INSIDE SORAMAME

私の頭の中のキオクを綴っていくつもりです・・

2011年4月15日ダイヤ改正など(1)

2011年04月13日 |   ┣ ダイヤ改正2011
3月末までの運行予定だったものが4月14日までに延びていた(「購買店臨時」ではなく)「ゆめタウン臨時」だが、翌15日からは衣替えして、「ゆめタウン博多~千鳥橋~千代町~妙見~堅田橋~大井町~福岡空港国内線」というルートで運行するとのこと(青葉台神宮駅さんからコメントで情報をいただきました。ありがとうございます)。

車内の掲示では、「(千代五丁目)ゆめタウン(馬出三丁目)」という表記であることから、敷地内の「ゆめタウン博多」バス停までは行かずに、馬出三丁目の先のどこかでループをしてまた戻っていくということなのかもしれない(この記事を書いている時点では車内掲示以外に情報を持ち合わせていないため、あくまで想像です)。

今後は、箱崎駅、原田、松島方面と「ゆめタウン博多」を結ぶ便は「79番」だけということになってしまう。
個人的には、もう少し本数があって然るべきという気もするのだが、試行期間中の利用が少なかったのであれば仕方ないのだろうか。

松島方面の利用が少なくて、堅田橋方面の利用が多かったようには正直見えなかったのだが、ここは、「吉塚駅東口~博多大井郵便局」「吉塚地区~大井町ナフコ」「吉塚地区~福岡空港」などの利用にも再度期待してみよう…ということなのだろうか。

福岡空港からは、「イオンモール福岡ルクル」行きに続く、商業施設行きのバスということになる。
飛行機を降りてそのまま「ゆめタウン」に行きたいという人はあまりいないと思うが、「地下鉄では行きにくい場所」や「地下鉄で天神や博多まで行って乗り換えるのは効率が悪い場所」を、バスが結ぶというのは健全な姿だと思う。
どうせ試行なのだから、もしこれが失敗しても、また別の路線を試してもらいたい気がする。


 
なお、ゴールデンウィークまでの運行予定だった「福岡空港国際線ターミナル~博多駅」「29N臨時」などは、予定前倒しで既に運行を終了してしまっている(福岡空港国際線ターミナル~博多駅についてはひろしさんからコメントで情報をいただきました。ありがとうございます)。
予定期間満了前の運行取りやめ」が、最近はイレギュラーではなくなってきているが、今後は、当初の運行予定期間を短めに設定するなどしたほうがよいのではないだろうか(長めに設定しておいて撤退よりは、短めに設定しておいて延長のほうが見栄えもよいのでは??)。

あと、「700番」は、やはり4月24日をもって運行終了なのでしょうかね??
(つづく)

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シューテングスター(67) | トップ | 続・オモワク(7) »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ひろし)
2011-04-14 04:58:22
>ここは~などの利用にも再度期待して
35番の時においては、そもそも吉塚地区からの利用が少ない状況であった訳で、おそらく結果は一緒だと思います。
それを考えると、なんとなく「車両を休ませることなく動かす」ことだけに執着している気しかしなくなります…。

>予定期間満了前の運行取りやめ
といえば、高速バスの佐賀・直方・久留米地区~博多駅間も同日をもって打ち切られましたね。
(小倉~博多駅間のみ予定の日まで存続)
これら3地点は全てJRと真っ向から…ということですが、案の定残念な結果となってしまったようです。
(やはりJRには勝てぬということ)
途中停車地からの乗車もほぼゼロに等しかったようで…これは明らかに、行き当たりばったりで運行を始めたことによる周知不足も原因ですね。

>「700番」
今のところ、今月で終了の見込みですね。
ただ、外環状道路が今月全通することから、それに伴う路線の再検討の可能性もゼロではないと考えます。
Unknown (soramame)
2011-04-15 12:22:04
ひろしさん、こんにちは。

>35番の時においては、そもそも吉塚地区からの利用が少ない状況であった訳で、おそらく結果は一緒だと思います。
>それを考えると、なんとなく「車両を休ませることなく動かす」ことだけに執着している気しかしなくなります…。
>>予定期間満了前の運行取りやめ
>途中停車地からの乗車もほぼゼロに等しかったようで…これは明らかに、行き当たりばったりで運行を始めたことによる周知不足も原因ですね。

たしかに、「下手な鉄砲数打ちゃ…」という感覚は拭えませんね。
もう少し、打率というか成功率を高める努力はしてほしいものです。

>>「700番」
>ただ、外環状道路が今月全通することから、それに伴う路線の再検討の可能性もゼロではないと考えます。

私もそう考えています。
利用者が極端に少ないようには見えないことから、このままフェードアウトというのはもったいない気がしています。
いずれにせよ、間もなく判明しそうですね。

コメントを投稿