富山きのこクラブ

富山のきのこ情報・きのこ料理の情報が集まります。

きのこ染め講習会

2009年02月15日 | きのこ

富山きのこクラブの皆様

春のような暖かさの中、中央植物園/友の会/きのこ部会の「きのこで染めよう」きのこ染め講習会が開かれました。全部で11名の参加が有りました。Dscn1030

今回使用したきのこは
コツブタケ[Pisolithus tinctorius (Pers.) Coker et Couch]
Dscn1033学名の[ tinctorius ]は「染色用の」とか「染物の」とかの意味だそうです。染料はきのこの無性基部に多く含まれているそうです。

コツブタケのかたまりを砕いて・煮て…熱水抽出します。
Dscn1035 Dscn1040

先媒染:絹の生地をミョウバン溶液(生地の重さの10%)に浸して加熱後、水洗い。
Dscn1041

後媒染:生地を先に染液に浸してから染色します。Dscn1043 こちらは、カリ明礬で媒染した生地を染液に投入。
Dscn1046

約20分程、生地を染液に沈めながら染めます。
Dscn1047

後媒染用の硫酸第一鉄溶液。空気中の酸素で参加されて黄色味が強くなっています。
Dscn1049

アルミ媒染した生地。
Dscn1051
Dscn1053

左が鉄媒染、右がアルミ媒染。アルミ媒染の方がやや明るい色に染まるようです。
Dscn1055

今年は昨年を上回る参加があり、大盛況でした。
来年は、紫色に染まるウメノキゴケに挑戦…だそうです。桜の樹に普通に見られる地衣類です。色が濁るので、採取の時には木の皮をていねいに除いてくださいとの事です。

_/_/_/_/_/  伊藤 春雄 _/_/_/_/_/