goo blog サービス終了のお知らせ 

Sofia and Freya @goo

イギリス映画&ドラマ、英語と異文化、昔いたファッション業界のことなど雑多なほぼ日記

SHERLOCK3 ネタバレ感想

2014-01-16 21:12:00 | シャーロック
シャーロック3について2週間誰とも具体的に話をしなかったので、ついに煮詰まりました。白猫さんとコメントやりとりしてて「そう言えばネタバレ避けたければネットで人のブログなんて読まない」と思い当たり、勝手に解禁します

この下、ネタバレです。

・・・とは言え、煮詰まってどこからつついていいのか。

ドラマのインターバルと同じ2年の月日を経て帰って来たキャラ達、そして俳優達。なのでみんな仲良くふたつずつ年をとって、キャラが濃くなってて嬉しい。

Many Happy Returnで見たシャーロックを信じて待つアンダーソンには「罪悪感が執着心になったか?!」と思ったら、エピソード1でレストラードにもそう言われてました。

そして1"The Empty Hearse"のお楽しみのひとつはシャーロック自殺偽装の真相でしたが、結局それは煙りに巻かれて、それを楽しみにしていたファンには不服でしょう。でも私はトリックにはあまり興味がなかったので、案外アンダーソン説のモリーの部分は真相じゃないかと邪推する余地があって楽しいです。どうしてモリーちゃんをフィッシュ&チップスに誘ったのに1人で行っちゃったんだろう?彼女の指輪にはシャーロックのことだから会ってすぐに気づいてたはずですよね?そしてモリーちゃんもなぜ後ろ姿を見送ってしまったのか???
私の不服は、マイクロフトの関与がただ「知っていた」だけ?!ということ。もっと「そうだったのか?!」ってシナリオをお兄さん書いてくれてなかったの?!0203の「Sorry, John.」の意味深げな憂いの表情は何だったの~!
でもまあ、それもゲイティス先生の書いた可愛いシャーロックのお茶目なあんな顔こんな顔でごまかされてしまいました。最後の爆弾芝居の悪戯顔がとどめ。


私にはこの子の方がミニ・シャーロック(子供時代)に見えるんですけれども・・・

0301でジョンにやられた鼻血を押さえる手もセクシーでしたが、2"The Sign of Three"の黄色い部屋で正装の光の中のシャーロックも宝石のように美しかった。この結婚式の舞台と、シャーロックが語るメインの事件の舞台が宮殿だというせいで、華やかなエピでした。ふたりっきりのスタッグ・ナイトも涙ものでした。普通は友達みんなで集まるのに。スタンフォードはジョンの学生時代の友人でシャーロックとも友達じゃなかったの?なんでいないの?きっとシャーロックがジョンから遠ざけたのね(冗談)この酔っぱらいシャーロックとジョンのゲーム「無意識に人を嫌な目に遭わせる」人とはジョンだと指摘したシャーロックも最高!!!ベネディクトの友達のピアニスト/ローズさんのツイート「本人の酔っぱらいぶりも同じだよ」には「そんなプライバシーいいの?」と驚きながらも心温まってしまいました。床で固まるのかしら。ぷぷぷ。
そうそう、まったく個人的なことですが、私の在英友人がこのウェディング会場に仕事で行ったことがあるそうでビックリです。ブリストルにあると言うことは何かで読んで知ってましたが、会場名Goldney Hallを教えてもらってググってみたら、地元サイトが嬉しそうにニュースにしてたんですね。今もファンが巡礼してるのでしょうか。



3"His Last Vow"は01と02の分までダークになり・・・政府機関のミーティングにはドクター・フーが頭をよぎりました。ドクターはSFだし私の中ではファンタジーでもあるのでいいんだけど、ちょっとシャーロックではここまでやるとリアルさに欠けるのにと思ったのは勝手な話。でもマイクロフトが英国一重要な人なら無理のない話ではあります。このエピは3時間くらい見たような濃度で今回で全部は書けませんが、ラストのシャーロックの台詞、マイクロフトが子供の頃によく話したというThe East Windが聖典にも別の形で出て来るので調べたら、聖典His Last Bowが第一次世界大戦の直前の話、そして1942年制作のラスボーンがホームズの映画でもその台詞が使われていて、その時点での「現代版シャーロック・ホームズ」だったので状況は第二次世界大戦前になってたんです。(私ラスボーン版見たことないので、ヴィクトリアンじゃなくて当時のモダンなホームズだったことを初めて知りました!)と言うことは、ラスボーン大好きなモファティスは、21世紀にこの台詞を入れたことで、世界大戦並みの恐ろしいことが起きると示唆しているのですよね?!それがあのラストのMiss Me?

このシリーズ03でますますホームズ兄弟の確執がクローズアップされてきましたが、Augustus Magnussenの読むPressure Point(弱点?)、ジョンはメアリー、シャーロックはジョン、とここまではわかる、マイクロフトはシャーロックとは!どういう兄弟なの?!おもしろすぎる。0101ラストのマイクロフトの台詞「クリスマスは大変なんだ」が今回のシャーロックからの「メリー・クリスマス!」で締めくくられるとは・・・今後はマイクロフトとシャーロックの物語に期待です。


こうして振り返ってみると、シリーズ3は愛がかなりストレートじゃあないですか。奥ゆかしい愛情表現のドラマだと思ってたのに?!
印象深かった台詞、勝手に訳してすみませんがこんな感じでしたよね。
エピ1「僕が戻ってジョンは喜ぶだろう」
エビ2「僕が誰かのベスト・フレンドになるとは思ってなかった」
エピ3「ジョン、銃は持ってる?」うーんこれは直じゃないけどシャーロックが確信犯だった証拠ですよね。



dokuro眠くて限界なので近日中に書ききれなかったことも・・・・


SHERLOCK0303

2014-01-13 22:41:00 | シャーロック


ついに3回早朝オンタイムをこなしました。自分の能力にびっくりです。昨夜は写真の原作をあと3Pというところで日付も変わったので諦めたのが心残りですが、今朝は5時前に自然に目が覚めて紅茶を入れて臨みました。

シリーズ3を通して、もうモファティス・シャーロックの見本市ですか?!というくらい、バリエーションが楽しめました。シリーズ1、2ではシャーロックというキャラを定着させた感じでしたけど、彼というキャラが揺るぎないものになって2年の月日を経てそこからジョンも驚く広さでもってカムバックしたので、ファンもジョン目線でドキドキしてしまいました!もうサービス旺盛な脚本で、まったくご馳走さまでした!!!

シリーズ1からしてこのコンビの精神年齢は子供と製作者達が言ってましたけど、その時は冒険心とかバカなところでした。今3でひしひしと感じるのは、子供時代の痛み。誰でも思い当たるだろう、ちょっと昔の言葉を借りるとインナーチャイルド。シャーロックはヒーローとしてファンの理想であり自分の分身として封じ込めていた子供の時の感情をシェアするキャラなんじゃないかなあ。。。。

今日の0303ではシャーロックの内面がヴィジュアルとして見られるのも良かったです。ヴィジュアルで描かれるのは内面だけじゃなくて、0202のマインドパレスの映像で確率した美しい描写は、シャーロックで進化をとげているのですねえ。かっこいいなあ。

えっと、ネタバレOKな方用に、今日見つけた舞台裏まとめのようなSHERLOCK DEさんのブログが素敵なのでリンクしておきます。

ああ、早く日本もみんなでネタのあんなことやこんなことでワイワイ騒げる日が来るといいですね~!

ここ2~3日、HIS LAST BOWの本を勤務先の休憩室でいつも持ち歩きながら1Pずつくらいしか進んでなかった(スマホであれこれ見ちゃうので)のですけど、それに気づいた最近入社した同僚に「読書好きですか?」と聞かれたのにつけこんで布教してしまいました!ドラマも原作も。本をぱら~っと読んで返してくれた時に、「いい趣味ですね」と言われたのですけど、その日本語の趣味とは「余暇にするもの」なのか「センス」なのかどっちだったんだろう。両方かな?!

その同僚と話すようになったきっかけは先週末の新年会だったのですが、そこで初めて話した別のイギリス人の同僚は私がどこで英語を習ったのかと聞いて来て、要するにアメリカ系の会社なので、ブリティッシュアクセントは目立つわけです。で真相はシャーロック祭真っ最中の私ですから「シャーロックで習った」なのですがその時はなぜ布教しなかったのか。。。未熟者だ。今日一度布教してみたら、意外に簡単だったので、これからはチャンスを逃さず話そうと思いました。




シャーロック03のファッション

2014-01-10 13:41:00 | シャーロック
読み忘れていたシャーロック03のファッションについてのGQ1/1付けの記事を先ほど読みました。コスチューム・デザイナーSarah Arthurを取材したものです。と言ってもそんなに新情報があるというわけではありませんが、ネタバレOKでまだ未読の方もよかったらどうぞ → BRITISH GQ


よく見ると天辺にリボンとはなんてファンシーなこの帽子はシリーズ2からのもので、3ではおリボンが茶色に。(GQとは無関係)

私なりのポイントを書いておきます。軽いネタバレあり注意。

*スペンサー・ハートのスーツとドルチェ&ガバーナのシャツは今までと同じ。ベネディクトの体型に合うから。

*ベルスタッフのコートは変えようかとも思ったがそのまま。アクションが多いので枚数が必要なのにメーカーがこの型を復帰してくれないのが残念。一般受けはしないようで。

*かつてシャーロックは白いシャツは着た事がなかった。淡いグレーとか水色はあった。しかし0301ではとある目的のために始めて白を着た。シーズン中話が11月5日から春に及ぶので季節に合わせてシャツの色も変わる。

*マイクロフトのスーツの一部はGieves&Hawkes。(しましま注:サヴィルローですね!政府要員ですものね)

*ベネディクトはシリーズの最初から一緒に働いているためか衣装がおかしければ気がつくし、シャーロックの衣装が自分に似合っているのも知っている。彼は役に合わせて胸囲を変えるけれど、ありがたいことにウエストは変わらない。


インタビューは以上;個人的に気になること・・・シャツがまたドルチェ&ガバーナだけど、シリーズ3ではボタンが余裕じゃありませんか?変わったのはシャツのサイズか胸囲のサイズかどっちなんでしょうね!


追記
ファッションの話題で1日前というか1年前というか12月31日付けのThe Telegraphも。去年の夏(7月の来日後あたりじゃないでしょうか!)シャーロック3の撮影中の取材と書いてあります。おしゃれなマーティン・フリーマンの取材の後に、追って現れたベネディクトの記述がおかしいというか微笑ましいというか。トレーラーの上5行のところ。「すぐ後にハンチング帽にシャーロックのクルクルの巻髪を隠して現れたベネディクトは、色あせたTシャツにブカブカのショートパンツにビーサンという格好で『マーティンはすごくオシャレだよね。でも僕もすぐ追いつくよ。ファンは異議あるんだろうけどね、僕のワードローブにコメントいっぱいついてるよね!』」・・・・ああついコメントしたくなっちゃうんですよね~~~愛の表現の一種です。



SHERLOCK0302

2014-01-06 13:58:00 | シャーロック
今日、しましまさんはSherlockを味わうためにお仕事お休みをとっておりますsmile
脅威の5:20起きも人間やればできるものですね!

Sherlockの帰還に重きを置かれた興奮の01からたったの3日後にまたこんな幸せが。今回はドイル原作の長編「The Sign of Four」はシャーロック2を見た後に読んでいたので余裕でした。オンタイムで見た後にiPlayerでまた見てたらダーリンが起きて来て、私の机の下のゴミ箱を回収して行きました。そうだ、今日は今年最初の燃えるゴミの日だったことをすっかり忘れていた!

しかし他の全て忘れるくらい、うっとり見入るシリーズ03ですよね?シリーズ1、2の暗い画面から反転したかのような明るい自然光のシーンが多くて、チョコレート王を思い出す色調で、シャーロックがそれはそれはもう美しくてそれだけで涙が出そうなのに、それが動いて、お話もついてるなんて?!こんな贅沢な90分、もう宝の箱に入れて鍵閉めておきたいです。02はワクワクドキドキの楽しかった01に比べてセンチメンタルに。

ところでこの0302はジョンの結婚式のお話だということは数ヶ月前の3つのキーワード「Rat(ねずみ) Wedding(婚礼)Bow(お辞儀/弓)」発表の時から明らかになってましたが、イギリスのウェディングと言えば stag ! 出て来ました。通常は男友達が大勢集まるものだけど、ふたりだけのstag nightとは腐女子じゃなくてもこれには胸キュンしました。ちょうど1/4に書いたキャビンプレッシャー0105のトリビアで日本語で何と言うのかわからないと言及したばかり。日本語版が楽しみです~。

それと、ツイッターでもつぶやいたのですけど、タイトルのThe Sign of Threeの原作はThreeはなくてFourで日本語訳が「四つの署名」です。でもこのSignには署名だけでなく別の意味もあることがオチのひとつになっていますね。

ところで、イギリスの結婚式の色が「紫と緑」が多いのはなぜなんでしょうね?緑は、もっともいいシーズンとしての初夏の色かと思いますけど、紫はなぜなんだろう。先日、夫の友人の結婚パーティーの招待状も名前入りナプキンも紫で、それもイギリスで作ったとのことでした。



さて、次週の0303の予習はこれからです!また一夜漬けか?!それに次の月曜日はさすがにお休みもとってないので、オンタイムに見られたとしても終了直後に必死で支度してお仕事へ。わ~ん。でも、見たい!




**ところで、いつもはiPlayerって放送後1週間オンデマンドで見られると思ってましたが、このシリーズは0303放送後1週間まで全エピが見られるようです。ですので「あの手」や「この手」で見るかどうか迷ってる方、今からでも全てのエピ見るのに遅くはないですよ!

SHERLOCK0301

2014-01-02 07:43:00 | シャーロック
昨日の夜、私が目覚まし時計をセットしたのを見た夫に「せっかくの寝られるチャンスなのにアラーム聞きたくない!」とブチブチ言われたのを無視して、早朝がんばりました!シャーロック3のエピソード1。この日のためにBBCiPlayer見られるようにして待ちに待ってましたから

興奮と不安で何度も起きたせいでほとんど寝た気がしないで早起きしてあっという間に90分が過ぎてしまいました。ベネディクトがシャーロックをまた演じるのにすんなりと戻ったとインタビューで言ってましたが、観客の方も、またシャーロックとジョンを見るのに意外にすんなりでした。キャスト&スタッフも撮影と制作に感動してたらしいのは報道で伝わりましたけど、そこにファン達も加わって完成するんだなあという気がしました。

でもまだネタバレ言わない方がいいんですよね?
ですのでBBC Oneさんの公式つぶやきに代弁してもらいます。




そして次回はUK時間5日の午後8:30でいつもより30分早い。日本ではさらなる早起きの試練です。いや、好きな時間に見ればiPlayer1週間くらいオンデマンドで見られるはずですが、少しでも早く見たいのがファンと言うものdokuro