富山きのこクラブの皆様
朝からぐずついた天気…今にも雨が降り出しそう。中田家に遅れること一時間半、晩秋の有峰に到着しました、気温は13℃、小雨!
サンゴハリタケ科/ヤマブシタケ
(Hericium erinaceum (Fr.) Pers.)
届かない~!
中田家と昼食の後、気温は8℃、伊藤家は山の村⇒温泉越中ユートリア経由で帰ってきました。双六渓谷は紅葉の真っ盛りでした。
ハナイグチ・シロヌメリイグチ・チャナメツムタケ・シロナメツムタケ・ムキタケ・クリタケ・シモフリシメジを少しずつゲットしました。
伊藤♂は一昨昨日、原因不明の右ひざ痛で歩行困難となり、今日、やっと歩けるようになりました。今日は鍋会用のきのこを収穫する予定でいたのですが…不可。伊藤♀は行事が重なって、鍋会リタイアとなりました。
では。
PS:中田さんへ
中田さんが採取した旨そうなきのこはオドタケ(Clitocybula esculenta Nagasawa & Redhead)ではないでしょうか?
_/_/_/_/_/ 伊藤春雄 _/_/_/_/_/
有峰に行ってきました
富山きのこクラブの皆様
ダム周辺の木々の中はもう落ち葉が敷き詰められたようになり きのこもその下に隠れていました。
折立まで足を伸ばしカラマツ林の中のミズナラの古木に発生していた写真のきのこですが、見つけた瞬間はナラタケと思いましたが、まったく柄にツバがありません。ナラタケに似ていてツバがない---ナラタケモドキ?
でもちょっと違うようですが。臭いはナラタケによく似ていて見た目はおいしそうですが。
(2枚目の写真は 地上約3mに発生していたものを採取後地面に置いて撮影したものです。)
_/_/_/_/_/ 中田 一治 _/_/_/_/_/