goo blog サービス終了のお知らせ 

SPROUT-BLOG

outdoor espresso

ひらふ祭り2017

2017-10-04 | coffee aid
8月19日。倶知安町のひらふ地区のお祭り、ひらふ祭り。
ヒラフというとやはりスキー場。
冬場は9割以上が海外からの人で賑わう世界のHIRAFU。
そのヒラフのお祭り、ひらふ祭りは盛り上がり方も凄く、パワーが溢れてます。

毎年SPROUTも出店させて頂き、1日限りのお祭りを満喫させて頂いてます!
今年もありがとうございました!

大雪山ウルトラトレイル2017

2017-10-04 | coffee aid
8月22日、23日。
今年も行ってきました、大雪山ウルトラトレイル


いつもこのイベントでは地元遠軽町と大会スタッフの方々のあたたかさを感じます。

22日は前夜祭。
地元の料理が振る舞われみんな食べながらレース前の緊張をほぐします。


今回はニセコからも選手がたくさん参加。
みんなで車を乗り合わせての遠征は遠足気分でとても楽しかったです。


選手としても楽しく、応援としても楽しい大雪山ウルトラトレイル。


来年もみんな揃って参加できたらと思います。


楽しい楽しい2日間をありがとうございました。

COTUCOTU

2017-07-18 | coffee aid
7月1日は、年に2回開催されるCOTUCOTUにcoffee aidでお邪魔してきました。

たくさんのお店が出る街のお母さんたちの手作りイベント。

子供たちが楽しめるよううにさまざまな工夫がされていて居心地が良いです。

今回はSPROUTのcoffee aidは「コーヒー牛乳作り体験」

子供たちにSPROUTのコーヒーで作ったコーヒーシロップで甘くて美味しいコーヒー牛乳を作って飲んでもらいました。


みんなとっても楽しそうで、ぜひ家に帰ってもお父さんお母さんたちに作ってもらいたいと思います!

庭先市

2017-06-21 | coffee aid
6月4日(日)。ご近所にあるゲストハウスたびつむぎにて開催された庭先市にcoffee aidお邪魔してきました。
初開催の庭先市。
もはや倶知安の名物ともいえる三島さんちのシバザクラ。
せっかくシバザクラが盛り上がっていて大型バスが1日に何台も来るのに、駐車場から三島さん家に行くまで約1kmを歩かなくてはいけない。
通り道でもあるたびつむぎにいると、来た人が歩き疲れていたり、シバザクラは良くても駐車場までの往復に不満を漏らしていたりという光景をよく見る。
そこでシバザクラを観に来た人たちが満足して帰ってもらおうという思いからこの庭先市が生まれました。


来た人が往復1kmの道をただ歩くだけではなく途中で「何かあるね」「寄ってみようか」となってもらえるように。

マイペースに自分たちが楽しめる雰囲気で。

















みんなのそれぞれの個性が集まるといろいろな化学反応が起きてそこでしかないものができるのだと感じました。

来年はこの庭先市がどんなものになっているのかさらに楽しみです!