コズモと読んでください COSUMO

株式、債券、為替、投資信託を主に

1分で読める海外市場(12日)米長期金利再び上昇、NYダウは反落 2023年10月13日 7:04

2023-10-12 05:08:33 | 日記
1分で読める海外市場(12日)米長期金利再び上昇、NYダウは反落
Market Morning Briefing
2023年10月13日 7:04


株式
米株式市場でダウ工業株30種平均は5営業日ぶりに反落し、前日比173ドル73セント(0.51%)安い3万3631ドル14セントで終えた。朝発表の9月の米消費者物価指数(CPI)は前年同月比の上昇率が、市場予想を上回った。米長期金利が再び上昇し、株式の相対的な割高感を意識した売りが出た。

債券
ニューヨーク債券市場で長期債相場は3営業日ぶりに反落した。長期金利の指標となる10年物国債利回りは前日比0.15%高い(価格は安い)4.70%で終えた。12日発表の9月の米CPIで、市場予想を上回る物価上昇が確認された。米連邦準備理事会(FRB)による追加利上げの観測が再燃し、債券を売る動きが広がった。

為替
ニューヨーク外国為替市場で円相場は1ドル=149円80銭前後で推移した。米長期金利の上昇に伴う日米金利差の拡大を背景に、円売り・ドル買いの動きが出た。

商品
米原油相場は米国の需給が注目された。12日に米エネルギー情報局(EIA)が発表した週間の米石油在庫統計で、原油在庫が市場予想以上に拡大した。WTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)の期近物は1バレル82ドル台に下がる場面もあった。

ワンポイント
12日発表の米CPIで、根強い物価上昇圧力が浮き彫りになりました。下落基調だった米長期金利も上昇に転じ、この日の株安につながりました。米国の追加利上げの見通しを巡り、米金融当局幹部の発言や経済指標で、相場の振れ幅が大きくなる展開が予想されます。

【関連記事】

・NYダウ反落173ドル安 長期金利上昇、利益確定売りも
・NY債券、長期債反落 10年債利回りは4.70% 予想上回るCPIで売り優勢
・NY円、続落 1ドル=149円75~85銭 米CPI受け日米金利差の拡大で
・NY商品、原油が3日続落 原油在庫が増加、金は反落

米国株、ダウ続伸 連日の米長期金利の低下受け 米国・欧州株概況 2023年10月12日 5:02

2023-10-12 05:08:33 | 日記
米国株、ダウ続伸 連日の米長期金利の低下受け
米国・欧州株概況
2023年10月12日 5:02

【NQNニューヨーク=戸部実華】11日の米株式市場でダウ工業株30種平均は4日続伸し、前日比65ドル51セント高の3万3804ドル81セント(速報値)で終えた。朝発表の9月の米卸売物価指数(PPI)は市場予想を上回ったものの、前月から伸びが鈍化した。米長期金利が連日で低下し、株式相場の支えとなった。ただ、12日に9月の米消費者物価指数(CPI)の発表を控えて様子見姿勢も強く、ダウ平均は下げる場面もあった。

9月のPPIは前月比0.5%上昇とダウ・ジョーンズ通信がまとめた市場予想(0.3%上昇)を上回った。一方、8月(0.7%上昇)からは伸びが減速した。市場では予想の上振れはガソリンなどエネルギー価格の押し上げ要因が大きいと受け止められた。

米長期金利は一時は4.5%台を付け、前日終値(4.65%)を下回って推移した。このところ米連邦準備理事会(FRB)高官が相次いで追加利上げに慎重な姿勢を示している。11日はウォラー理事が「金融環境が引き締まっており、我々の任務の一部を肩代わりしている」との考えを示したと伝わった。中東情勢を巡る地政学リスクの高まりを背景に相対的に安全な資産である米国債は買われやすい面もあった。

午後にFRBが公表した9月開催分の米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨では「大多数の参加者が今後の会合でもう一回利上げすることが適切になる」とみていた一方、数人は「利上げ停止が正当化されると判断していた」ことが明らかになった。「大半の参加者が景気の先行きは極めて不透明」とみていたこともわかった。市場では「政策判断を慎重に進めたいFRBは10月31日~11月1日の会合で政策金利を据え置くことになるだろう」(コメリカ・バンク)との見方があった。

ダウ平均の上値は重かった。12日に発表を控える9月のCPIは、前年同月比と前月比ともに伸び率が縮小すると予想されている。一方、食品とエネルギーを除くコア指数は前月比では8月から横ばいが見込まれている。市場予想から大幅に上振れする内容となればFRBが追加利上げを決める可能性も意識され、買い手控えにつながった。

ハイテク株比率が高いナスダック総合株価指数は4日続伸し、前日比96.833ポイント高の1万3659.677(速報値)で終えた。

東証大引け 大幅に3日続伸、558円高 半導体関連が急伸 国内株概況 2023年10月12日 15:24

2023-10-12 05:08:33 | 日記
東証大引け 大幅に3日続伸、558円高 半導体関連が急伸
国内株概況
2023年10月12日 15:24

12日の東京株式市場で日経平均株価は大幅に3日続伸した。終値は前日比558円15銭(1.75%)高の3万2494円66銭で、この日の高値引けとなった。前日の米ハイテク株高を受けて半導体関連の値がさ株が急伸し、日経平均を押し上げた。海外短期筋とみられる断続的な株価指数先物への買いが上昇に弾みを付け、終日上値追いの展開となった。

米長期金利の低下を背景に、前日の米株式市場でダウ工業株30種平均など主要株価指数が上昇した。東京市場でも米株高を引き継いだ買いが先行し、半導体関連など主力の大型株は軒並み高となった。足元の急速な相場上昇を受けて損失確定とみられる売り方の買い戻しも加速し、大引けにかけて日経平均は一段高となった。

高値圏では一進一退となる場面も多かった。今週の日経平均は一方的な上昇が続いており、上値では相場過熱を警戒した利益確定売りが出た。市場では、国内機関投資家による持ち高調整の売りも観測されていた。

東証株価指数(TOPIX)は反発し、34.65ポイント(1.50%)高の2342.49で終えた。JPXプライム150指数は反発し、17.36ポイント(1.72%)高の1025.74で終えた。

東証プライムの売買代金は概算で4兆1765億円。売買高は14億7118万株だった。東証プライムの値上がり銘柄数は1317と、全体の約7割を占めた。値下がりは465、変わらずは55銘柄だった。

日経平均への寄与度が高い東エレクやファストリ、ソフトバンクグループ(SBG)が買われた。半導体関連のレーザーテクは年初来高値を付けた。トヨタや三菱UFJも高い。一方、日本製鉄やINPEX、KDDIは下げた。

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

日経平均株価の一日チャートです。(ストキャスティクスと一目均衡表)