富山きのこクラブの皆様
某学校から出た廃棄顕微鏡の1台を貰うことができました。
型式はオリンパスGK、対物×100、接眼×15まで付いて、前回の物と比べ
かなりハイスペックの様子です。ステージの下に何か付いています(コンデン
サー?)。対物レンズは外れません(ねじ部がさび付いているか?)。鏡は部分的に曇っています。
先の顕微鏡(こちらの奴は、観察会とかに持ってゆきたいと思っています。)も何とかしなくては…と思いつつ、忙しさにかまけて放り出したままです。
ご相談なのですが、どなたか顕微鏡のメンテナンスに関してアドバイスを頂けないでしょうか?
私、まったく知識無く、お手上げ状態です。
宜しくお願いいたします。m(_ _)m
これから妻と山に遊びに行きます
_/_/_/_/_/ 伊藤 春雄 _/_/_/_/_/
早速のアドバイスを有難うございました。
いかんせん化学屋なものですから、全くの機械音痴です。とにかく、やれるところまでやってみますので、引き続きご指導くださいませ。
三重のgajinです。ご無沙汰しております。
これはなかなか程度の良い顕微鏡を手に入れられましたね。
付属の接眼レンズは視野の狭いタイプなので、これを広視野タイプの「WF10X」などに換えてやると、見え方がぐっと良くなると思います。
対物レンズのねじ部は真鍮製ですから錆び付いていることは無いと思いますが、古くなると固くなってしまうものが多いようです。傷つけないように布などを挟んだプライヤーで回してやれば外れると思います。
曇りが出てしまった反射鏡はどうしようもないので、程度の良いものを探すしかないでしょうね。ただ、反射鏡の少々の曇りなどは観察にあまり影響はないように思います。第2ステージとして、反射鏡をはずしてLED照明を組み込むと良いのではないかと思います。
ステージ下のはコンデンサで間違いないです。(^^)
使用するときは、スライドグラスにくっつくくらい一番上にセットしてください。
全体のメンテナンスとしては、できるだけ分解できる部分は分解して、磨き上げてからまた組み立てるというだけです。可動部分が固かったりする場合はグリスを新しくしてやってください。
最も大事なのがレンズなどの光学部分の清掃です。これはまあカメラのレンズを掃除するのと同じ要領です。レンズにホコリや曇りが無くクリアーに向こう側が見える状態にしてください。とはいうものの対物レンズの場合は先端のレンズを拭いてやるくらいしか出来ないのですが、コンデンサや接眼レンズの中が曇っているような場合はレンズを一枚ずつばらして磨いてやる必要があります。このときレンズを組み込む順番やレンズの裏表などを間違えないように注意してください。
では、がんばってください。