Sofia and Freya @goo

イギリス映画&ドラマ、英語と異文化(国際結婚の家族の話)、昔いたファッション業界のことなど雑多なほぼ日記

VICTORIA0302で英語②

2019-01-23 21:02:00 | トム・ヒューズ
ちまちまお勉強。きょうも少しだけ。でもスクショ多め。
シチュエーションの画像があると記憶の助けになるかもと・・・



stiff ; 1〈俗〉堅くなったもの  2〈俗〉死体 3〈俗〉堅物
4〈俗〉大酒飲み  5〈俗〉人、やつ  6〈俗〉路上生活者
    (宮廷シェフがスケレットと婚約しつつ不動産を買った時の台詞
    「チャーチストの~~を怖がってる」なんだけど、
     ~~にどれが入っても意味が通じるのでどれだろう???
    その物件周辺のチャーチストを怖がって値下げしたから買えたのね。

protest ; 異議を申し立てる
     (首相はチャーチストの行動をこう表現してた)



misgivings ; 疑い(doubt), 不安, 恐れ(アルバートの台詞)

provocation ; 挑発
       (「仏王を匿う行為は自国民への挑発だ」とアルバート)

outstay ; 〔常識的な時間を超えて〕長居する(フランス王の台詞)

seamstress ; お針子 (男なら「tailor」だそうで、なにこの格差!)



reign ; 君臨、統治、支配、勢力、治世、御代

treason ; 反逆(罪)  ← この単語、前回も調べた気がする?!苦ー



minister ; 〔病人などの〕世話をする、~に仕える
     名詞としては大臣、外交官の意もあるので2重の意味なんだろね

following ; 追随者、支持者、ファン
      (女王がパーマストンのことを言った台詞)



おまけの皇太子バーティがヴィクトリアの異父姉に言ったこのセリフは、
外では飢えた子供が路上のゴミを漁ってるのに対応して、宮中では子供が
犬にケーキを与えてる図が対照的に映された後、姉妹間の不穏な空気に
爆弾のように投じられた。

ああ、私もマロングラッセが大好物なんですよ、
王子さま、私に恵んでください!!!

VICTORIA0302で英語①

2019-01-22 12:52:00 | トム・ヒューズ
「VICTORIA」でわからない単語を調べるこのべんきょう、単語が多すぎて分けないと永久に終わらないのでひとまず①でございます。

字幕を出していちいち調べるのは面倒極まりないのですが、やっぱり意味がわかるとよりドラマもおもしろいし、

普段聞かない「止ん事なき人々」の言葉遣いや軍隊用語って気持ちが上がるので。

では行きます

primo geniture;長男子相続権=男子相続者がいない時のみ女子が相続できる
       (まだ子供の長女がこの言葉を知っているw
       バーディが「神様ママを死なせないでください」と祈る時、
       ママの命と自分が王になりたくないのと2重の祈りを感じる)
        

loathe;ひどく嫌う(アルバートは本当に賭けを嫌悪していたそうで)

courtier;廷臣 おべっか使い(モンマウスの妻への嫌味)

disperse;人々を散らす
(アルバートの台詞:外国人でも難しい単語さすが王子)

ordeal ; 厳しい試練、難儀
(アルバートがヴィクトリアのお産をこう呼んだ
     そう、世嗣ぎを残すのは王室の大事な務めだものね)

gravest ; < grave 墓という単語、形容詞で「悪い意味で深刻な」となるのか
      (群衆が押し寄せた宮殿に駆けつけたウェリントンの台詞!
       さすがナポレオンを倒した軍人の台詞には重みがあるぞ)

<span style="font-weight:bold">cavalry and artillery ;騎兵と砲兵隊

mobilize ; 軍隊などを動員する (首相とウィリントンの台詞、きな臭い)

eclipse ; 月食、日食だよな〜この単語、と思ったんですが動詞で「隠す」に!
 * I allowed my anxiety to eclipse my good manners.
「私は私の心配が私の良いマナーを隠すことを許しました」
    =「憂慮のあまり礼儀を欠いてしまいました」
  (パルマーストンがアルバートに女王への無礼を戒められた時の返事)

folly ; 愚劣 the height of follyで「 愚の骨頂」英語にもあるのかこの表現!
   (国民に自国の軍を向けることへのヴィクトリアの台詞)

condone ; 〔過失・罪などを〕許す、容赦する (軍は許さないという女王がこの
       単語を使ったのはその行為が悪だと強調してるんですね)

treason ; 君主・国家に対する反逆 フィツジラルドが逮捕された時の軍の台詞)

スクショは、テムズ川南からの民衆を宮殿や議会のある北側に渡らせないため橋で止める軍の配置許可を求める外相、首相、ウィリントン公爵!



この偉い男たちに囲まれて一歩も引かずに自分の意思を通すヴィクトリア!




・・・続く


VICTORIA 0302

2019-01-21 22:38:00 | トム・ヒューズ


めまぐるしい勢いのエピ1の出来事が着々と転がるエピ2です。

ヨーロッパ大陸の革命の波が押し寄せるかのように選挙権運動の高まるロンドン。

退位して国を逃れてきたフランス王も大人しく黙ってればいいものを、王女や皇太子にギロチンの話などして、女王の好意を少しは考えてくれ・・・な王様。

この国を統治するのが私の運命、と子供の頃から心してきたヴィクトリアらしく、ロンドンを、王宮を去るのは君主らしくないと産後まもないというのに悩む女王様と見守るアルバートの美しいことよ。。。仲良きことは。。。

王室一家の安全確保のためワイト島へ逃亡するのはどうしても気が乗らないヴィクトリアを、首相、外相、そして家族を守りたいアルバートが説得してついに首都から逃げ出す女王一家でした。

選挙権を求める署名を運びながら行進する労働者に一旦は銃を向けた軍隊でしたが、ヴォクトリアの命により通行を許されます。

ワイト島にて暴動はなかったことを知らされたヴィクトリアは、逃亡してきたことを後悔するのでした。国民を裏切った良心の呵責ですね。

次回、「やっぱり私の言った通り大丈夫だったじゃないの!!」とアルバートにあたらないよう祈っておりますよ〜〜〜!

そうそう、バーティ皇太子とヴィクトリア王女の葛藤も、歴史として読んだことはあるけれど、こうしてドラマで見ると生々しいですね〜。なんでも出来が良くて将来の君主にふさわしくても女子だから出来の悪い皇太子より王位継承権が低いジレンマ・・・

お産で叫ぶママの部屋を覗き見して「ママ死んじゃうの?」という弟に「もし死んだらあなたに王冠が来るわよ」と常に王位に執着する長女ママそっくり。

でも順位は低くても日本のように継承権がまったくないよりはまだ人間扱いされてますが。

そして「下がってよろしい」と女王に嫌われてたパーマストン、ヴィクトリアの美人女官(?何担当だったかな)のモンマウス夫人を街で救ったことで女王の心を少し開きました。そういうとこ、ヴィクトリアって合理的な性格ですね。パーマストンも女王に嫌われてもちっともめげない図々しさなので、このふたりがタッグを組めば最強な予感です!


Neil Gaiman’s Norse Mythology CD発売と感想

2019-01-19 22:49:00 | コリン・モーガン


BBCのラジオで12/26に放送されたこのラジオドラマ、義理の両親も去り、娘が香港旅行(裏山)、夫は出稼ぎでいない今宵、やっとじっくり聞けました!

しかしじっくり聞いてもわからないところいっぱい(涙)という私と同じお悩みの方に朗報!

CDが発売されます!
アマゾンUKでは3/7、CDとオーディオブックのDL形式もあります。
実際に触れる物としてCDを所有するか、買った瞬間に聴けるDLか迷うところ!


ではBBCiPlayerで聞いた感想を少し。

まずダイアナ・リグの語りが眠気を誘う!
病院の入院病棟の訪問者だという年配の女性が、患者の男の子に語って聞かせるという形は、聞いてる方は子供の視点になりわかりやすくもあるのですが、

私は何度も寝る前に聞こうとして15分くらいで意識がなくなり気づいたらドラマは30分以上進んでた・・・という経験をしました。

しかしお布団の中で後は寝るだけ体制で聞くというのが敗因と悟り、

あいぽんのスピーカーでは聞き取れない音も拾えるイヤホン装着にて、テーブルに向かってやっとコンプリートしました。

やっぱりちゃんと聞こえる部分が多ければ面白いですものね〜

最強の神様オーデンはデレク・ジャコビ、声だけだとついアンソニー・ホプキンスのマーベルのオーデンの顔を思い浮かべてしまいましたが、オーデンのキャラはぶれてないのであまり弊害はありません。

マーベルと全然違うのはやっぱりソーとロキで、フレイヤやセアなんてマーベルに出てきてないし。というのも、ソーもロキも結婚して子供もいるのが北欧神話なんで(この作品ではソーの子供は出てなかったと思いますがロキは子沢山でした)その辺がマーベルとは違い、

ソーは腕力はあるけど知性がなさそうな感じで、ロキは子供はいるけど

Loki is the most cunning of all the gods. He is handsam and likeable, but there is such a darknessinside him. He makes the world more intresting but less safe.
(ロキは神々の中でも最もずる賢い。ハンサムで人好きするのだが、彼は心に深い闇を抱えている。彼のおかげで世界はおもしろいが安心できない。)

なんですよ!立派な主役!主役はロキです!

そして主役なのに得意の姿を変える術で大バエになったりしおらしい女の子になったりするんですからコリン・モーガンのドレス姿も想像しちゃったりして楽しいったらありませんよ。

神々の他にもハリー・ポッターや他の児童文学に出てくる小人や大男なども出てきて北欧とイギリスの神話はやはりつながっているんだな、と思ったり。
*北欧神話はキリスト教より古いとのことなので民族大移動でヨーロッパに広がったのでしょうね。

あと苦しみにもがいたロキが大地を揺すって地震になった、などと日本の神話にも通じる自然と神様のつながりに親近感を持ちました。



WELCOME TO BIG BIBA

2019-01-18 17:58:00 | ファッション


「BIBA/ビバ」の本を1冊買いました。

「BIBA」というのはお店の名前で、映画「ボヘミアン・ラプソディ」でフレディの恋人メアリーが働いていたお店として日本でもちょっと有名になったかも知れません。

日本では80年代の国産デザイナーブランドとして人気を誇った「ビギ」はこの「ビバ」を真似たと聞いています。

私の70年代ロンドンへの憧れが詰まったBIBAですが、記事によって大きさも違い、いわゆる一つの路面店なのかデパートなのか、その全貌はどうもよくわからなかったのですが、それがこの1冊でちょっとわかってきました。



本のしおりがすっごく可愛い!と思ったら、これ商品についてた値札タグなんですね?!PRICEと右上にあるのでわかりました。左のNUMBERは商品の品番ですね。



上のページを見て、BIBAの場所もイマイチよくわからなかった理由も判明しました。4箇所を転々としたのですね。

それでこの本は、最後の、1番大きい百貨店となったBIBAの本だったのです。
だからBIG BIBA。なるほどなるほど。

本当に百貨店で、服飾雑貨以外にも食品から洗剤などの日用品まで、BIBAらしい陳列で売り場があった様子が写真でわかります。

今でいうライフスタイル提案型のセレクトショップ感覚で規模がデパート。これはTHE MOST BEAUTIFUL STORE IN THE WORLD/世界で最も美しい店と言いきれますっ!!!60〜70年代のエッジーな感覚ですので、かわいくて、グラマラス!

特に私が見たかったのは、フレディ・マーキュリーが通っていたという「レインボー」というレストラン。これです。天井が虹色ですね。



この白いピアノもそのレインボーのどこかにあったようで、見よ!この片膝ついた演奏者・・・何もかもドラマチック。



それと、この屋上ガーデン、記憶が曖昧なんですが、初期クイーンがパーティーをやったと何かに書いてあったような気がするんですよ。気のせいかなあ。

とにかく私は屋上にガーデンがあったことは知っていたんです。なぜなら、義理の母親が彼女が20歳の時に行ったことがあるからです。義理の母親だと問題大アリですけど、友人としてなら尊敬してしまう〜



このウサギの棚は子供の本やおもちゃの売り場の一部です。
ファンタスティック!!
ピーター・ラビットがいますよ。



最後に本の著者でBIBAのデザイナーの動画を置いておきますね。貴重な動画です。