves. Four years ago, one of athletes, Kyouko Hamaguchi said, “ Although my medal is made of bronze and not gold, of the experiences I have had in my life, this experience adds up to far more than even a Gold medal.” And at this time, she got a Bronze medal again. She was glad much more than Athens. Probably her mother will say “ Even a Bronze medal is fine. We are happy as a family, and we can ask for no more than that.” I was very touched.
I heard that Kitajima had had a mental training to win and had his body’s hair shaved.
I was surprised. On many occasion, I have been so moved by their efforts that tears have welled up in my eyes. They have been brought up since 5 or 6 years old as athletes.
It is important for us that we should have dreams early especially in childhood.
This is not only in sports. I think that each of athletes has the point passing across in their lives, and getting gold medals is not the only things that can make them happy.
I hope they should make new goals and continue striving toward their own goals.
Thank you for reading.

俳風三麗花を読んでAbout"Haifu-Sanreika"

2008-08-19 17:16:36 | Weblog
俳風三麗花を読んでAbout"Haifu-Sanreika"平成戊子20年葉月十九日

 S君から全く今までとは変わって紹介された本である。
俳句に関しては、ブログに取り上げたのは、鈴木真砂女さんと黛まどかさんだけで、まだ未知の世界であった。題名だけでも、面白い雰囲気を漂わせていた。
妙齢の三人娘が出て、いきなり暮愁庵(ぼしゅうあん)先生主催の句会の実況中継である。 昭和7年の設定で、先生ほか、穂邨(すいそん)さん、南海魚(なんかいぎょ)さん、政雄さん、銀渓(ぎんけい)さんと、三人娘のちゑ、壽子(ひさこ),
松太郎がメンバーである。毎回、席題が出され、投句して、それぞれが選句していく。トラ、トラ、トーラ、トラの芸者遊びとか、五・一五事件とチャプリン来日などの時代背景に、俳句の創作過程をよく描き込んだものだと感心した。
人間の心理描写をいかに五七五にしていくかを、三人娘を中心に奥深く、解説していく風であった。
 特に、歌舞伎座の「紅葉狩」「俊寛」「助六」を見たくなるほど造詣が深い。
「紅葉狩」は市川団十郎、海老蔵が、パリ、オペラ座歌舞伎公演で、去年(平19)行った演目だ。TVでしか見ていない。
 「俊寛」では「残されし俊寛残り蚊を赦す」松太郎句
ちゑさんが評する。「鬼界ヶ島に残された俊寛の哀れと秋の蚊の哀れが重なり合う凝った句になっていてとても感心いたしました」と。
 「盆踊り越えられぬ川越えたしと」松太郎句
 「まことにあわれが深い。越えられぬ川とはおそらくこの世と彼岸を分かつ川だろうね。盆踊りとは、もともと冥界の者たちを死後味わう苦しみから救済する行事だから、親しい故人を想うこころが滲みでた句だ」と暮愁先生は解説した。
俳句とは難しいものだ。自分では傑作のつもりだが、だからといって他人様のこころを揺さぶるものとはかぎらない。
 面白かったのは、艶書合(えんしょあわせ)という平安時代から宮中などで行われていた恋歌の対戦で、左右に分かれて恋文や恋唄を作って優劣を競う。これを俳句でやった訳である。それぞれ思いの相手の服装や出身地などを詠み込む、そして、一句出して一句選び、男女それぞれ一等になった者が艶書の名人となる大会である。源氏物語;夏の雨の夜、光源氏のもとで頭中将(とうのちゅうじょう)たちがさまざまな女房の品評をする帚木(ははきぎ)の巻に似た趣向である。
 「比翼連理(ひよくれんり)」という言葉を知った。
 艶書合はとんだどんでん返しになるが、読んでのお楽しみである。三人三様の山あり谷ありの恋路を楽しく読めた。
特に、阿藤ちゑは明治44年生まれということもあり、私の母の智恵と重なって読めた。

俳風三麗花  三田完  文藝春秋
お読み下され、感謝致します。
PS.
月下美人いっぺんに咲きよそよそし(松崎鉄之介)
月下美人の命息づく一夜かな(石川かな)

S君よりのコメントです、
この本に出てくる俳句は全て作者が作っているはずですから、
その能力だけでも大変なものですね。時代背景なども盛り込んだ
通好みの作品であったと思います。
有難う御座いました。(佐藤)

カナダからのお客Guests from Canada

2008-08-10 21:25:46 | Weblog
カナダからのお客Guests from Canada   平成戊子二十年葉月十日

カナダからのホーストファミリーを迎え、楽しいひとときを過ごした。
身重(6カ月?)の奥さんは心配無用、元気で歩いてくれました。
気温37度の中、岐阜大仏殿名和昆虫館岐阜歴史博物館と回りました。
岐阜市歴史博物館のなかでは、古代から岐阜の歴史の展示がされ、昔の庶民の生活を街並みや人形で紹介してあった。ディアボロという独楽回しが難しかった。貝の独楽も。他の遊び(碁?)も説明できなかった。展示に英文が添えてあり助かったが、随処に英語が貼り付けてあると、なお良かった。
昔の人(蓑笠の人形)の身長の低さに驚いていた。全くそうである。今の子は毎日牛乳1本給食につくから、160cmが当り前。歴代徳川将軍の身長を調べた人がいる。篠田達明氏だ。「徳川将軍家 十五代のカルテ」を読むと、平均157cmだったそうである。夫人は平均145cmだ。大樹寺(岡崎市)の位牌の高さと芝・増上寺の遺骨からの推測ではあるが、よくも調べたものである。
兜と着物の試着はよかった。外人にとって着物は異文化の象徴でしょう。
楽市楽座の塩の家は良く分かったらしい。
戦国時代はビジュアルであり、でかい鳥瞰図の背景の説明が出来なかった。
岐阜公園のイルミネーションや夜間の岐阜城は夜風が気持ちよく、奥さんも頑張って登ってもらえた。
翌日も犬山城へ連れて行った。同じ城でもこの城は国宝なのである。4年前まで成瀬氏の個人所有だったが、将来を心配して個人所有から財団法人「犬山城白帝文庫」に移管された。内部は当り前であるが、木組み、特に梁のすばらしさを見てもらえたであろう。あの急な梯子みたいな階段を天守閣まで登ってもらえた。
奥さんのこの頑張りは、やはり、移民の血だろうと感心した。
伊奈波神社は山麓にあり、暑いには暑かったが、神妙に拍手を打ってもらった。神道には特別の感覚か、興味があるみたいでした。
最後は鵜飼見物である。
観客は45艘に分乗して、鵜匠率いる6艘の船団の総がらみを見た。
みごとな手縄さばきで、鵜をコントロールして、鵜を船に引き上げて、呑み込んだ鮎を吐かせていた。
鵜匠は大変な仕事である。明治以来、宮内庁式部職の位が授与されている。毎年5月11日から10月15日まで、中秋の名月の1日だけが休みで、ほぼ連日行われる。
オフシーズンは鵜の管理や教育に充てられる。鵜は海鵜から捕らえられ育てられるのである。
鵜匠の家に生まれた長男は鵜匠という親の跡を継ぐものと運命づけられている。
鵜匠家は6軒で鵜匠6人と決められている。これはここ100年ほど変わってないという。このことはカナダのファミリーには理解できないことらしい。天皇家と同じと説明しても、このまま皇室典範を変えない限り、この先、秋篠家が跡を継ぐことになるから、話がややこしくなった。
皇太子や雅子様はどうなるのだ? カナダの人たちは女王で良いと考えて、日本を見ているように感じた。今、日本では雅子様のためにこの話はタブーですと答えておいた。
個人的な国際交流が出来、トラブルもなく、帰ってもらえた。
丈夫な赤ちゃんが生まれますよう、祈るばかりです。 
ご主人は「何といっても、バリ島だ」と旅行の感想をいっていた。海に浮かぶホテルが気に入ったらしいが、次回は白川郷高山下呂をガイドしようと思った。
お読みくだされ、感謝致します。
徳川将軍家十五代のカルテ (新潮新書)
篠田 達明
新潮社

このアイテムの詳細を見る

Welcome to Gifuようこそ岐阜へ

2008-08-02 06:26:56 | Weblog
Welcome to Gifuようこそ岐阜へ    平成戊子二十年葉月ニ日

去年お世話になったカナダのホーストファミリーが、遊びに来てくれる。
有り難い事だ。私の周りと違って休暇の取り方が桁はずれだ。人によると思いますが、何と1ヶ月だ。バンクーバーを7月4日発って、北京、シンガポール、ジャカルタ、バリ島、マレーシアと回って、今東京だそうな。凄い旅行です。
彼は、まだ40代だ。家族3人の思い出深い旅行の締めくくりに日本を選んでくれた。しかし、着いて早速、交通渋滞に引っかかって空港からホテルまで3時間かかったとのこと。成田から都心はそうなのかな。
 便利になったものだ。新幹線で名古屋まで1時間40分だから、全く有り難い。 昔、新幹線があっても、料金が高くて在来線を利用したときは、6時間かかって東京へ行ったものだ。 ここで岐阜のご案内を英文で致します。

Let me elaborate about cormorant-fishing and sight seeing of Gifu.
Located at the geographic center of Japan, the city of Gifu is also at the capital of Gifu prefecture. It’s on the northern edge of the Nobi Plain which was formed by thee major rivers, the Kiso, the Nagara, and the Ibi.
Gifu city has magnificent leisure resources including cormorant fishing.
In spring, you can enjoy cherry blossom viewing along the Nagara river. In early summer, cormorant fishing starts from May 11th ends on October 15th.
In mid summer, the fire work display on the Nagara river is held, which is well known as one of the greatest fire work displays in Japan for its long history and its scale.
Cormorant fishing of Gifu is a time honored tradition and an ancient craft which has a history of over 1300 years. In the past it also took place in many places in the world like ancient Egypt, Persia, which now has disappeared. China, India, Vietnam and what’s not. There are twelve cormorant fishing places in Japan and Gifu is the largest for its history and scale.
The well known ex silent movie actor and director Charles Chaplin was truly delighted with cormorant fishing. Thanks to his achievement, cormorant fishing of Gifu has come to be famous world-wide.
Gifu castle which was celebrated its 800th anniversary is on the top of Mt. Kinka. It’s widely known as the home of federal lord Dosan, Nobnaga.
From the top of observatory room, visitors can enjoy a command of a panoramic view of the Nagara River, the down town area and mountain ranges.
I hope you enjoy cormorant fishing and I guarantee you’ll have a memorial romantic night.
Thanks.
 十分楽しんで帰ってもらいたい気持で一杯です。
お読み下され、感謝致します。