昨日今日明日

きのうを思い、きょうを実感し、あすに想いを馳せよう。
若年性或いは老人性痴呆症にならない為にもね?

菅直人の物乞い害交

2010年10月31日 | Weblog
日中首脳が懇談=10分間、「戦略互恵」確認-菅首相「ゆっくり会談したい」(時事通信) - goo ニュース

 「やることなすこと恥の上塗りですわね」・・・・これを国際社会では「日本の乞食首相による対支物乞い害交」と断ずるのですよ。

 ・・・・菅直人の外交センスでは立ち話やたかだか10分間の挨拶程度の雑談が、「日支首脳会談」に格上げされるらしい・・・ホントにこいつどういうオツムの構造をしているんだろう。

 ・・・・商売人だったら、「明日の百より今五十」という打算もあろうが、支那の屁馬鹿にしたようなお布施なんぞ、蹴散らかして当たり前のことだ。たとえ”缶空菅”と巷で言われようとも誇り高き”大八洲の国”の首相職にあるという底意地をこそ示すべきであった、ことも分からんのだ。


 以下産経新聞より

 日中非公式10分会談

 ハノイ=板井広志:ベトナム訪問中の菅直人首相は30日午前、(日本時間同昼)、中国の温家宝首相と10分間、ハノイ市内の国家会議場で非公式に会談した。29日予定だった公式会談の中止について両首脳は「とても残念だ」との認識を共有した。福山哲郎官房副長官が明らかにした。

 会談は東アジアサミット(首脳会談)前に、首脳用控室で行われた。両首脳は、戦略的互恵関係の推進を確認。今後、ゆっくり話す機会をつくることも申し合わせた。また、日中間で民間交流が順調に再開されていることを評価した。(以上引用)


 前のめり 焦る対中外交 中止・・・一転”懇談”

 「会談ありき」の菅首相、姿勢見直し急務

 各国首脳がそろう中、一方的に首脳会談を拒否された上、翌日には非公式と称して10分間の会談を演出させられる・・。菅直人首相はベトナム・ハノイで、再び中国外交のしたたかさを思い知らされた。問題は「会談ありき」という、菅首相の前のめりの姿勢だ。中国に足元を見られないようにするには、対中スタンス見直す必要がありそうだ。

 30日に急遽、菅首相と中国の温家宝首相とで行われた非公式会談は「懇談」と位置付けられた。首相に同行している福山哲郎官房副長官は「自然な形で」偶発的に行われたと説明した。

 両首脳が4日にブリュッセルで懇談した際には、菅首相のそばに日本側の中国語通訳がおらず、これが日本国内で批判されたことが影響したのか、今回は「基本的に日本側の中国語通訳が対応した。(福山氏)という。形を取り繕うことばかりが続いている。

 日中首脳会談は、ハノイ訪問の唯一の成果になるはずだった。29日の「ASEAN+3(日中韓)」首脳昼食会では、菅首相は温家宝首相とにこやかに握手した。ところが、数時間後にキャンセルの報告を聞くと一転、顔を曇らせた。

 日中関係ばかりを追ったため、中国の”暴走”阻止のカギとなる日・ASEAN関係が空疎になった。菅首相が表明したASEAN域内の鉄道、道路などインフラ整備への支援策に新味はなく金額も不明だ。東南アジアで影響力を強める中国を牽制することもできなかった。

 「冷静に対応する」

 菅首相が語った言葉を、外務関係者は「アジア太平洋経済協力会議(APEC)のホスト国として、穏便に済ませたいという思いがある」と解説する。

 11月13,14の両日に横浜市内で開催されるAPEC首脳会議に、中国の胡錦濤国家主席を迎え、日中首脳会談を実現できるかどうか。会談の中身より、会談の有無ばかりが取り沙汰されている。

 30日夕、ハノイで行った内外記者会見。最近の中国の動向を聞かれた菅首相は「(中国をめぐっては)いろんな出来事が起きているが、そんなに決定的なトラブルとは思っていない」と語った。アジア各国や欧米までが共有する「対中警戒感」を大げさと言いたいようだ。

 菅首相が中国へのスタンスを変えないなら、今後何度も「煮え湯」を飲まされることになるだろう。(板井広志)以上引用。


 ・・・・自分がさんざんな屈辱を受けていることの認識もないから、対中警戒感もない・・・・。ホント、こんなんが日本国首相で良いのか!?。