雨にも負けず山歩き♪

青空を見上げながらも、しっかり足もとを見つめて歩く自然観察情報!

浄土山(2831m)と白い雷鳥

2014年04月23日 | 富山県の山

雄山から別山への稜線…浄土山より


2014/4/19(土)  浄土山(2831m)と白い雷鳥


観法寺P(5:00)→金沢森本IC(5:05)→立山IC(5:45)→立山駅P(6:05)→立山ケーブル(7:10)→
室堂(8:10~30)尾根上(9:40)→富山大学研究室(10:15~30)→浄土山(10:40~11:00)→
富山大学研究室(11:10~20)→室堂山荘(12:00~13:00)~雷鳥ウォッチング→室堂(14:00)→
雪の大谷(14:10~40)→室堂発バス(14:55~15:40)→立山ケーブル(16:00)→立山駅P(16:15~25)
→立山IC(16:50)→金沢森本IC(17:40)→観法寺P(17:45)


今年も会えた…♪ 真っ白な雷鳥さん5羽 ♪


昨年の室堂周辺雷鳥ウォッチング、お天気に恵まれ好評で、今年も是非と言うメンバーなど5名が集合!

立山駅では地面が濡れ、今にも降り出しそうな薄黒い雲が空一面を覆い、先行きが心配であったが
標高2000m付近に停滞していた雲を抜けると、まるで別世界!正に雲上と言う表現に相応しく眩しい青空!
いや~良かった(^^♪ 今日と言う日を決めた責任上、一番ホッとしたのは私かも知れない(^^ゞ

立山駅のライブカメラに現在の様子や気温が出ており、本日19日早朝6:40分の室堂は、-5度であった。
ピッケルに、カンジキとアイゼンの両方を持参し、出足はカンジキ、途中でアイゼンに履き替えたが、
程良く締まった雪で、今回は昼前に下山できたこともあり、往復ともアイゼンだけで十分に歩けたと思える。
(4~5月は気温と雪質、特に下りや室堂散策ではカンジキやスノーシューが大いに役立つ場合がある)

今までは強風などに阻まれ、それでも勇気を持って雄山に挑戦する人達を、一の越でただボーっと見ていたり
一度は浄土山に挑戦したが、飛ばされそうな暴風に恐れをなし、途中で引き返して先には行けなかったり(>_<)
今回は条件が良かったので浄土山の山頂を目指し、今迄何度もイメージトレーニングをしてきたルートを進んだ。

一の越から上の尾根上では、昨夜未明に新雪が若干積もったようで、先行者数人の足跡以外に
至る所に雷鳥の新しい足跡があり、小屋付近ではオコジョ?と思われる足跡も1ヶ所、探すも姿はなし!
尾根は特に凍った危険個所もなく、左手の雄山と龍王岳の間に、針ノ木岳、燕岳、槍ヶ岳などがクッキリ見え
視界良好!真後ろにデンと構える雄山を時々振り返りながら、特に急登もなく快適な登りであった!

まずは、富山大学立山研究室付近(2839m)の展望台から、360度の眺望を満喫!
真っ白な五色ヶ原に、ヒュッテの赤い屋根だけが見えており、後ろには槍ヶ岳、水晶岳、笠ヶ岳、黒部五郎岳
薬師岳と北薬師岳がここから見ると吊り尾根のように見えており、龍王岳は手が届きそうな位置にある。

浄土山(2831m)まで左右の眺望を楽しみながら尾根を10分弱で、地図上の三角点がある場所に着く。
山頂は北に伸び、雪原とも言える程の広さだが、富大研究室より標高が8m低いので、両方が山頂だったかも?
ここからは裏剱岳が大きく見え、真砂岳と別山の鞍部に、後ろ立山の白馬岳と旭岳も見えていた。
昨年綺麗に見えていた白山は見えず、一面の雲海に浮かぶように、鍬崎山(2090m)の頭だけが確認できた。

富大研究室の建物の陰で昼を取ろうとしたが、風が強くなり居場所がなく、行動食だけサッと食べて下山!
室堂山荘前にてゆっくり昼休憩とし、山荘でバイト中の山ガールGさんにも会う事が出来た(^^♪

雷鳥ウォッチングでは、カメラマンが大勢集まっている場所に行くと、雄の雷鳥ばかりが5羽も!
雄どうしなので縄張り争いなのか?時々威嚇しながら、グエッグエッっと相変わらず鳴き声はヒドイ…(@_@

毎回山行メンバーは変わるが、私は3年連続で白い雷鳥に会う事が出来て、立山とは相性Good(^^)v
この後、雪の大谷(最高15m)を見学して室堂に戻り、思った程の混雑もなく、15時頃発のバスで金沢に戻った。


4月の室堂は朝夕氷点下!


 
           (6:40)室堂平のライブカメラ…立山駅にて                   (8:40)2時間後の室堂平                


 
一の越の少し手前から浄土山への尾根方向へ…尾根上には雷鳥の可愛い足跡がいっぱいだった。



雄山と龍王岳の間に、針ノ木岳、燕岳、槍ヶ岳…



尾根の途中から雄山を振り返る!



龍王岳直下にもスキーのシュプールが…



富山大学研究室前の展望台より



薬師岳と北薬師岳…手前の五色ヶ原にはヒュッテの赤い屋根だけが見えていた。



水晶岳、笠ヶ岳、黒部五郎岳…



槍ヶ岳



雲海に鍬崎山の頭だけが浮かぶ…本来ならこの方向に白山が見える。
標高2000m付近に、一日中ビッシリ敷き詰められていた雲海、下界(立山山麓)は暗くて寒い日のようだ!



エビの尻尾は風の芸術…ここが常に強風である事の証拠!


三角点のある山頂へ


   
     山頂方面へ                        後ろ立山の白馬岳と旭岳



浄土山から見た、雄山から別山への稜線



浄土山からの剱岳…剱御前小屋も見えていた。



浄土山から雄山をアップで!…5人程、登頂した人が見えている。



浄土山から大日岳と奥大日岳


  
室堂山荘を目指して下山                      雪に覆われたみくりが池 


雷鳥ウォッチング。。。



元気に歩きまわる雷鳥♂


 
 雄(♂)ばかり合計5羽                       天然アイゼンでカッポ…



立山と雷鳥…良~く見ると3羽います!


 
雪の大谷最高地点でメンバーと                  バスと立山ケーブル乗車



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 放山(1189.5m)~空沢山(1... | トップ | 奥獅子吼山(928m)で白いカ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
冬眠。 (山のいっちゃん)
2014-05-01 23:06:54
昨年のSNOOPYさんの奥穂高~西穂高、白馬3山縦走以降、しばらくお便りがなかったようでアクセスをサボってましたら、(冬眠が覚めた熊のように)また元気で登っておられるのですね。お久しぶりです。私は、昨年11月24日、立山大量遭難の翌日、室堂から立山頂上を目指しましたが県警山岳警備隊から無理するな、と言われ、一の越までの往復でやめました。今年2月22日も西穂高の丸山を新穂高温泉から日帰りで目指しましたが天気が悪くなり、またもや断念して、西穂高山荘までの往復となりました。SNOOPYさんのように元気に行きたいのですが膝の回復と体力がイマイチでこれではいけませんワ。そこで、ウォーキングなら大丈夫かも、と先日4月26日、朝6時前に家を出発して輪島から千枚田までの11キロウォークに参加しましたら今度はマメが出来てほとんど後半の部類で到着です。それでも初夏を思わせるくらいに暑く天気は晴れ渡り、能登半島の海も青く澄んで楽しかったです。ついでに輪島の朝市で買ったカラスミはたったの700円、タラとサメが原料だそうですが、味は甘くソフトです。 (本物のボラのカラスミは三千円もしますが苦く、能登の方が口に合いました。)ではまた。
返信する
山のいっちゃんさんへ (snoopy)
2014-05-02 13:24:22
本当にお久しぶりで、覚えていて下さり嬉しいです♪
そうでしたか、昨年の立山と今冬の西穂丸山挑戦、凄いです。
立山は最初に岩超えの難義箇所があるようで、私はなかなか勇気が出ません。
今回は穏やかな日で、運良く浄土山に登れたけど、展望台まででも十分同じ眺望を楽しめて
何と言っても立山では、白い雷鳥さんに出会うのを一番の楽しみとしています(^^♪
西穂丸山は、雪の穂高連峰の眺望を間近で見たいと思っていますが、なかなかチャンスがありません。
山のいっちゃんさんも、せっかく遠出したのに残念でしたね! 来年是非、再挑戦して下さい。
輪島から千枚田ウォーク、そんなイベントがあったんですね! 毎年あるのかな?
車で通る事しか頭になかったど、ウォーキングも良いですね♪ 輪島のカラスミ、私も見つけたら買ってみます。

昨年は白馬三山以来、5山程登ったのですが、ブログアップを長らくサボっておりました(^^ゞ
最後は秋に、仙丈ヶ岳・甲斐駒ヶ岳登山の帰りに立ち寄った乗鞍岳の麓で、
ちょっと無茶をして、すり減ったスニーカーで凍った坂をスケートのように滑り、尾てい骨骨折でした。
以来3~4ヶ月、本当に冬眠していました(^^ゞ

世間で言う今頃?と言う時に、遅すぎと言う声も届いていますが(^^ゞ 少しづつブログアップをして行く予定です。
山のいっちゃんさんも、思い出した頃にまたご訪問頂けると嬉しいです♪
返信する

コメントを投稿

富山県の山」カテゴリの最新記事