つれづれおもふ

思えば遠くに来たもんだ~ぼつぼつ語る日々の出来事

私の好きなブログから、

2012年11月15日 | 徒然に、

あまりにあまりな一文を更新してしまい。

なんとも恥ずかしい限り・・・とほほ。

で、お口直しに、私の好きなブログシリーズを・・・。

イギリスそよ風模様

この方は、イギリス在住の華道家です。

とても素敵なおうちにお住まいで、そのお庭は本当によく手入れがされています。

更新は2ヶ月から3ヶ月に一度ですが、とても美しいお庭の風景は何度も訪れてしまいます。

時折お友達のお宅の様子もアップされますが、

ヨーロッパ上流階級の意外に慎ましやかな生活を、垣間見せてもらえます。

9月の更新からまだ新しい記事はアップされていませんが、冬の記事をまつ間、

美しい花々の風景を楽しんでください。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とほほなこと。

2012年11月15日 | 日記

私、ガタイが大きく立派なものですからそうは取られないのですが、

緊張しいです。 (断じて嘘ではありません!!)

試験や面接や、何か特別なことがあるという時に緊張するのは仕方がないとして、

その日にいつもと違う動きをしなければならないとなると、もうおかしくなる。

ただ買い物に行くだけのことでも、あれっとなる。

尾籠な話で申し訳ないのですが、「あれっとなる」「おかしくなる」・・・トイレの回数が多くなるのです。

とにかく家を出るまで通い続けちゃう・・・・とほほほほ。

これが呆れるほどどんな些細な出来事にも緊張して、トイレが近くなってしまうのです。

いざ出かけると目の前のことをこなすのに懸命で緊張する暇も無くなってしまい、

おかげで外出先でトイレに行きたくなるということはないのですが・・・。

その緊張しいが、このところのいろいろな出来事の積み重ねで、気持ちが頭を凌駕してしまったようで、

ここ数日、腹塩梅がいたって芳しくない。

 

旦那はなれたもんで 「ナイーブだから、仕方がないよね」 

末っ子も、反抗期真っ只中で、これ幸いと近寄ってこない。

 

この症状をはっきり自覚するようになったのは、子育てを初めた頃。

年子の兄妹を抱えての外出は荷物も多く、どうやってその日一日を動くかハラハラドキドキだった。

外で私がトイレに入るということはまず考えられず、トイレにできるだけ行かなくても済むようにと思った。

それがますます緊張しいに拍車をかけたように思う。

 

札幌は遅い初雪が、今夜降るらしい。

今朝は冷えたよな。それに雪を待つこの時期のこの気分が、一番鬱陶しいもの。

それもあるよなあ・・・・とにかくいくつになっても、腹が座らず、腹が下ってしまう。

三つ子の魂百までというから、このままいくんだろうなあ。

ま、それはそれで実に私らしいかもしれない。

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする