goo blog サービス終了のお知らせ 

Sofia and Freya @goo

イギリス映画&ドラマ、英語と異文化、昔いたファッション業界のことなど雑多なほぼ日記

Marry Christmas and Happy Many Returns!

2013-12-25 00:02:00 | シャーロック
今日は早く寝るつもりがBBCのシャーロックのミニエピソード「Many Happy Returns」をふと見てしまいました!iPlayerだけかと思ったら直前にYouTubeリンクも案内されたし、BBCさんいい人ーー!
でも、見たくない人もいらっしゃるの・・・・?




いらっしゃる・・・・?





今日の良き日の記念にこれだけ貼らせて下さい・・・・

















Merry Christmas !




*iPlayerはTunnelBearHotspotShieldなどに加入すると日本からも見られます。

ネタバレ回避体勢とミニ・リア充

2013-12-17 19:14:00 | シャーロック
最近、近い記憶まで怪しいです。たしか12/10あたりにベルリンで「ホビット/竜に奪われた王国」プレミア&レッドカーペット、12/15に「シャーロック3」のプレミア&Q&A inロンドンでベネディクトとマーティンその他のスター&製作陣の姿をネット上で見ました。その合間に本屋さんでGQ/UK版を、街角のおじさんを探してThe BIG ISSUE日本版を買ったのがリアルな体験で気に入ってます。ネットで情報だけ見ていると、人生がベルリンやNYと自分の肉体のいる東京の間あたりに漂う異次元にあるような気がしてしまうからです。

特にシャーロックプレミアでは、キャスト&スタッフが集まった姿を見て「この人達が作ったフィクションなんだな」という思いと「この人達が私と同じ人類なんだろうか」という思いが同時にこみあげてしまいました。ひとつの宇宙のように見えるシャーロックの世界も、人が魂を注いで作ったものなんですね。

まだQ&Aでどのような話があったのかは調べてません。シャーロックに限らず、本編を先入観のない目で見るためにあまり前情報を耳に入れたくありません。Q&Aは公式なのでネタバレではなく前夜祭みたいなものですが、思い返すと、スタートレック以外は、ベネディクトの出演作は何の情報もない状態で見て来てとても楽しめたし、見た後に色々自分で調べる楽しみもありました。またあの楽しみを味わいたいな。

早い話、ネタバレ回避体勢に入ったわけですが、プライベートの方で忙しいとリア充ならずネットの世界に逃避したくなるので自分を戒める意味でも宣言しました!


ミニミニ・リア充



夫の友人が3泊して今日旅立って行った。こちらはイタリアからのお土産。


中身はチョコレートが軽くなったような、ヌガーを軽くしたような、生クリームの水分が抜けたような、食べたことのないお菓子が・・・

彼のためにしたのは、家を片付けて掃除して、ベッドメイキングして、たまたま娘とワタシのために夕飯用意してた時間にいたので夕飯わけてあげただけなんですけどね、ちょうど娘の新体操の大会2日間というイベントとすっかり重なっていて私はそれだけでいっぱいいっぱい、私と娘が家にいる夜は彼はいつも外出していたので、着いた時と出発した時くらいしか会ってないです。こんなに相手にされないなんて可哀想なお客さん。ま、外で楽しんでるんだからいいですね。



そんな中、クリスマスのプレゼントが届き始めました!こんなすてきな本は、私の友人から娘に!パパと本を読む時に大活躍しそうです。(本人は興味なさそうだけど)



女王陛下の郵便切手が貼られて到着しました。なんだか縁起が良いような気さえする・・・



ジョン・ハリソン型掃除機

これ、職場の掃除当番で初めて収納場所から出してみたら、肩掛け式だったんです。これです。



・・・なわけないですが、しかもHOOVERという「掃除機をかける」という意味の英語の動詞の語源という老舗ので、さらに嬉しくなりました。でも私はイギリスでの会話から知ったのでこの会社はずっとイギリスのだと思っていて、今調べたらアメリカの会社だったんですね!

BBC BOOKSの予約

2013-11-30 09:39:00 | シャーロック
ドラマを見て原作に興味をもったファンのために出版されているコナン・ドイルの本シリーズが発売されます。これでシャーロック・ホームズのお話全部が揃うのですね。

 the Empty Houseはこの中に

 His Last Bowはこちらに

宿題をぎりぎりになってからやるタイプです・・・
せめてオリジナルのエピソードだけでいいから(本全部というのは放棄・・・)読んでおきたいと、12/5発売予定のペーパーバックを予約しました。でもその発売日はイギリスの話なので私の手元に届くのが12月中旬ころ・・・わああ!増々ぎりぎりの宿題だ。

この本まだ出版されていないので、まだ中身も密林さんサイトからチラ見できませんが、またモファット&ゲイティス序文がついてるのが嬉しいです。


シャーロック3放映日

2013-11-29 09:15:00 | シャーロック
プロデューサーのモファットのツイートを受けて、世界中が何が起こるかと見守る中(特にロンドンで張り込みをしてくれたファンの方達)目撃されたのは、SHERLOCK 01 01 14と書かれた花文字を乗せた霊柩車が、ベイカー・ストリート221Bとシリーズ2ラストでシャーロックがfallしたバーツ病院の前を通るという英国でのシャーロック3の放映日発表でした!


ドラマ内Baker St 221のSpeedy's Cafeさんの写真

1と2はどれも日曜日の放映だったから、3もそうだと思い込んでいたら、すごいフェイント!元旦水曜にエピソード1を見たらその3日後の水曜にもう2をやって、その1週間後に完結しちゃう・・・三つのエピソード自体がそういうスピード感で起こる話群なのか・・・?と深読みまでしてしまいます。

それでその後にツイッターで見た冗談がツボに来たのでそれを紹介したくてこの記事を書いてます。







・・・・・その後、英国のみならず、他の国々での放映日も続々と発表されましたが、日本で放映してくれているNHKさんではいったいいつになるのでしょうね!!楽しみにしていますから、よろしくお願いします!





このホームズ帰還を待ちわびるファンの新旧イラストを思い出したので、写真撮りました。クリックで拡大します。去年のドイツの新聞です。

一目で見られるS3予告

2013-11-24 09:44:00 | シャーロック
Coming soon.....





11/25追記

いよいよ出たシャーロック3の予告編
イギリス放映日はまだ公開されていませんが、12/15のQ&Aとプレミア上映会(ロンドン)で発表されたりするのでしょうかね♪ 予告編ではハッシュタグ付きツイ#SherlockLivesでスクリーンがいっぱいになってますね。(来日ベネディクトの愛とエゴの部屋のようでもあります。)シャーロック1ではテキストメッセージでしたが、あれから3年。シャーロック2の終わりではシャーロック偽探偵説を報道したメディアは新聞でしたが、それを覆すニュースはまずツイッターで。ついウィキリークス=アサンジとダニエルを思い出しました。新聞メディアの影響力と新ソースとしての匿名によるネット情報の信憑性について・・・。

ジョンのブログも更新されて、いよいよ「本当にまた新しいシャーロックの話が見られるのね!」という実感もジワジワ~と来ますね。ジョンのブログは一応現在進行形なので、ジョンの気持ちに共感してせつなくなってらっしゃるファンの方も多いようですが、実は私は冷たい性格なのか(?)シャーロックが帰って来ることがわかっているので、それを製作陣がどうかっこ良く見せてくれるのかがとても楽しみではあるのですが、あまりジョンに感情移入して悲しくはないのです。すみません。一応ドイルという原作もあってまた二人は仲良く事件を追うんだとわかってるし(原作は読んでないけど、そういうことになってるらしいし)、どんなエピソードを俳優さん達がどんなふうに私達をハラハラドキドキさせてくれるのかが、とにかく楽しみで仕方がないです。今は悲しくないけれど、エピソードを見たらまた会話に胸キュンしてしまうんだろうなあ~~~

シリーズ2はクリスマスで幕を開けて、シャーロックのヴァイオリンも聞けたロマンチックな雪の221Bでしたが、シリーズ3はクリスマス明け=十二夜が明けるのは1/6だから、その近くの日曜日で1/5か1/12あたりってことはあるでしょうかねーどうなんでしょうねー


11/26追記

Radio Times のクリスマス号でシャーロックがクリスマス祝いにリストされてるのでちょっと貼ってみました。



と言うことは、12/29か1/5のクリスマス期間中にスタートなのかなあ。私は見られればいつでもいいんですけど・・・・さて、こんなことしてる場合じゃなかったバイト行きます。