goo blog サービス終了のお知らせ 

コネリンのイージーライフ”テキサス”編

テキサス州は最南端ロックポートで、今度は色んなフィッシングにチャレンジな日々を綴ります🎵

毎日を楽しむ

2020-09-21 15:27:53 | ライフスタイル

引き金はどうであれ2020年は大荒れの年である それも始まりであり数年続く様子 バイラスから始まりリセッション 大統領選挙も自己アピールするのではなく 相手のなじりあい 重箱の隅のつっつき合い メディアも今では根拠がなさそうでもとりあえずニュースとして流してしまう そのフォローもないから視聴者もそのまま鵜呑みにしたまま

特に若者たちはプロテストと称し暴動に走ったりルーディング 一般市民にまで迷惑この上ない

ましてやBLMなどとんでもないと思うね きっと世の中の立派なアイデンティがあるカラーピープルにはこれ又迷惑な話であろう

まっ こんなことは今まで歴史上何度もあり ただ単にそれの繰り返しであろう

さて こんな中 少しでも毎日を平和に暮らすにはかなりの努力がいる コネリンもなるべくニュースを見ないでおこうと思うのだが仕事柄見ないでおくわけにもいかない ニュースだけではない 隣近所とのお付き合いも楽しく振る舞うと顰蹙もかう おかしな話であるが ある程度”それなり”の態度でいなくてはならないしーーー

でも我々は違う 座る時間もないほど忙しい ”すること”を見つけ(このすることを見つけることも上手になってきた)次から次とトライしている とも子にしてみればクッキング 洋裁 編み物など同時進行しているし コネリンは今まで以上に健康志向 運動量を増やしている 最近では料理の手伝いも楽しい 特にスモーカーで遊ぶのもーーー 

今まで家庭でできるなんて思っていなかったものまで作れるようになったし 一昨日など大型トロピカルストームがくるというのに(ハリケーンBETA) 窓にプライウッドを張りながらハム(カナディアンベーコン)を何時間にも渡りスモークしていた

幸いこのテキサスコーストを直撃するだろうと思われていたトロピカルストームも北東へとシフトしたようで一安心ってところだ

 

 

午前9時にはフルトンマリーナもオーバーフロー マリーナと道路の境目がわからないほど 杭の手前が道路 さらに1フィートくらいは水かさが増えそうです

 

これは皆さんすでにご存知なこと 災害も今年は特にひどい カリフォルニア オレゴン ワシントン州に至るまでの山火事 ハリケーンもこのテキサスコーストはまだ良い方 ルイジアナやアラバマ 中西部の災害はお気の毒なほど

そんなニュースの中 ほんと 毎日を平和に又楽しく過ごすにはかなりの努力がいるーーーーー

 

P.S. 数日前にはこんなことも

  知人の元ポリスマンのマイクからテキストがきた

内容は ”ボランティアでロシアで開発されたバイラスのバクシーンを受けた 何のサイドエフェクトも無く安全だ” と

ところがいつもの彼のテキストの書き出しではなかった それに最後の方にはRの逆さ文字やロシア語のような読み取れない文章も入っていた 彼からのテキストでないのは明らかにわかる このように我々の電話番号 Eメールアドレス ましてや個人情報などはすべてが公に売り買いされているのだろうと改めて思い知らされたーーーーーー

マイクには確かめの返信することはしなかった 


家庭でもできる”ベーコン”

2020-09-15 14:33:38 | ライフスタイル

スモーカーを購入してからまだ一ヶ月足らずというのによく利用している 知人から最初に頂いたスモークフィッシュがきっかけであったが 今では何でもスモークしてみようとーーー

今までは購入するのが当たり前になっていた ”ベーコン” これなど作るなんて想像もしなかった それを作ったのである

まずは詳しくWEBで そして半信半疑で挑戦 生のポークベリーはマーケットのブッチャーで切ってもらった(店頭にでてないときも多い)

それを塩などと少しのハーブ類でラブして冷蔵庫に5日ほど眠らせスモーク スモークと言っても香りが強すぎるのは好みでないからアップルウッドとチェリーウッドのチップを少しだけ

出来上がりは写真でもわかるように満足のいくものに 味もバッチリ 今まで購入していたものは何だったんだろうというくらい違う まだきちんと食っていないが数日中にBKに目玉焼きとトーストで食うつもりである

 

 

 

また昨日は11月の選挙のためのレジストレーションにこの地区の選挙事務所で登録 今回はUSメールで投票できるとかでそのアプライもついでにしてきた

 

午後にはひさしぶりのフィッシング(最近ではほとんど早朝)いつものディッチに出かけトップウォーターでマーシュエリアをーーーー 数回キャストの末 25インチプラスのレッドドラムを釣り上げた このレッドは”づけ丼”もウマイ っとまた食うことばかりが頭を横切る

     

 


我が家でレストランの真似事

2020-09-13 16:31:46 | ライフスタイル

昨日 一日は犬のことで悩んだ しかし結論は簡単 一番はどんな状況でも状態でも ”ひとつ” しか無い

そこでしばらくは現状維持に 犬を飼うことをしばらく諦めることにした ましてやロックダウン中の退屈しのぎではないが時間があるからと言ってこんな時期に飼われる犬も上手に教育できないかも とも

 

さて マーケットといえばラリーがあるとは言えすでにこの一週間で8%ほど下げている さらに下げ模様の要素が強である

コネリンはすでに買い戻しのポートフォリオを作成 15 20 25%の下げ率のときの購入バリュー(買い戻しドウ)も設定 あとは簡単 その%下げた時にエモーショナルにならず購入するのみ もしその域に達しなければそれはそれで良い

 

こんな時期 ほんとにとも子には感謝である 毎日毎日のハッピーアワーのアペタイザーからサパーまで まるでレストランのようにテーブルに並べてくれる それも朝昼晩である

ブレックファストも ハムとスイスチーズオープンサンドがよく出てくる 皿の上にはグレープトマト(赤) ケール(緑) オープンには庭からのバジルが必ず挟んである その前にはヨーグルトもほとんど毎日 色鮮やかで食が進む

ランチはこれまた夏は毎日同じ物であるが ”シリアル” フローズンブルーベリー ドライレーズン ドライクランベリー バナナ シリアルは2種類(アーモンドとストロベリーの入った物)混ぜてある

それに最近でのサパーはチャイニーズも

一昨日のアペタイザーは小イカの天ぷら カラマリフライ風 塩だけで食ったがウマイ ウイスキーが進むこと

 

サパーは小イカとセロリの豆鼓醤炒め 小技がきいているのはご飯まで日本の甘美味しいお米ではなく ドライなロンググレインライス このお米がやはりチャイニーズディッシュによく合うこと

 など 毎日がレストラン風のディッシュである

クッキングは時間がかかる 忙しい方々はできないだろうと思うが ほんとよくやってくれる!!


現状維持

2020-09-12 17:45:54 | ライフスタイル

このところコネリンのストレス(少しではあるが自分でも感じる)がとも子に伝わっているのではないかと思う

多くの人びとがそうであろうが このような時期 自分たちだけでも楽しく過ごそうと努力しているわけだが周りを見 ニュースを少しでも見る限り やはり暗い もしくは無理に?はしゃいでいるかのような人もいる 今は世の中のすべてが自然でない 普通でない

そのような周りの要素で少しでも自然に変わりなく過ごそうとする我々にまで”暗さ”が伝わってきてしまう

コネリン自体のストレスというのはファイナンシャルの流れ これもその渦の中にいるときはストレスというものではない ただ単に考え行動してきただけである ストレスを感じる暇もないというのが正しいのかな

それがこの8月半ばに大台に乗り ”これで良い” と決めた時点で少しのストレスが始まったような気がする そう 行動すること 考える事 が無くなった時点でである

そこでこの一週間は ”今だからできること 今しておいたほうが良いこと” を考えてみた

まず以前から飼うことを我慢していた犬 前の犬がいなくなってからすでに2年半 いつも次の犬を欲しいと思っていたがこの新しいコミュニティに来て周りがよく見えるまでは我慢と思っていた それにいつも脳裏の片隅では”引っ越し”もあったし 

そして今ではこのコミュニティにも我々のアイデンティも出てきたし コネリンの夢である ”カリフォルニアに戻る” も賢い選択では決して無いことにも結論づけた 仮にも向こう10年ほどはここにいる

そう また犬を飼う条件が揃ったのである それだけではない 今のこのような時期だからこそパピーの教育も付きっきりでできるとも思うしーーーーー

しかし反面 今のこのような時期 新たな楽しみ それに新たなストレス(犬を飼うということはこの両面が来る)を持って良いものだろうかとも考える

これは現実逃避にならないだろうか?ともーーーーーーー それに僅かではあるが今はストレスがある そのストレスがとも子に伝わったように犬にも伝わってしまうのではないかとも

わからないーーーー

少しのストレスがあるとは言え何もかもが上手く行っている 現状維持が一番良い方法かもーーーー しばらくは

 

 

 


9月3日のセルオフはマーケットの下げの始まり

2020-09-05 15:06:42 | ライフスタイル

バイラスの世界的シャットダウンから一部のビジネスがオープンしたとは言え いまだに失業率の高さ 生産のストップ 自宅待機などは誰もが知っていること 確実にリセッションに入っているのは承知のはず

ところがバイラスのお陰で一部の企業がブームを迎えた 仕事の形態も”自宅から”のように変わった そしていろんなことが変わったようにもとれた それがこのマーケットを押し上げていた ところが生活に最も必要とされる”生産”は滞ったままであったはず 国民総生産はどこの国でも極端に落ちている

マーケットは ”景気の先導役” でもあるが今回はただ単にブームだけであったようだ このブームを作った企業はこれから先の新しいDot.com には間違いないが(リセッションの中でも伸びるだろうという意味)

とにかく数字だけを追ってみる

     1月2日2020   3月23日(バイラス)    9月4日   

 

 Dow    $28868    $18592    $28813

             DN36%      UP51%

           YTDでは2%強のDN

 Nasdaq  $9092     $6860   $11313

             DN24%     UP65%

           YTDでは13%のUP 

 S&P    $3257     $2237     $3426

             DN31%     UP53%

           YTDでは5%のUP 

この数字のように2020年は 9月はじめにおいてもそんなに悪くないように思えるが先に記したように国民総生産や消費が停まっている 考えるにこの9月3日4日のセルオフが始まりで 10月のオクトーバーエフェクト(何の根拠もないが毎年この時期に大きく下げることが多い) 不透明な大統領選挙も控えている さらにこれから先15%〜25%の(この数字はいい加減)落ち込みがあるかもわからない

不幸中の幸いとも言えるが コネリンを含めバイラスのお陰でかなりのプロフィットを確保した人びとも多いだろう これから先は次に大きく下げたときの”買い”の準備とリセッションが長引いたとき(1年半ほどかな?)の生活の確保も準備するべきだと思う

まっ いつものように好き勝手記しているが充分な準備に越したことはない

                    


スモークフィッシュ その2

2020-09-01 14:47:19 | ライフスタイル

どんなことに関してもそうだが自分の”しつこさ”に驚く たかがスモークフィッシュのことである

先回の失敗をなんとか克服したい一心で昨日は朝からスモーカーに付きっきり

結論から言ってしまえば ”ニアパーフェクト” それでも少しのオーバークック 90点というところ

まずブックに書いてあった”水を入れる”トレイ そこに水を入れないで多めのアップルウッドチップを入れた そして高温(320度F)で煙が出るまでプリヒート そしてその高温のままブラインした魚を入れ45分スモーク ブライン時間は先回は 14時間今回はその半分の7時間 その後は温度を225度Fで1時間

これで完璧のはずであったが 先回から少し疑っていた”サーモスタットのコントローラーダイヤル”

このサーモスタットのダイヤルが安定していない 温度計を見ながらダイヤルをセットするのだがセットした後に温度計が大きく狂う 手で触るたびにインディケーターライトが付いたり消えたりする 持ち上げれば点く 離せば消えるというような状態

そこでブリックとコーヒー缶で常に持ち上げた状態に保てば正常に作動する

 

 

これがあとで少しのオーバークックになった原因であろうと思う

しかし今回はよくできた 味も少しの甘みも出てまろやか 香りも良い 色も望んでいた色 何と言ってもウマイ これが魚なのかと思うくらいであった

 

    

 

 

サーモスタットのダイヤルの不都合が確認された時点でメーカーに電話 その趣旨を伝えるとすぐに新しいのを送るという 届き次第 再度作ってみるつもりである

 おっと その前に魚が釣れたらであるがーーーーー 

 

Ps: サーモスタット 今朝 メーカーから届いた これで次回からのスモークは上手くいく はずである

          


スモークフィッシュ

2020-08-31 14:25:28 | ライフスタイル

昨日は早朝 ギギングでヒラメ18インチを一匹 その後ピアに出向きシートラウト一匹を釣った これ又良いサイズ18インチ

 

    

 

 

先回のスモークフィッシュはブラインが長すぎたせいであろう少し塩味がきつかった それに温度が高すぎ時間も長すぎオーバークック 魚の干物と思ってビールやウイスキーと食せば結構うまかったのだが ”望んでいたもの” とは違った

そこで昨日の魚で再度挑戦することに

 

 

 

今回のブライン液の濃度は先回と一緒 時間は半分の6時間ほどに 温度や時間はその都度スモーク具合を見ながらノートするつもり

これでも思うようにできないかも?

何でもそうだろうが巷にはいろんな(この場合料理)本もあるしWEBでのレシピもある ユーチューブではビデオまでで習うことができる しかし器具も違えば調味料のブランドも違う 自分の望むものは自分で見つけることしかない と思う

いまのこの時期の株式投資も同じようなもの 良い時期でも惡い時期でも投資会社は ”あれ買いましょうこれ買いましょう” と言う 投資の方法も千差万別 自分のゴールに向かって自分のやり方を見つけるしかない ポートフォリオは年齢にもよるし目標も違う 自分を信じるしかない と思うね

さて能書きは別として スモークフィッシュ うまくいくかなっ?

 

PS:  でも 考えたらヒラメのような一応高級魚 刺し身やフライなどで美味しく食えるのにわざわざスモークするのはまちがっているかもーーーーーーーー


不安をよそにマーケットの伸び

2020-08-28 13:28:42 | ライフスタイル

何度も記すがこのバイラスでのリセッションのはずの中 マーケットはバブルかのごとく伸びている

YTDでDow こそ横ばいであるがS&Pは8%弱 ハイテックで成り立つNasdaqになると30数%の伸び 個人的には嬉しいことだが あまりの伸び率にバブルなのかもという不安が常に脳裏をかすめる

今月8月はすでに昨日で3度目の利益確保の売り(今年はこれで6回目) 次回のセルオフ もしくはコレクション売りに備えている そんなときこそ買いに回る

個人的にはある方がおっしゃっていた ”人の裏道 花道あり” この言葉を今でも大事にしている いわゆる人びとが購入するときは株価は上がる そのときには売れば良い そして人びとが売りに出す時には株価は下がる このときこそ”買い”なのである

そう 人びとの反対をすればよいだけのことである もちろんタイミングというのはあるから自分の購入した株価とにらめっこですが っと結構簡単なところもある

 

さて この数日のフィッシングに我が家の食事

先回3週間ほど前のストームあと 魚は何処かに消えてしまったかのごとく 釣れていなかった ギギングでも数匹のヒラメのみ ところが数日前からヒラメも戻ってきたようで毎日捕れ始めた そのヒラメで昨日一昨日などは”ヒラメ三昧”となった

まず ヒラメのえんがわは生醤油で それに特に好きなカルパッチョ風 刺身用に薄切りに それをライムでアシッドクック ポン酢とネギのみじん切りソースをかけて食う その後はフライ(シュリンプとヒラメ)まぁ〜 よく食います

 

 

昨日は新しいオモチャで保存用にフィシュスモーク これはもちろん初めてでもあるから楽しかった

魚はレッドフィシュ シートラウト ヒラメの三種

前の晩からスモークするためのアップルウッドチップを水に浸しておく 魚はブラウンシュガーと塩 水でこれも一晩ブライン

 

出来上がりは スモーク風味はまろやか過ぎるくらい 塩味が強く感じ オーバークックのところもある まるで魚の”干物”のようであった 望んでいたようにはできなかったが まぁ〜 60点くらい 干物と思って食えばウマイ 次回は上手くいくーーーーー

 

     

 

このオモチャですでに3回のスモーク ビーフジャーキーとブリスケットのスモークは大成功 フィッシュはこんなところかなって感じ 次回はフィッシュももっと上手くいくだろう

   

 

とにかく今のこのような時期 楽しめる!!!  

 


新しいオモチャ スモーカー(燻製)

2020-08-24 15:53:39 | ライフスタイル

スモーカーが到着後 なんか作りたい 何でも良いと思ったがとりあえずチーズの塊とビーフ ブリスケットの塊を買ってきた スモークチーズにビーフジャーキーでもとーーー

 

  

 

WEBでとも子が真剣に色んな情報を探している なんせ何もかもが初めてであるから食うと言うより作るということが先

調べているうちにスモークチーズはスモークした後に10日以上眠らせる時間が必要とか 

そこでとりあえずビーフジャーキーを作ることにした 温度は180度Fで3時間半と書いてある ところがその下準備が大変 まず匂いをつけるチップを燃え過ぎないように一晩水に浸すらしい(知人から今回はアップルウッドのチップをもらってある)8.2Lbs のブリスケットも半分に切り数時間冷凍にし薄く切りやすいように

その半冷凍したブリスケットを薄さ4分の1インチに切り味付けはシンプルに 塩 コショウのみをこすりつけこれ又一晩寝かす

準備は整った そして昨日の朝6時から スモーカーにアップルチップを入れ高温で(320度F )一時間ほどプリヒート ここで初めてブラインしたお肉を並べて入れる このスモーカー アナログであるから温度計を見ながら180度Fに温度を設定 待つこと3時間半で良いわけだがなんせ始めて 15分おきほどに見に行った

  

まず 出来上がりを見る パーフェクトに近い 味見をしたかったが完全に冷めてからということで夕方まで待つことにーーーーー

     

 

3時過ぎ いよいよウイスキーと共に 塩 コショウのシンプル味であったが 美味い まさしくビーフジャーキー アップルウッドチップの風味はほとんど感じなかったが それは逆に強すぎるより良かったのかもと思った っとまぁ〜 大成功となった!!!

PS: 8.2Lbsの半分(4Lbs)したわけだが出来上がりは2Lbs ほどになっていた 

   あまり上手にできパクパク食ってしまうのはもったいないような気もして昨日は味見しただけ それに知人におすそ分けなんてとんでもない このめんどくさい時間のかかったものは これから毎日少しずつスコッチのお供に一人で食うことにしたーーーー

このスモーカーと言う新しいオモチャでしばらくは楽しめそうです  最後のスモーカーの掃除は大変でしたけどね!!

 


エレクトリック スモーカー

2020-08-22 15:44:56 | ライフスタイル

昨日 ようやく6月20日から求めていたスモーカーがきた っと言っても6月20に最初にオーダーしたものとは違う

実は2度にわたって ”フェイク” のウェブサイトに騙されていたのである 経緯はこんな様子

最初6月20日にウェブで見つけオーダー 翌日にはクレジットカードで決済 数日後にはトラッキングナンバーまできちんときてた そして時々トラッキングを見ていた ところが7月15日頃 7月10日に”配達された”との記録がーーーーー しかし受け取っていない

そこでそのウェブ会社にその趣旨を伝えると 間違って配達されたのかもわからない USPOや隣近所で聞け と言う それでも見つからない その後 数回のやり取りで ”再度送る” と言う

すでにその会社を疑い始めていたコネリン さっそくクレジット会社に支払い拒否の ”ディスピュート”

その後もその会社から新たなトラッキングナンバーがーーー しかし明らかに”フェイク” 万が一くるかもとの期待も虚しくついに諦め 数日前にホームデポにオーダーし直した

そして昨日ついに到着 経緯はどうであれ待望のスモーカーがきたのです 

   (クレジット会社からは数日前に”クレジットバック”の通知も受け取っている)

こんな時期 いろんなフェイク会社も出没しているようである 少しの注意さえあれば我々はクレジット会社からは守られてもいるし問題ない!! しかしこのような経験はひさしぶりであった

  

このスモーカー ブックに組み立て15分と書いてあったが なんとコネリン1時間半かかった その後は2時間の”シーズニング”(空焼き) 準備完了である

 

まっ とも子の”酢豚”でも

   

これがどんなチャイニーズレストランより美味い ポークも何時間も前から下味を付けマリネしてあるとかホロホロ 酸味も程よく とにかくウマイ!!!!

よく家庭でこんな風にできるものだと感心せざるを得ないーーーーーー

 


毎日の運動

2020-08-17 14:40:35 | ライフスタイル

水の中を歩きながらのフィッシング ウェイディングはもちろんのこと 毎日欠かさない運動でも

毎日と言っても 3日続けて1日は休み それにこれらのセットの間も30秒休む

まず家の中で屈伸と腕立て伏せ15回X3セット 腕立て伏せは時としてフロアでもしくはこのようにソファーで

  

 

その次は膝で立ち腹筋を伸ばす これはフロアにギリギリまでローラーを伸ばす これも15回X3セット

  

 

次はダンベルやベンチを使うため表に出て まず腹筋 15回X3セット

  

 

ダンベルは25Lbs(以前は35Lbs 今では持ち上げられなくなってしまった) これも右手左手15回X3セット

  

 

最後にはサウナスーツを着込んでパワーウォーク 往復2マイル弱の距離を22分で歩く サウナスーツの中はスウェットパンツ タンクトップ その上に長袖のシャツを着ている 歩いたあとは中に着込んだものが絞れるくらいに汗をかく 

  

この出で立ちで気温が90度F以上の中を歩くと最初の頃は(引っ越してきた当時)隣近所の人から(当然であろうが)”クレイジー”とよく言われた 今では呆れられているようだ ちなみにこのスーツ サウナスーツと言うだけあって外気温が90度Fあればスーツの中は130〜140度Fほどに まさしくサウナの中の温度の設定に近づく

人間の身体と言うのはコネリンの歳71歳になっても筋肉などは成長している ただ何日も休むとその復帰に若いときの3〜4倍の日数が必要でもある(休むと衰えが早い)

いつまで続くかわからないが 加減をしながら続けられるだけ続けるつもりーーーーーー

    (これらの運動の前は必ず30〜60分以前に水を30オンス強飲んでおきダイジェストしておく)

まぁ〜 よく食うしよく動く

魚釣り仲間の知人のレイ 彼は77歳 彼も元気である シュリンピングの翌日に彼のジョーンボートでフィッシング    

 

フライパンでもできるエビの鬼瓦焼き (食い物をよく載せるがコネリンが作っているわけではない とも子に感謝である)

       

鬼殻、焼きのアペタイザーのあとは小イカのパスタ 

 

 ほんと とも子はよくやってくれるーーーーーーー 毎日 毎日のハッピーアワー 食事も楽しい!!!

    

    


シュリンプボートで

2020-08-13 16:41:16 | ライフスタイル

昨日の朝 ジープにディンギー引っ張ってフィッシングに行く途中 フルトンマリーナを通り過ぎる時 エビちゃんことハンがまさしく出港するところ そして”一緒に行こう”と言う

すぐ乗り込み久し振りにシュリンピングに行ってきた

 

 

 

 

岸から見る朝日も良いがボートの上から見る朝日はまた格別

昨日は風も15ノット シーズも2〜3フィートとボートは揺れるがそれも楽しい 写真を撮ろうとしても携帯を落とすことを心配して上手く撮れない 

シュリンピングは底引き網で30〜40分ほどが一回 ボートのスピードは3ノット そしてボートを止め網を上げる これを3回繰り返し帰港

網は海の底にいるシュリンプや蟹だけが入るように工夫がしてある 海の中間層を泳ぐ魚達は網に入っても逃げれるように大きな逃げ口が付いている

昨日は1回でシュリンプが30Lbs ほど トータルで80Lbs これで充分だと彼は言う 今はどこのレストランも閉まっているし観光客もいないからたくさん捕っても買い手がいない 売れないとも言う

確かにこんなところにもバイラスの影響はでているのだと改めて納得してしまう

網を引いている間は雑談 そしておやつ? 捕れたシュリンプやイカをボートのエンジンから突き出ている”排気管”(マフラー)に器用に貼り付けクック それを何の味付けをすること無く食う これが結構ウマイ 少しの甘みを感じるだけだが美味い

    

かもめやペリカン そしてイルカまでずーっとボートについてくる まるでヒッチコックの”鳥”のよう

 

 

っとまぁ〜 昨日は3時間ほどボートライドを楽しんだーーーーーー

そうそう先回の蟹でとも子はイーストコーストではポピュラーな ”クラブケーキ” を作った タルタルソースでも良いのだが その日はレモンだけで蟹の繊細な味を楽しんだーーーーー

      

こんな食うことだけの老後も満更でもないね

 

Ps: ストックマーケットのラリー いつまでもこのように続くとは思わない イギリスもたぶんどこの国でもそうだろうがバイラスのお陰でGDPも20%以上も下げている NYSEもこの8月がピークなのではと思う 個人的にはすでに今年 1月6日 2月18日にプロフィット確保の売り そして7月20日には買いに しかしこの数日のうちに3回目のプロフィット確保の売りをするつもりである


メディア ニュースに振り回されている

2020-08-11 14:41:41 | ライフスタイル

我が家にはテレビが無いからまだ良い方だろうと思うが それでもWEBなどで多少の世間の動き(ビジネスニュースなど)を見る必要がある そのビジネスニュースの中にまでも必ず”コロナ情報”が画面の何処かにある

まぁ〜 見たい人がいっぱいいるだろうから載せているのだろう しかしうんざりという気持ちが本音 州ごと 国ごとに競い合っているかのような書き方にはね メディアに自制心などはまったく無さそうだ

 

そんな中 我が家では毎日 ”食う” がメインのリタイアである リタイアする以前(若かりし頃)に色んな所に旅行もしたしライフスタイル自体も裕福層の真似などしたりして楽しんだ 一般的なリタイア後にやりたいこと と言うのは結構してきたつもり いまさら他所のベッドで眠りたくないし エアポートで飛行機を乗り継ぎもしたくない と思う

そう 今の与えられた環境で今を楽しむ 作って食う がコネリンのリタイアかなっ?ーーーーー なんとも夢がなさそうですが わるかぁ〜ない

最近ではロックポートビーチが17日までクローズということでフルトンビーチに毎日出かけている たまたま知人のボートがシュリンプ漁より帰ってきたところにでくわした(このボート 浮いてるだけでも不思議なくらいのボロボロ船 そして彼はこの船の中で生活もしている)

     

ボートをスリップにつけるやいなや いつものように”イカ持ってけカニ持ってけ”などと言ってくれる 遠慮しながらもいつももらう 時々それらをクックして彼に届けハッピーアワーをする時もある っとまぁ〜シーフードに事欠かない

蟹はすでに湯がいてある

ここ数日は特にシーフード ヒラメもよく獲れているし ヒラメのフライもいける  

 

 

また数日前にはカリフォルニアのある御方(とも子の以前のお客様)からワインが届いた その特別なワイン チャイナキャビネットに飾ってあった(めったに使うことは無い いつもは眺めているだけのグラス) ”レノックス” のワイングラスで飲んだ なんとも気分は最高であるーーーーー

   

コネリンは今のところ ”食う” だけのリタイアである


今と面する

2020-08-06 15:55:01 | ライフスタイル

アメリカの経済 FEDの金利の安さ(銀行の金利の安さ)ドル安 国債の安さ 11月の予想のつかない大統領選挙 

当然のことながら経済観念のある人々であればできるだけ安全であろうと思うわれる ”ゴールド” に財産を変えておく もしくは投資する

個人的にはコモディティ 為替など一切避けて通っているコネリンはこのゴールドもミスしまっているわけだが 今年のゴールドの上昇はかなりのもの 2020年の1月3日では$1550であった 昨日ではすでに$2000を突破 さらに上昇する要素も YTDでは30数%上がっている

過去の記憶では(セオリーでは) (この考えがいけないのだが)マーケットが順調のときはゴールド クルードオイルは低迷 マーケットが低迷するとお金はゴールド オイルそしてキャッシュに流れたものだ 今日ではオイルのクラッシュは別として(今の時代に合わないのであろう)マーケットはレコードハイをつけているのにゴールドへの投資も盛ん と様子が変わってきている

もちろん マーケットへの投資方法だけではない バイラスのせいで世の中のすべてが変わろうとしている そしてこれが”今のスタンダード””ニューノーマル”になっていくのであろう

さてこう考えればバイラスを注意することには変わらないがいつまでも怖がっていてはいけない ワクチンの開発も遅かれ早かれ出て来る 我々は今のクレイジーと思われる世の中の回復を待つのではなく 今と面と向かってライフスタイルを楽しむとの結論 先に向かってすすむことにした

なんとも相変わらず”しつこい”書き方になってしまっているが 努力や熟考したあとの”どうしようもないことはどうしようもない” と言いたいだけーーーー

 

フィッシングも毎日2回 夜中にはギギング そして早朝もしくは午前中に竿を持って出かけている

数日前にはギギングでのヒラメを取り入れようとしてギギングライトを水の中に落としてしまった すぐに拾い上げスイッチ バッテリー部分を拭いたのだが なんせ潮水 その後どうもスイッチが接触不良

このライト PVCのボディー セメントでしっかりくっついている それにスイッチはプライヤーも届かない中にある 取り替えるには数カ所を切断しなくてはならない そこでこの接触不良のライトを直すのではなくこのまま使えるだけ使うことにした

新しいライトを予備に買っておこうと思いWEBで調べたのだが同じようなものは100数十ドルもする これではヒラメが高価なものになってしまうと自分でコピーを作ってみた 

ライト自体はすでにスクーバダイビング用の防水ライトを持っていたしPVCだけの購入で済む 出来上がりも悪くない 費用もほんの10ドル以下

明るさも充分 使い勝手も良さそうだしこれでしばらく楽しめそうであるーーーーー

 

上がオリジナル 下が作ったコピー すごく簡単に作れる

 


”ただ”のものを食う楽しさ

2020-07-26 14:48:01 | ライフスタイル

このブログ 最近では”食う”ことがメインのようになってきている それもストアで購入するものではなく知人に頂いたり自分で獲ってきたりとか ほとんどが”ただ”のものばかり

もちろん節約は相変わらず意識しているが 冬場の貝から初夏のシュリンプ 一年中捕れる各種の魚までシーフードはいつの間にかすべてがありがたいことに地元のもので賄える

数日まえも知人のシュリンプおじさんと呼んでいるハンのところに寄った ちょうどシュリンプ漁から戻ってきたところだった

まずシュリンプはいるか?と聞く 断ると今度はイカはどうかと聞く 彼にとってシュリンプはビジネス しかしついでに網に入ってくる”雑魚” イカや蟹は売っているわけではない ありがたくもらうことに

その小イカ まだバケツの中で生きている その半分ほどをショッピング袋に 4〜5Lbs はあっただろうか

家に持ち帰りさっそく塩水できれいに洗いジップロックに小分け刺身用のを残して冷凍

その日のアペタイザーは刺し身 裏庭からシソの葉をとってきてーーーー まぁ〜〜 ウマイこと 多少の食感もあり口の中でほおばり続けるとなんともトロッ〜とした甘み ワサビも浸けず生醤油だけで

次の日は”イカそうめん” そして甘辛く煮付けにも 昨晩はスパゲティに(このパスタもアンチョビ ガーリックで美味かった) と毎日イカづくし

  (こんなにイカばっかり食って身体に良いのかな?って思いながら まっ たくさん食うわけでないから良いだろう)

ただイカ料理はその下処理が面倒くさい 特に小イカ ちまちまと口を取りエンペラを さらに刺し身では薄皮を剥ぐなどの作業は30分40分とかかる そして食う時間はほんの5分? つくづくシェフでなくって良かったと思いながらーーーー

っとまぁ〜〜 こんな風に楽しんでいる

 

    

 

 

 

先日の蟹ときゅうりの酢の物

 

まっ すべてが素人料理であるがWEBのお陰でそこそこ見栄えもよく美味しくできる ありがたい!!