goo blog サービス終了のお知らせ 

コネリンのイージーライフ”テキサス”編

テキサス州は最南端ロックポートで、今度は色んなフィッシングにチャレンジな日々を綴ります🎵

年寄りの健康管理 自分の健康な状態の数値を知っておく

2025-04-13 15:41:39 | ライフスタイル

少し前のことだが 突然立ち眩みのようなめまい?に それも定期的に フッ〜となった しばらく横になってみて立ち上がる度にである

ドライブして(ドライブ中はなんともなかった)マーケットに入るやいなや カートに手をついたまま また立ち眩みのような症状が それも定期的に来る

これは何事だろうと心配になり 早速 酸素ボンベを取り出し5〜6分ほど吸引 普通であれば頭がスッキリするのだが症状は変わらなかった

さらに血圧や血中酸素を測ってみる さらに血糖値までも

血圧も107 70 正常の値 ただ脈拍だけがいつもなら60以内なのに70ほどと早かった 血糖値も87と正常 酸素も98 体温も97.5

脈拍以外はすべてが正常値 しかし不安は募る 依然としてフッとくるわけだ

WEBでそのような症状を検索してみると フルーや風邪でそのような症状が出ると書いてあった

医者にでもと思ったが ま〜 フルーなのだろうという見解で しばらく様子を見てみるかということで医者に行くのを躊躇った でもこのような状態が一週間ほど続いた そして今ではなんともなくなった

この状態に陥ったのは 後で考えれば 3週間ほど前に体重が2〜3日で4Lbs ほど増えたことがあった それを気にして運動量を増やしたり休息も取ることなく家の中 表でも動き続けた そのおかげで体重は2日ほどで元に戻った 今考えれば過労プラスフルーにでもなっていたのではないかと思う

コネリンはあまりにも神経質なところがある 体重も毎日シャワー後に測る それをカレンダーに記録している

たぶん 普通であれば具合が悪くなったときに体温を測ったり血圧を測ったりすると思うが 自分がベストコンディションの数字 値を把握していないと判断できないのではなかろうかと思う

ちなみにコネリンのベストコンディションの値は 血糖値70〜90 脈拍58〜68 血圧115〜125 70〜80 血中酸素97〜98 体温は97.5 体重は154〜155lbs

このようにしっかりと正常値を把握していれば具合が悪くなったときに比較ができる

しかし 自己判断は良くないということも知ったうえでである よほどのことがない限り医者には行かない おそらく医者に行っていれば 何らかの薬をマニュアルどおりに与えられるだけだろうと思う

改めて神経質なコネリン 家にはコレステロール 血圧 血糖値 酸素などを測る計器を持っていて定期的に測っている そして一年に一度のクリニックでの検査の値と比較している また万が一に備え酸素ボンベやアスピリンも用意してある

まぁ〜 年寄はいつ何時 何があるかわからないからねーーーーー家ではアビエーションボンベ どこかに出かけるときにはミニボンベ

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。