コズモと読んでください COSUMO

株式、債券、為替、投資信託を主に

1分で読める海外市場(25日) NYダウ105ドル安、ナスダックは大幅反落 Market Morning Briefing 2023年10月26日 6:38 株式

2023-10-25 21:15:51 | 日記
1分で読める海外市場(25日) NYダウ105ドル安、ナスダックは大幅反落
Market Morning Briefing
2023年10月26日 6:38 

株式

米株式市場でダウ工業株30種平均は反落し、前日比105ドル45セント(0.31%)安の3万3035ドル93セントで終えた。前日夕に決算を発表したネット検索のアルファベットを中心に、ハイテク株に売りが広がった。一方で市場予想を上回る決算を発表したマイクロソフトは3%強上げた。ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は3営業日ぶりに大幅反落し、前日比318.651ポイント(2.42%)安の1万2821.224で終えた。

債券

ニューヨーク債券市場で長期債相場は4営業日ぶりに反落した。長期金利の指標となる10年物国債利回りは前日比0.13%高い(価格は安い)4.95%で終えた。25日発表の9月の米新築住宅販売件数が市場予想を上回ったことで米経済の底堅さが改めて意識され、金融引き締めが長引くとみた債券売りが優勢になった。

為替

ニューヨーク外国為替市場で円相場は続落し、1ドル=150円10〜20銭で取引されている。米国の長期金利が再び上昇に転じ、日米金利差の拡大を受けて円売り・ドル買いが優勢となっている。一方で、心理的節目となる150円台では日本政府・日銀による円買い介入への警戒感も出ている。

商品

原油先物相場は3営業日ぶりに反発した。WTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)は前日比1.65ドル(2.0%)高の1バレル85.39ドルで取引を終えた。中東情勢の緊張が高まり、周辺国からの原油供給が滞るとの見方が買いを促した。金先物相場は3営業日ぶりに反発した。前日比8.8ドル(0.4%)高の1トロイオンス1994.9ドルで取引を終えた。
ワンポイント

25日は米グーグルの持ち株会社、アルファベットの株価が大幅に下落し、前日比10%安となりました。7〜9月期決算でクラウドサービスの収益が市場予想に届かず、失望売りを招きました。25日に決算発表したメタは純利益が四半期として過去最高となるなど米巨大テック企業の決算は総じて好調ですが、リストラに伴う一時的な費用の増加が一巡し、利益を押し上げている側面があります。市場は足元の業績よりも人工知能(AI)関連など今後の成長の柱となる事業の先行き見通しに大きく反応しており、投資家は各社の成長余力を再点検するフェーズに入っているようです。

【関連記事】

・メタの純利益2.6倍 7〜9月、リストラが寄与
・NY債券、長期債反落 10年債利回りは4.95% 底堅い米経済を意識した売り
・NY商品、原油反発 中東の地政学リスクが再燃 金も反発
・NYダウ反落、105ドル安 アルファベット株は10%安

「Market Morning Briefing」は海外の株式、債券、為替、商品市場の動きを素早く、コンパクトに伝えます。原則、火〜金曜の朝に配信します。

東証大引け 続伸、半導体関連に買い 午後に急速に伸び悩む場面も 国内株概況 2023年10月25日 15:34

2023-10-25 21:15:51 | 日記
東証大引け 続伸、半導体関連に買い 午後に急速に伸び悩む場面も
国内株概況
2023年10月25日 15:34

25日の東京株式市場で日経平均株価は続伸し、前日比207円57銭(0.67%)高の3万1269円92銭で終えた。米長期金利の上昇一服を受けた前日の米株高で、投資家のリスク回避姿勢が和らいだ。このところ下げの目立っていた日本株にも自律反発を見込んだ買いが入った。

東エレク、アドテストなど半導体関連が上昇し、日経平均を押し上げた。きょうプライム市場に新規上場し、半導体関連としても位置づけられるコクサイエレは公開価格(1840円)を15%上回る2116円で初値を付けた。午後は一段高となり、終値は2350円だった。外国為替市場で円安・ドル高基調が続くなか、トヨタをはじめ自動車株の一角も買われた。

日経平均は上げ幅を一時400円強に広げたが、午後に急速に伸び悩む場面があった。2023年4~9月期の国内の主要企業決算を見極めたいとのムードが広がった。中国で不動産大手の債務不履行(デフォルト)なども伝わるなか、日本企業の中国事業の不透明感も警戒されている。中国事業の悪化懸念から前日に急落したニデックはきょうも下げた。中国売上高が大きいファナックも安い。

東証株価指数(TOPIX)は続伸し、前日比13.67ポイント(0.61%)高の2254.40で終えた。JPXプライム150指数も続伸し、前日比4.87ポイント(0.50%)高の983.09で終えた。

東証プライムの売買代金は概算で3兆1379億円。売買高は12億6362万株だった。東証プライムの値上がり銘柄数は974と、全体の59%だった。値下がりは630、変わらずは55銘柄だった。

ソフトバンクグループ(SBG)、ダイキン、KDDI、信越化が上昇した。一方、リクルート、第一三共、テルモ、エムスリーが下落した。

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

円相場の方向性、ウォール街の見方分かれる-米金利の行方が左右か 2023年10月18日 9:31 JST 更新日時 2023年10月18日 12:57 JST ブルームバーグ

2023-10-25 05:40:50 | 日記

円相場の方向性、ウォール街の見方分かれる-米金利の行方が左右か
Mia Glass、Carter Johnson、Anya Andrianova
2023年10月18日 9:31 JST 更新日時 2023年10月18日 12:57 JST ブルームバーグ

アナリストの意見は2016年以降で最も割れている
米リセッション入りすればドル安は不可避との見方も


円相場の方向性を巡り、ウォール街に亀裂が生じつつある。

  ゴールドマン・サックス・グループと米国みずほ銀行、JPモルガン・チェース、バンク・オブ・アメリカ(BofA)は円がこの30年余りで最も安い水準に向かうと予想している。一方、このグループに属さない金融機関は円高方向を見込んでいる。来年第1四半期末の円相場の予想中央値は1ドル=140円、2024年末は130円となっている。

  実際、ブルームバーグがまとめた為替予測の分析によると、アナリストの意見は2016年以降で最も割れている。この分析では、向こう半年間の四半期末の高値と安値の予測を比較している。


  意見の相違の中心にあるのは、米経済の見通しと、それが対円で最も活発に取引されている通貨であるドルに与える影響に関する見方の違いだ。米連邦準備制度が政策金利を高い水準に維持するとみる金融機関は、対円でドルが強くなると予測。対照的に、円急伸を予想する企業の多くは、米経済のリセッション(景気後退)入りを見込んでおり、ドル安は不可避とみている。

  日本銀行が超緩和的な金融政策をいつ引き締めるかや、日本の金融当局による為替介入の能力などが議論されてきたことを考慮すれば、皮肉に思えるかもしれない。円の弱気派は、本当に重要なのはドル相場の道筋だと主張する。

  サクソバンク証券のヨハン・ゲーデ社長は、「円相場を変えるのは、日銀が何をするかよりも米国で何が起こるかだろう」と指摘。「昨年は1ドル=150円前後で介入が行われたが、現在は150円近辺に戻っている。従って、長期的な視点から見れば、金利差といった真のけん引役によるフォローアップがなければ、こうした介入の効果は長続きしないだろう」と述べた。

US-Japan 10-Year Spread Near Two-Decade High



  日銀のマイナス金利政策とは対照的に、米金融当局が政策金利をこれまでに大幅に引き上げたことから、金利差は過去20年間で最も大きくなっている。米国債利回りは急伸し、円などの低金利の国の通貨に対しドルを押し上げている。

  BofAは、第1四半期までにドル高・円安が155円まで進むと予想。これは「政府当局者が懸念し始めるであろう水準」として、榊原英資元財務官が先に指摘していたレベルだ。

  ドル・円相場は18日午前の東京市場で一時149円84銭まで円が水準を切り下げる場面がみられた。

  一方、シティグループの為替ストラテジストらは、向こう半年から1年の間に130円までドル安・円高が進むと予想しており、円に最も強気な見方の一つとなっている。同社のグローバルマクロ・新興市場戦略責任者、ダーク・ウィラー氏は、米景気後退が最終的に米金利低下につながるとの見通しに加えて、日銀がある程度の金融引き締め措置を講じるとの見方に基づいた予想だと説明している。

  円高の一因となる引き締め方向への日銀政策のシフトの可能性については、依然として不透明感が漂う。日銀が今月末にインフレ見通しを引き上げる可能性の示唆は増えているものの、これが早期に金融政策の微調整を促すかを判断するのは難しい。ブルームバーグがエコノミストを対象に実施した調査では、短期政策金利のマイナス0.1%が来年後半まで維持されると予想されている。

原題:Wall Street Shreds Yen Playbook as US Rates Add to Currency Pain(抜粋)
(ドル・円相場の水準やストラテジストの見方を追加して更新します)

最新の情報は、 端末にて提供中
LEARN MORE

米国株、ダウ反発 決算を好感した買いが支え 米国・欧州株概況 2023年10月25日 5:01

2023-10-25 05:32:41 | 日記
米国株、ダウ反発 決算を好感した買いが支え
米国・欧州株概況
2023年10月25日 5:01

【NQNニューヨーク=戸部実華】24日の米株式市場でダウ工業株30種平均は5営業日ぶりに反発し、前日比204ドル71セント高の3万3141ドル12セント(速報値)で終えた。市場予想を上回る四半期決算を発表した銘柄を中心に買いが入った。ダウ平均は前日に約5カ月ぶり安値を付けており、自律反発を期待した買いも相場を支えた。

24日朝に発表した2023年7~9月期決算が市場予想を上回った銘柄の上昇が目立った。通信のベライゾン・コミュニケーションズや工業製品・事務用品のスリーエム(3M)、飲料のコカ・コーラ、化学のダウに買いが入った。ダウ平均の構成銘柄ではないが、機械のゼネラル・エレクトリック(GE)や航空・防衛のRTXなども買われた。

市場では「今後決算を発表する大手ハイテク企業も良好な内容が期待できるとの見方を強めた」(ミラー・タバックのマシュー・マリー氏)との声が聞かれた。24日夕に決算を発表するソフトウエアのマイクロソフトやネット検索のアルファベットにも先回りした買いが入った。

このところの株売りを促していた米長期金利の上昇に一服感が出たことも株式相場を支えた。中東情勢の緊張から上昇していた原油価格も連日で下落し、株買いを誘ったとの見方もあった。ダウ平均など米主要株価指数は5カ月ぶりの安値圏で推移しており、値ごろ感から景気敏感株を中心に幅広い銘柄が物色された。

ハイテク株比率が高いナスダック総合株価指数は続伸し、前日比121.546ポイント高の1万3139.875(速報値)で終えた。