goo blog サービス終了のお知らせ 

コネリンのイージーライフ”テキサス”編

テキサス州は最南端ロックポートで、今度は色んなフィッシングにチャレンジな日々を綴ります🎵

2015年 あと数日 人生の転機が終わろうとしている

2015-12-29 03:43:21 | ライフスタイル
ちょっと大げさだけどまさしくそのとおり 住み慣れたサザンカリフォルニアを離れ ”老後のための生活”を送るために”生活費”の安い州に住み移ったわけだ

これはまさしく人生の転機なのである そして”新たな”人生がスタートするのである

こんなことを言えば誤解を招くかもわからないが 今この世の中で一番大事なのは”お金”なのである
もちろん健康であること 家庭内の問題が無いことなどは当たり前なことのうえである
かと言って裕福でない我々にとって住み慣れたとはいえサザンカリフォルニアのような”ハイダラー都市”で生活するのは賢い選択でないことは誰もが知っているはずだ (ハイダラー都市とは生活費の高い 税金の高い そしてまたリタイアに向かない都市という意味)

思い起こせば10数年前にコネリンたちはその計画をして その行動を2015年に実行した そう まさしく人生の転機である

この北テキサス州を選んだのは決して好き嫌いで選んだわけでは無い ご承知のとおり天候の激しさ 夏は100度F それに湿度の高さ 冬といえば時として雪も積もるし毎日が氷点下 それに春先にもなればトロネード なんとも激しい気象のところであるが救いは春 秋の期間が長いこと 結構我慢?できる

それにこれらの天候も 変な言い方をすれば”お金”で解決できる 我が家のA/Cは一年中 動いている そう 家の中は夏だろうが冬だろうが72度Fに保たれている 今これを書いている時も表は氷点を下回る28度F しかしコネリンはTーシャツでいる

テキサス州はその電気代もおそらくカリフォルニアの三分の一くらいだと思う(参考までに我が家の電気代 毎月90ドルから120ドル ガスはなくキッチンのストーブもすべて電気)

あとはそうですね〜? 家のプロパティータックスも65歳になった時点で40%のディスカウントがあった上に”フリーズ”と言って一生涯上がることは無い

ただ食費となるとこれはたぶん全国同じであろうと思う この我々のエリアも然り カリフォルニアと野菜もお肉も同じ価格 変わることは無い
ガソリンとなると常にテキサス州はカリフォルニアと比べると3分の2であろうと思う

そう 我々がリタイアの場所として選んだテキサス州は”生活費が安い”ことである 有り余るお金があるわけではない我々も少しは裕福感が味わえるっていうわけです

で〜〜〜もねっ 2〜3日も雨が降り強い風が吹くと まぁ〜 コネリン 落ち込みます ”なんでこんなとこに引っ越してきたんだろう?”ってねーーーー



さて2015年を振り返るのはこの辺にして来年2016年

おそらく景気は横ばい 希望的としてはミニマムウエッジが上がること それにガソリン価格が上がってもわずか もしくは据え置き これらによりミドルクラスと言われる人々の景気感も上向きになるだろうし彼らの”消費”も増えるのではないかと思う
ただハウジングはFEDの僅かな金利の上昇でも冷え込むのではないだろうか
株価はすでにオーバープライスと言えキャッシュの行き場所がないため(ゴールドも低迷 ボンドも銀行金利も1%にも満たない)上がる

これやあれや踏まえコネリン 昨日はキャッシュ ボンドの比率を大きく下げるためにMFをかなり購入しておいた 

2016年は新たな出発です 楽しみです!!!!



エモーショナル アシストであろう株価の下がり

2015-12-22 02:50:24 | 経済
先週はオイル価格が1バレル35ドルをきりすべてのコモディティにも影響 NYSEでは大きく株価を下げた

思い出してみれば原油価格の値下げはロシアを筆頭にオイルリッチ国の経済制裁から始まったはずなのに今ではそのニュースは言われず エモーショナルアシストでも言おうか世の中の経済のスローダウンになるのではと株価も下がる

確かに原油安になればリファイナリーなどエネルギー会社は人員削減を余儀なくされるだろうがよく考えて見れば原油安ももたらす効果は”それ以上”ではないのだろうか 一つの例ではこのオイルリッチと言われているテキサス エネルギー会社に従事する6万人に影響が出ている ところが他の生産業者では原油安の恩恵を受け利益につながっているはずでもある

先週の株価の下がりは原油安ばかりが取り上げられているが実際にはFEDのタックスハイクの発表やストックマーケットのオーバープライス それにFEDが景気は上向いているとアドレスしたものの誰もが景気はよくって横ばい もしくは下向きと感じる投資家が多いせいで株価は下げたと思う また年末の投資家への”配当”のための大手投資会社の売りも大きな株価下げの要因である

まっ 個人的に言えばこの原油安を題材に今の横ばいの景気が”時代の景気のボトム”であってほしい それに今までアメリカのリザーブのオイルもいよいよ輸出可能になったし 実際にアメリカのオイルの輸出が始まれば”外貨獲得”に拍車もかかるし緩やかな原油上昇にも繋がるであろう

向こう数年は注意の年であろう ただTEC株は単独で歩く(上昇)のではないだろうか


昨日21日 我が家のにわ子の一羽が”初卵”を産んだ いつも平和な我が家はまるでジャックと豆の木の童話の中に出てくる”金の卵”が生まれたくらいに感激
一個の初卵に喜び何度も眺めた まっ 人様が見ていたら我々の行動は なんて馬鹿なことそこまで喜ぶかいな くらいに思われただろうね
しかし毎日待っていただけにやっぱし嬉しかった


          

                                              



どんな状況でも我が家は”平和”なのである

お勧めできない”田舎ぐらし”

2015-12-10 03:03:28 | テキサス
先日の大雨の時 中庭の水はけが悪いのに気がついていた 
プロパティーの入り口からハンガーまでのドライブウェイ 約400フィートくらいの中間に中庭の水が流れだすドレインパイプがある
そこが全く流れていないことがわかった よく見ると車の車輪のところが凹んでいる そう サーフェィスからは見えないがパイプが中で潰れているのである

その工事?を始めたのである

まずパイプを購入するところから これが大変 近くのハードウェアにも売ってないしポピュラーなホームディポにも売っていない インターネットで調べてもなかなかその場所に行き着かなく結局はお店の人に聞きつつなんとか20数マイルも離れたホームビルダー専門のショップにあることがわかった

あるにはあったが一本のサイズが最低長さ20フィート とてもコネリンのトレイラーにのらない そこでサイズに切ってもらうことに
これって値段も安くない それにカット代まで取るという

まぁ〜 なんとか家まで運び作業にかかったわけだが 作業はいたって簡単 旧いパイプを掘り起こし新しいパイプを埋めるだけのこと

ところが”シャベルワーク” これが並大抵の作業でないことがわかった すでに18年ほど経っているドライブウェイは何層にも分かれた 土 石 石灰などで固まっていたわけです それを材質ごとに掘り起こしていく ましてや深さは2フィート強 幅も2フィート強

初日は3時間でギブアップ 途中で何度もワーカーを呼ぼうかと思ったが 先にも言ったが”単純作業” 出来ない事は無いと運動のつもりで翌日も続けた

最終的には3日間で終わったわけだがもう身体はガクガク 達成感などとんでもない すぐにまた”街”に引っ越すことを考えてしまった!!!!!!


    さ〜〜て頑張るぞって意気込んで始めたがーーーー      いざ掘り出してみると完全にパイプが潰れている

                          すっかり土方姿が様になっちゃうコネリン     無事新しいパイプがフィットする っとまぁ〜`また元の美しい?ドライブウェイに戻ったーーーーー

結論 田舎暮らしはお金もかかるし”大変”ですーーーー                 でも楽しいけどね



レドンドビーチにいた頃 午前中はダイビングやテニスに明け暮れ 午後3時過ぎになるとマリーナの船の上で知人たちとマーケットの話やダイビングの話をしながらハッピーアワーをしてた”優雅”なコネリンはどうなっちゃったんだろうねぇ〜〜〜〜〜               

クリスマスまでもう少し

2015-12-08 03:48:13 | テキサス
原油価格の下落に歯止めを掛けることなくOPECは生産を現状維持 OPECはこれによりほぼ分裂状態にある
おそらくロシアやサウジのある国への資金割裂政策であろうがOPECに加盟していないこのアメリカでも景気低迷の引き金にもなっているのであろう

振り返れば一時1バレル145ドルをマークした それが今では40ドルを切ろうとしている 正常な経済価格は90ドルと言われていた これも経済の動向で現在はあまりニュースソースに無い
全く個人的なものだがコネリンは今オイル会社 XOM CVX COPを見ている この先あまり他の株価が上昇を期待できない時にはこれらオイル会社の”デビデント”をもと考える 2016年いくらFEDのインタレストハイクが行われてもせいぜい1%にも満たないだろう 銀行にキャッシュを預けてもこれまたわずか

今のところこれらのオイル会社の株価は52週間で中間値をつけている もう少し下がれば行動に移すつもり

12月です 今年はこの北テキサスでのクリスマスです
今までトーレンスにいた頃はとも子のお店などでは飾り付けもお店でしていた しかし自宅ではせいぜいクリスマスツリー程度
そしてこのテキサスに移るまでは ”テキサスの家では村一番の飾り付けをするぞ!!”と意気込んでいたのだが なんか面倒くさくなってきた

最終的には写真のような室内だけの飾り付け でもなんとなくクリスマスらしくなってきた これらの飾り すでに20数年は経っているものが多い
なんともほのぼのな雰囲気です


          

                                                        

                           

世の中では今 なんとも解決できないような寂しいニュースも多い 政治的なことはさっぱりわからないコネリンだが2016年の大統領候補 トランプ氏の意見が頼もしい!!!
もし彼が政治界出身であればもっと世間の支持も得られるのだろうが彼はビジネス界出身 過激な発言も多いが”的”を得ていると思う

いよいよ12月に入った

2015-12-02 02:14:23 | ライフスタイル
2015年も最後の月 12月である

コネリン一家にとっては一生で一度になる大きな”動き”の年であった
長年住み慣れたトーレンスの家の売却(5月)から始まりとも子の完全なる仕事の中止 突然の眼の手術などなど
それにこのノーステキサスに移り住んだこと 以前からわかっていたこととはいえカリフォルニアとあまりの天候の違いに戸惑うこともしばしば

引っ越してすぐにトロネードに脅かされとか とんでも無い大雨に家がフラッドするのではないかと夜中に家の周りを見回りに行ったりとか
11月からはマイナスになるような気温 まぁ〜〜 とんでも無いところに引っ越してきてしまったものだと思ってしまう

しかし逆にそれ以外はとても環境の良い素晴らしいところとも思う 家の周りではいろんな野鳥も来るし裏庭から見えるフィールドには野生の鹿やターキーまでも時として訪れる それになんといっても生活費が”安い” リタイアにとってこれが一番なのである
たぶんカリフォルニアに住み続けていたら働き続けていなければならなかっただろう

ってことで残り一ヶ月12月も無事であることを望む

2015年の今年の今のところの景気?はといえば”FED”が景気は上向いているとはいえ決して数字から見ると”良くない”

     1月2日2015年       12月1日2015年

Dow       $17823        $17888       0.3%

Nasdaq      $ 4726        $ 5156      9% アップ

S&P        $ 2058        $2103       2% アップ

これら数字からみる限り景気の上向きどころかインフレーションから比較しても(いやっ インフレーションどころか巷ではすでにデフレーションの傾向)景気の後退に入っていると伺える

過去50数年の”景気のサイクル”のグラフから見てもグレイトリセッションよりすでに9年目に入っている そしてすでに”横ばい” いつ何時新たなリセッションに入ってもおかしくない数字の現れである 特にFEDも延ばし延ばしにしていた”金利ハイク”も2016年には行うだろうしーーー

巷の人々は一体どうだろう? CNNニュースソースによると”景気はわるくない”とは感じているが”決して良い”との意見も無い

リタイア初心者のコネリン この先どうするか今から考えておかなくては なんて思う


さ〜〜て 数日前 魚釣りに行ってきた これまた初心者もいいとこ 全く魚釣りなどしたことが無いコネリンととも子 釣り竿や仕掛けを近所の人から教わって用意万端 エサまで詳しく聞かなかったのでとりあえず裏庭を掘り起こし”ミミズ” それになんでもいいだろうと”チキンの切り身”

天候も雨上がりだったのでボートも出さず”ダム”の下降で糸を垂れる 15分が経ち20分が経ってもな〜〜〜んにも釣れない たぶん今日は魚がいないのだろうとすぐ諦めた (我々はグレイト クイッターなのである)

ところが帰り際 別の釣り人を見ると沢山釣っているではないか 次回は釣るぞと決めさっさと退散した 

一応 テキサスで初めての釣りということで記念写真