早実陸上競技部  長距離部員日記

長距離部員達が駅伝形式で繋いでいく日記です。


※大会結果や女子長距離部員の自己紹介も記載しています。

だいたい5回目八丈島

2016年07月15日 18時29分06秒 | Weblog
お久しぶりです、八丈島です
前回の続きからということになりますがちょっと関心を持ってしまった言語論についてまた綴りたいと思います
前回の最後に言葉よりもモノと言いました。そりゃモノが先にあって、後付でそれを指し示す言葉がつけられているのは見ればわかります。そういうことではなく、そもそも我々は言葉という記号を媒介にしてその言葉が指し示すモノを認識できないのではないかということです。例えばネコというものは知っているがネコは見たことがない人がいたとします。
そしてその人がうっかり森の中でネコにあってしまいました。
そしたらその人は、噛んでくるかもしれない、毒を持ってるかもしれないと、何らかの形で警戒をするでしょう。
そこで警戒してる人に向かってまた別の人がそいつはネコだというと、警戒してた人はすっかりこれがネコかかわいいなあと、なります。
つまりネコという言葉はかわいい、つぶらな瞳がキュンとくる、などネコそのものの性質を定義することができるのです。これは興味深いものでかわいい名前を持ったものはそのもの自体もかわいい、おしゃれなものを持っているのではないかと、印象をもたれたり、逆に変な名前だとそのもの自体が変なものに見られるという弊害があったりします。
要はこの言葉というものはモノとはまた別個の独立したものであり、言葉と、ものをつなぐ定義は言葉そのものによって印象を変化させることができるのです。
上手く使えたら便利なもののような気がするのでこれを応用してみてはいかがでしょうか

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする