富山きのこクラブの皆様
昨日の観察会で「シャグマが出ているよ~」との事で、観て来ました。
樅の林の中には僅かしか発生しておらず、道路の法面に集中的に出ていました。時期が早いせいかまだ小型の固体が殆どでした。
シャグマアミガサタケ
[Gyromitra esculenta (Pers.) Fr.]
散策をしている、上品なおばあさん連れにお話を聞くことができました。
「アラ、林に入って何をなさるの?」
「きのこの観察です(^^)」
「この辺りはきのこが沢山出てネ、よくお米を持ってきて、きのこご飯を炊いて食べたのヨ」
「…(毒キノコを探しにきましたとは言えないし)」
「ここのお水でお茶を入れると美味しいの」
遊楽々の湯に寄って、家に帰って、シャグマの処理を終えたら時間切れ。そのまま冷凍庫行きとなってしまいました。
試食の結果は後日報告します。
_/_/_/_/_/ sola1one _/_/_/_/_/
富山きのこクラブをご愛読の皆様
森林総研の早乙女さんからのお願いです。依頼文を転載いたします。
求むタマチョレイタケ
求むタマチョレイタケ - 菌核有無を問わず!!
筑波大学生命科学研究所 早乙女 梢
森林総合研究所の服部 力先生の学生で早乙女 梢です。タマチョレイタケには、ブナ林に発生するタイプとシイ・カシ林に発生するタイプがあり、私はそれらについて研究しております。解析には、できるだけ多くの生標本と生胞子が必要です。
このタマチョレイタケは発生時期が限られ、個人で集めるには限界があります。そこで、是非とも皆様のお力をお借りしたく、お願いする次第です。
タマチョレイタケは、今頃から5月の頃に材上に発生します。このきのこをご提供いただける方は、E-mailあるいは電話でご連絡ください。送付先・送付方法などについて、折り返しご連絡したいと思います。
連絡先
E-mail:zag41183@ffpri.affrc.go.jp
(@を半角にしてください)
電話 029-829-8245
(森林総合研究所 森林微生物研究領域生物生態研究室)
ここまで
ちなみに、菌核性のタマチョレイタケは、昨年5月の薬勝寺池定点観察で橋屋さんがズボッと引き抜いて、上野科博の菌類のふしぎ展で展示されました。
薬勝寺池ではこの他に5月と6月に材上性のタマチョレイタケが確認されております。
富山きのこクラブの皆様、よろしくお願い致します。
_/_/_/_/_/ 伊藤 春雄 _/_/_/_/_/