goo blog サービス終了のお知らせ 

Sofia and Freya @goo

イギリス映画&ドラマ、英語と異文化、昔いたファッション業界のことなど雑多なほぼ日記

シャーロック0303日本版感想

2014-06-09 21:02:00 | シャーロック
シャーロック0303の日本放送よかったです。我家は録画できないこともあり、ノンストップ90分はスピード感たっぷり。私は英語版見ると「ん?」と思ったところで止めてしまうので、通しで全部見たのが英国でのテレビ放送ライブ以来だったんです。しかも2月以降は見てない、記事も読まない、でしたので初心に帰った部分もあり。

本国放送以来、知らなかったトリビアはあちこちから漏れ聞いてますから、シャーロック・ホームズ原作についてや製作陣の意図などを、知った上で見ると初見でピントが合わなかった箇所もクリアになっていて、しかも日本語だから集中しなくてもわかるし、なんだかシェイクスピアの子供向け小説版を読んだようにわかりやすかったです(笑)。



すでに英国放送の後に書いた感想で言いたいことは言いましたが、シャーロックの頭の中を美しい映像で見られたことがとっても幸せです。自分にとっての一番の見どころでした。そしたらベネディクトのインタビュー、「シャーロックの内面を表現したかった」を読んで、「伝わってきたよ~」とファン冥利に尽きるなあと勝手に満足。

僕バカじゃないもん!










ブロマンス愛と兄弟屈折愛は痛いほど胸にくるシリーズ3ですが、同時にメアリーの登場により一番世間並みの恋愛と恐喝王によれば「悪い子」が加わってしまいました。もともと探偵小説のドラマ化です。探偵のいるところ殺人事件あり。探偵ものに免疫のない人にとっては、人がばったばったと殺される話ばっかで暗いことこの上なし。「僕はヒーローじゃない」と恐喝王を撃ったシャーロックは謙虚かもしれないです。だって昔からヒーローは悪い人をやっつけるんだから。

なーんて最後の飛行機シーン、シャーロックとジョンのお別れ握手あたりではジーン;;となりました。2010年にシャーロックが始まって以来、男の子にシャーロックとつける親が現れたそうですが、今度は女の子も現れるよ、私だったらつけるよ、きっと・・・忘れられないシーンになるよなあ・・・と、シャーロックの飛行機を見送るのもほんの4分!でUタ~ン・・・というのが痛快でした~!!実は4か月間見なかったせいで、またここで驚くことができた!やったー!しかも「Miss Me?」が「会いたかった?」ってかわいいし♪これとは限りませんが、不満も漏れ聞く和訳ですが、なかなか全般にチャーミングだったと思います。

イギリスの初放送の時って、確かあのラストシーンを視聴者が見逃さないよう「そのまま見ててね」のような内容の字幕がでましたけど、日本語版ではありませんでしたが、何の情報も入れずにただ見てた人はみなさん大丈夫だったのかしら?





・・・・・さて、私以外に興味のある人がいなかろうと、ジャニーン押しとしては蛇足を書かねばなるまい・・・・

世界中のシャーロックファンの女性から「あの女なに?!」「そこは私の場所よ!」と恐い目で見られているようだけれど。

私の頭の中のグルグルつっこみ;例によって「ロマコメ・シャーロック」

シャーロックがわざと麻薬窟に潜んでいた夜、ジャニーンはひとりでシャーロックのベッドに泊まってたって、いったいどうしてそんな状況になったんだろう・・・シャーロックはジャニーンを221Bに誘ったわけで、ジャニーンはやる気満々で来たのでしょ?そしてジャニーンの気を損ねずに夜はこれから!という時に抜け出すとは?!普通の女子だったら「あたしを呼んでおいて何?」って状況じゃないですか???まあ、そこは高機能シャーロックのことだからうまい作戦をやってのけたとしよう。

しかしだな、ジャニーンの「お風呂長いのよね」発言から考えるに、このふたりは最低3回はお風呂に入る時間に一緒にいたことになる。キッチンのものにも詳しいから221Bだけでも最低3回は来ている。2回まではまだつき合ったうちに入らないと思うの。3回ふたりだけで会ってこそ「つき合ってる」って意識になると思う。そして、一緒に湯船に入ってるよね、このふたり!シャワーの音は聞こえてないから、絶対バスタブにふたりで漬かってた。当たり前のように。この時点で、私は、きゃっ大人のおつき合いなんだわ♡と思いましたですよ!


ジョンも私と同じこと思ってたに違いない↑

いやー、あのシャーロックがねえ、なんか大人に見えるよ、人間の男に見えるよ、今さらだけど!って。ジョンったら花嫁の母みたいな眼差しだったもん。これで私も安心って。

・・・・で、恐喝王のオフィス侵入にて、シャーロックが本意をジョンと私達にいけしゃあしゃあと語った時、世界のシャーロック女子ファンは飛び上がって喜んだのであろう。私にはフロアに上がってジャニーンが見つからなかった時の「プロポーズしたのにひどいな」ってひと言がツボに入りまくりでした。チーム・ジャニーンとは言え、やはりシャーロックらしいと喝采したの。

それで、色々あった後の、ココで、



日本語版では、ふたりがひどい事をお互いにした、って会話はきれいにサラッとなってたとは言え(英語の方が意味が強かったと思う)いい会話を作ってくれたと思う。確か、
シャーロック「僕達のつながりを利用した」
ジャニーン「つながり?そんなものあればね」
(すみません記憶で書いてるので正確ではないです)
シャーロック「あ」「結婚してからと思って」
ジャニーン「そんな気なかったくせに」
って、ここの会話で、大人の関係がなかったのに当然のように湯船をシェアしたの?!あんたたちは?!って頭がぶっ飛びましたよ~~~~~~~

だけどね、写真のジャニーンが座ってる位置、愛が偽りだった、と思っても、やっぱり彼女ポジションですよね。椅子じゃないもの。ベッドに、肌も露なシャーロックに寄り添ってるもん。それを、動けないとは言え許してるシャーロック。やはり、このふたりには何かしらの愛がある、と思いたい。シャーロックのことだから、ジョンには「結婚しない。ふってくれる。」って言ったけど、「もしふられなかったら別に結婚してもいい」とちょっとは思ってた余地がある。

ロマコメ版シャーロックは、遠い未来のサセックス・ダウンズの蜂の巣のことを考えて、楽しみになるのであった。

ガモンステーキ

2014-06-04 21:41:00 | シャーロック
シャーロック3「三の兆候」では、シャーロックの推理は結婚式のケータリングの肉の塊から鉄串を抜いて肉汁が吹き出したのがヒントの一つとなりました。

そんなハレの日のメニューじゃないけれど、おそらくハドソンさんがお料理してくれたシャーロックのおうちゴハン、典型的なイギリスの一品でした。down



「Gammon Steak/ガモンステーキ」と言って、厚さ1cmはある巨大なハムのステーキです。地味ですが、和食で言えば鮭の塩焼きのような定番の存在です。スーパーのハム売り場にも必ずあります。パブにもあるのでホテル宿泊の旅行者も試せますよ。

そしてなぜパイナップルか?

答は、ガモンが塩漬けなので、甘いパイナップルで味のバランスをとるのです!
日本人は真面目なので甘塩鮭という塩分控えめな選択肢がありますけれど、イギリスはプラスの発想なのです!5人に1人は肥満なわけです・・・・



*レシピ*

シャーロックと同じ、ガモン、卵、パイナップル、チップスというレシピがコチラ

材料(一人分);

・ジャガイモ2個 皮を剥きチップス型に切る
 何度も調理するので型くずれしないメークインなどがいいと思います
・サラダ油
・ガモンステーキ150g 厚切りのなるべく大きいハムでOK
・卵1個
・缶詰の輪切りパイナップル一切れ
・ブラウンソース



1 ジャガイモをチップス型に切り鍋で水からゆでる。沸騰したら弱火にして約12分くずさないように火が通るまで。水をきり、冷蔵庫に一晩寝かせる。

2 翌日、140°の油で8分、少し色がついて表面が固くなるまで揚げる。油をきっておく。

3 ガモンの脂身に切り目を入れ、筋のついたグリルフライパンでステーキにする。ガモンをひっくり返す時にパイナップルを入れる。一緒に焼きながらパイナップルも焦げ目がつくよう両面焼く。

4 油を180°にしてジャガイモをもう一度カリカリになるまで揚げる。油をきっておく。

5 別の鍋で卵をお好みの固さに焼く。

6 全部をお皿に盛りつけ、お好みでブラウンソースを少々添える。



・・・・美しく華麗なエピソードがなんだか脂っこくなったような・・・・







耳のあたりの産毛がポヨポヨしてそうなシャーロックをデザート代りに置いておきます




シャーロック3記事再掲

2014-05-31 08:28:00 | シャーロック
ただ今日本では「シャーロック3」を絶賛放送中ですので、英米で放送された今年1月の英語記事やインタヴューへのリンクを含むブログ記事をリストにしておきます。あのインタビューはどこだったかな、と自分でも探してしまうんです。

empireonlineより

2013/年末 Empire すっごく面白かったモファティスのインタビュー、PODCASTつき。音声だけでなく写真と発言の抜粋が文字になってますのでぜひ!/私の書いた日本語にもネタばれ(エピ2、3)あり

1/24 ASSIGNMENTX とRolling Stone シャーロックがセクシーだということについて前者はベネディクト、後者はモファットの発言 

1/28 VULTURE 「3の兆候」でのシャーロックのスピーチについてモファットさん語ったこと 

1/29 USA TODAY ベネディクトがシャーロックの内面を演じることについて語った部分を抜粋して訳してあります
・・・シャーロックが1,2に比べて普通になってツマラナイという意見を小耳に挟んだりしたのですが、私はこれを読んでいたし、それに聖典の40~50歳代のホームズはワトソンには言いたいこと言ってるけど世間の人には紳士だから、そういうふうに段々なって行く段階なんだと思っています。


プレス記事のリンクがない私の駄文、エピ2を抜粋して勝手に「ロマコメ・シャーロック」など書いてあるので、よろしかったら左のカテゴリー「シャーロック」をクリックするとダラダラ~っと出て来ます^^;
エピ2と3のネタばれあります。

シャーロック0301日本版

2014-05-27 20:59:00 | シャーロック
シャーロック0301日本語版を絶不調のなか80%くらいは見られました。子供の頃、同じくらい具合悪いのに「ムーミン」の最終回を見たことがあって、やってることは大人になっても同じです。

さあ、戻って来たシャーロックも、以前と同じところ、変わったところとありました。マイクロフトの前では相変わらずクール体勢を崩さず緊張感みなぎってましたけれど、この世の苦渋をふたり分肩に背負ったような顔のジョンの前に現れた時には、戻って来た嬉しさを隠し切れないヘラヘラさでした!いやんもう、あの重~い0203の続きがコレ?!能天気シャーロックにやられた!ジョンの役割が重くしかなりえないため、見る側の救いでした。





製作者のモファティスさん達が「ブロマンスを描く!」と公言しているため、



ジョンとの友情が安泰ならば、そこのところは安心して見ていられ、それ以外の不確定要素にハラハラしました。

例えばモリーちゃんとの関係とか!だって怒ってるジョンの代わりにアシスタントを頼むなんて、シリーズ02までなら考えられなかったこと。シャーロックの中でモリーちゃんの存在が大きくなってるって嬉しい。友達以上恋人未満って甘酸っぱい♪

例えば目の敵にしていたアンダーソンとか!アンダーソンの攻撃が愛のうちだと悟ったなんてそんな高度な人の感情を読むワザはシャーロックにはないと思うんだけど(私だって知らなかったよ)、よくもまあ、肩ポンポンってやっちゃうくらい太っ腹になれましたね~。2年という月日は長かったんだな。

マイクロフトとの競争心は相変わらずで、ジョンに対してヘラヘラな分、兄さんとの会話はハラハラでした。この兄弟、ダウントンの伯爵家のお嬢さま達みたい(笑)。いつも上が良いとこ取りできちゃう環境なので下は出し抜こうと必死に自己主張してます。今回のシャーロックお嬢さまは「あたしには強くてやさしいジョンがいるけどお姉様はお気の毒ね」とつい分をわきまえず自慢しちゃいましたね。今後ももっと知りたいな、この兄弟の過去!!




さあて!エピソード2と3も楽しみだなあ~


シャーロックを演ずる

2014-01-31 23:31:00 | シャーロック
えと、2日前の記事ですがUSA TODAY。ベネディクトへの幅広い話題での取材ですが、後半のシャーロックとクリストファーについてがおもしろかったので。リンク先にこの取材の動画もあります。




以下記事: ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


このシリーズは子供時代の大人のシャーロックへの影響を追求していて、それは兄のマイクロフト(マーク・ゲイティス)との競争を通してるところもある。

「彼は生まれつきの反社会性の難しい子供ではなかった。」「彼はずっとマイクロフトのインテリジェンスに追いつこうしていて、それがそれが正常な子供の遊びや友達関係の軌道からずれさせたんだと思う。頑張って思考や情報を保持する能力を完成するために。」

カンバーバッチはシャーロックの生い立ちを知りたかったと言う。どうして彼がそうなったのか理解して伝達できるように。

「中身のない身振りとかすごく早くしゃべって動き回るだけになってしまう ー 一部の厳しい批評がそれが僕のしていることだと言ったけど、それは絶対したくなくて、特に今後のシーズンは。見ればわかるからね、見せかけの芝居が行われているとか、技巧がこらされているなとか。それは僕には重要なことだ。」と話が本題に戻る前に言うカンバーバッチ。「真空状態ではうまくいかないんだ・・・『わあ!すっげーなコイツ』となったら、次には彼のことをもっと知りたくなるんだからね。」

「シャーロックの過剰な流暢さみたいなものを取り戻すのは、アサンジを演じた後には難しかったよ。それにチューリングを始める前にシャーロックと離れるのも不思議と難しかったな。」「ひとつの役が終わる度に、一生懸命頑張って自分を浄化するようなことをしている。」

クリストファーについて

「彼は本当に果てしなく寛容で忍耐強くて、しかも実に静かな勇敢さがある。彼は偽善や愚行を快く受入れない。彼は彼自身や自分の理想を間に合わせに裏切ったりしない。彼は真に善良な人間なんだ。」「あの男にはとても惹かれるところがある。彼の半分も良く生きる事が出来れば、よくやったと思うだろうな。」




記事ここまで:ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



シャーロックという人間を提示したのがシリーズ1&2で、ではその人間は実は何を考え、感じているか、なぜそうなのかを追求し始めたのがシリーズ3なのですね。たぶんジョンに出会うまではシャーロックも自分という型を作り上げるために生きてきて、そしてジョンとの関係から抑圧してきた自分の一部に気づいた。こういうのは、中年紳士の物語には出来ない。いやー、よくも21世紀の探偵を発展途中の若者にしてくれました・・・はい、カンバーバッチさんの言う通り、シャーロックの生い立ちでも何でももっと彼のことが知りたいです。モファティスさん、よろしくお願いします。

2/2追記
シャーロックが今のままでもそれが充分楽しいのに~、と思っていたけど、
作る側にしてみれば、前と同じ事をしていたら観客は評価しないとも知っている。
例えば0301でシャーロックがモーターバイクに乗ってジョンの元に駆けつけた演出は
0101のSOHOでタクシーを追いかけたシーンを思い出させて、私にはちょっと新鮮味がなかった。
脚本ありきだろうけど、役者としても、最後のクリストファーについてと読むと、
シャーロックという人気シリーズを毎回質をキープするために自分でできることを考えたら
内面を追求したい、というステージに来たのかなと思いました。