goo blog サービス終了のお知らせ 

コネリンのイージーライフ”テキサス”編

テキサス州は最南端ロックポートで、今度は色んなフィッシングにチャレンジな日々を綴ります🎵

2021年正月

2021-01-02 17:54:00 | ライフスタイル

正月を迎えたとは言え2020年を引きずるような趣 明るい正月 期待する正月とは言えない しかし少なからずCDCの所長が言うような ”2021年の秋頃には国民がバクシンを受ければ正常に戻る” という言葉に期待したい

たぶん今は誰でもが”雨降後のぬかるみ”に立っているみたいなものであろう まっ いろんなトラブルも時間が解決する 正常な生活に戻る を期待する またどんな状態の中でも楽しみはある それを見つけるのも生活の手段でもあろう 我々は今年も”なにか”をするーーーーーーー

我々の元旦

  日の出を見るためにビーチにでかけた 一昨日までのコールドフロントが通り過ぎたあとの素晴らしい日の出を見ることができた あまり意味のないお願いを初日の出に向かって手を合わせる 我々南テキサスに住んでいるとはいえ 育った日本の心みたいなものがある なんとなく清々しい気分にもなった

 

             

 

 

家に戻り早速正月の雰囲気を味わおうと”お雑煮”を用意 餅は冷凍のがあったし白菜や大根もある 数日前にはとも子が黒豆 だし巻き卵 ナマスなどを用意してくれてあった お赤飯もあった

 

 

 

日本での華やかなおせち料理とはまったくかけ離れた元旦の食事であるがなんとも雰囲気だけは正月 お神酒も楽しんだ きっと2021年も昨年に増して良い年になるーーーーーーなる努力をする

  62歳と71歳 

 

プラス7週間

 

          2021年 正月 A Happy New Year 

 

PS: コネリンの怪我 30日のレントゲンの結果 MRIをすることもなく神経も手首のストラクチャーのダメージもまったくないという 完全にヒールするのには6週間かかるという 一時はびっくりしたが不幸中の幸い ありがたい 心配してくださった方々 ありがとう

 

 


2020年を振り返る

2020-12-28 17:07:22 | ライフスタイル

3月発生のコロナバイラスでマーケットは30数%の下げで 2009年からの景気の上昇も いよいよリセッションの始まりかと思いきや その下げが一時的なものに終わり それどころかその後は職業の形態が代わり常にレコードハイ

過去何年もの間 時々起こっていたオクトーバーエフェクトもなくこの12月の配当確保売にも関わらず 依然として上昇を続けている もちろんこの先のパニック売などの不安は隠せないが 過去数年リセッションの準備をしていたコネリンの ”いつかは来るリセッション” の予測が外れたことも嬉しい

あと数日で2020年も終わるが 今の所 我々にとって(このような世の中の状態で)言ってはいけないのだろうが ”素晴らしい年” で幕が閉じそうである

今朝のニュースでも10月から始まった年末商戦の消費者インデックスも これまた意外にも2019年より3〜4%の伸びだとか 2021年の予想は全く雲の中であるが 怪我 病気以外の準備はできている

来年1月後半か2月にファイルするタックスの下準備も終わったし 2021年のポートフォリオも”とも子の歳に合わせたもの”で作成 新しい年を迎える準備は終わった

 通常の年であればクリスマスはお肉を焼いたりターキーを焼いたりとかするのだが 今年はクリスマスの日に ”鍋”そう牡蠣鍋を食った

材料も乏しい中 豆腐もイブから大豆を水に浸すなどクリスマスの日にとも子が作るという 乾燥シイタケはある 白菜もあった 牡蠣は数日前に知人からもらってあったし ただ苦戦したのはコネリン 左手が使えずカキをこじ開けるという作業 肘でカキを抑え殻をこじ開けとも子が身を取り出すという かなり時間はかかったが500gほどの身が取り出せた

牡蠣味噌味スープはWEBでいつものように検索 出来上がりは上々 クリスマスの日の鍋を楽しんだ

 

               

数日前にはアペタイザーにオイスターロックフェラー これが特に好きである

      

 

うちの犬のジェイムス 一週間目であるが我が家が気に入ったようでのびのびと眠る 体重も来た当日は7Lbs  一週間目の昨日は10Lbs と3Lbsも増え一回り大きくなった

最初の3日間はコネリンの部屋のバスルームで その間にキッチンに置くケージを作り今ではそこで過ごしている しばらくはそこで良いのだがププトレーニングのため裏庭に設置するフェンスを明日から作り始める

 

              

  

っとま〜 しばらくは手間がかかる 

今はすべてが片手での作業 時間はかかるがチャレンジみたいでこれまた楽しんでいる 

怪我は抜糸も終わり30日にX−RAYとMRI なんともないと思う 

 

                          

      


今年もあと1週間

2020-12-23 16:36:07 | ライフスタイル

不注意な先週の怪我 昨日最初のドクターの検診 順調に回復に向かっていると思っているのだが 各指を触ると親指だけが微妙に弱い電気が流れるような感じ ドクターいわく神経に支障があるかもわからないので専門医をアレンジするとのこと 抜糸は明日24日 そしてX-RayとMRIは30日に たぶんなんともないと思うのだが一応検査を受けることにした

怪我をして3日めの先週の土曜日の朝のこと とも子が遠慮がちに近くで6週間目のボクサーのパピーが売りにだされているという 怪我のあとだけにまことに遠慮がちに である

まっ 怪我しているとは言えコネリン元気だし寝込んでいるわけでもない 早速見に行くことになった 約束は朝の10時 そして11時には新しいボクサーのパピーが我が家にいたのです

前のボクサー Jakeをなくしてから2年半が経っている その間とも子には いつ何時 があるからパピーを飼うのをタイミングや飼える条件が揃うまで待つように言ってあった それがすでに2年半経過していたのである

っと そのような経緯であったが 突然我が家に新しい住民が増えることになった

その他 怪我をしてからのこの1週間 先日イノシシの肉を持ってきた近所のChrisが 今度は鹿を射止めたからと7Lbsもあるような鹿肉の両ショルダーを持ってきた

 

   

 

早速これはフレンチ風シチューに 野生の肉はどれも硬い そこでまずハーブで40分ほどボイルし ダッチオーブンで赤ワイン バルサミコヴィネガー ビーフブロスなどで3時間ほど

出来上がりは おぉ〜 これこそまさしく ”フレンチ” うまかった!!!

 

       

 

 

3日前には エビちゃんこと Hoangの知人が(彼らはオイスター漁師)が50〜60個ものオイスターをくれた 今日あたりオイスターロックフェラーにするつもり

一昨日と言えば 近所のRickがレッドスナッパーの大漁と スナッパーを届けに来た これは昨晩のサパー とも子の得意料理 ムニエルで これまた美味しく食った

            座っているブルーシャツが近所のRick

                   

 

つとまぁ〜〜〜 我々はどこの誰よりも ”地元を楽しんでいる” のではないかと思う

 

そうそう我が家のニューパピー 6週間目 7Lbs 名前は James(ジェイムス)

  

         

              

 

しばらくトレーニングに大変です


注意しているつもりでも事故は起こる

2020-12-20 16:23:31 | ライフスタイル

3日前になるがいつものように早朝フィッシング そしてその日は特に大物が釣れた

7時過ぎには帰路につこうといつものように釣った魚の ”血抜き” の作業 特に変わったことをしたわけでもなく毎回している作業なのである

 

   

 

ところがその日は作業中に手が滑ってしまいナイフで左手首の動脈を切っしまった 痛さなど全く感じなかったが血がかなりの勢いで吹き出した

すかさず止血を思いつくが紐やゴムバンドなど持ち合わせていない ただ寒いためヘアーバンドを帽子の下にしていた それで患部をとりあえず巻きつけ家まで10数分のドライブ

家にたどり着きとも子にゴムバンド(体操用のバラコンバンド)で肘と肩の間を締め付け止血を 指先は見る見るうちに紫色に変わってきたが血が流れるのは止まった

すぐに近くのERに行ってみるもののコロナで休業 次の街ポートランドのERまで26マイルまでドライブ 幸いすぐに医者が見てくれたが応急処置のみでそのERのファシリティでは手術ができないと救急車をアレンジ 更に30分程先の病院に運ばれた

 

    救急車の中で この時点で少し意識が朦朧としてたと思う 

 

 

病院では待つこともなく部屋に通されたのは良いがその病院は医者などを育てるシステももあるそうで まず医者 ナースそれに見習い医者らしき人々がベッドを取り囲む そしておもむろにスーパーバイザーが登場 そしてスーパバイザーが担当医に ”どのように処理するつもり?” などと聞いているではないか 内心コネリン 冗談でない 早くなんとかしてくれっ と思わず叫びそうになった 最終的には担当医が このように処理するつもり と言うと スーパーバイザー それで良いだろと 言う

出血のため多少意識が薄れてたとは言え ほんと冗談ではない

大げさな手術はなくステッチのみであったが様子見ということで夕方3時過ぎまでその部屋にとどまりようやく開放

痛み止めや化膿止めの薬の処方もなくうずく患部を抱えその夜は眠った

今朝で4日目となるが幸いむくみや腫れもなく回復に向かっているようで少し安心している

思えば 動脈を切ることは命に関わると思うのだがこのアメリカではなんともかんたんに処理されてしまう

しかしその日の病院までの2時間ほど ほんと怖かった!!!

 

PS: 裏庭のホットタブのファンデーション作業もしばらくはお預けになってしまった

 

                    

 

 


悲喜こもごもな2020年

2020-12-15 15:30:49 | ライフスタイル

3月からのコロナバイラスで世界中のロックダウン リセッションの始まりかと思えた中アメリカのマーケットは数週間後には回復 その後はレコードハイを更新 

2009年から好景気がスタートし”景気のサイクル”としてはリセッションに入ってもおかしくないはずなのにーーーーーーーーいまだに ”マーケットだけは好景気”

だが ファンドを保有している人々だけがその恩恵を受け チェック バイ チェックで生活している人々は大変な2020年だろうと察する 実際にこのアメリカでは75%以上の人々が何らかの形で生活が頻拍しているとのデータもある そしてその人々の80%が元に戻ることはないだろうとの悲観的な意見もある

今までもたぶんそうだったのだろうが 益々 貧富の差を広げている

まっ いつの世の中でもそうだろうと思うが 世の中には経済観念のある人とそうでない人の2種類 なるべくしてなっているのだろうと思う

さて2021年 マーケットは景気の先導役 などと言われているが 今の失業率や新しい仕事の形態(自宅からの勤務など)ましてやさらなるロックダウン状態であれば決して回復するとは思えない 2020年にもまして ”良くない年” になるのではと個人的には思う 改めて気を引き締めなくてはと考えている 

さて我が家といえば 2020年はいろんな心配をよそにとても良い年になり2021年が迎えられそうだ 6月からアプライしていたとも子のソーシャルセキュリティーのベネフィットがこの12月に初めて振り込まれたし 最低金額ではあるがありがたい

コネリンの病気も自己判断で”ストレス”と位置づけてしまった 腰痛も一時的なものだったしプロステート肥大症もただの膀胱炎であっただろうと思うし 最近では問題ない(身体が特に冷えたときには問題が出るがそれも歳のせい 翌日には元に戻っている)あくまで自己判断 

そして今年は保険上でしなければいけない健康診断は受けたが 目の検査 頭皮の検査 泌尿科の検査のアポイントメントもすべてをキャンセルした 悪くなっていないから行く必要がないとこれまた自己判断

この12月の初めにはストレス解消ように ”ポータブル ジェットホットタブ”(ジャグジー)を購入 今では裏庭に設置するために芝生をめくりファンデーションを作っている 完成するには3〜4週間ほどかかる(なんせぎっくり腰が心配 毎日小一時間ほどしかしていない でもこれも運動と思っている)

  などなど やらなければいけないことではないが やることが多い

フィッシングも最近では近くのテキサスステイトパーク グースアイランドのスポットを見つけようとしている

この冬場はかなり水が引いているため普段は水で隠れている水底の起伏がよく分かる 少しでも深い場所が魚の通り道 または魚のたまり場と聞いている その場所を見つけるためにピアの沖合数百ヤードを歩いている

 

   このオイスターシェルの両脇が深い 普段は水で覆われている

          

何時かはここで大きな魚に出くわしたいものです 


寒い季節のフィッシング

2020-12-07 16:43:44 | ライフスタイル

この南テキサス 冬 寒いと言っても気温は夜で かなり冷えても45度F 時々コールドフロントが来ると30F度台にはなるがせいぜい一日くらい 昼間は65〜70度F になりまことに過ごしやすい

ゲームフィッシュは(特にトラウト)寒さを嫌うようで気温が下がると水温のあまり変わらない深場にいる この界隈の海は遠浅 深場と言ってもせいぜい8〜15フィート マリーナやチャンネルと称す船の通り道 その深場が狙めである

コネリンが毎朝行くマリーナも格好の場所 毎日ではないがこの12月に入ってからよく釣れている 特に今週は初めての大きさ 22強 20そして19インチ 22インチの大きさは過去最高 それにこのような大きいのばかりが釣れたのも初めて 通常ではせいぜい大きくっても18インチぐらい これは3日ほど前 そして昨日の朝も21 20 19インチの大きさ まっ たぶんこんなラッキーなことは続かないと思うが 気温が下がると大物が釣れる

 

                   

 

 

さてぼたん鍋に気を良くしたコネリン 今度はレッドドラムの頭で”あら煮”に挑戦 これまたWEBで検索 アサヒビールのレシピが素朴でよさそうと 早速作ってみた(このレッドドラムも数日前に釣ってきたもの)

書いてあるとうり つゆ作りから それが終わると下ごしらえ 大根の面取りから米の研ぎ汁で下茹30分 頭は半分に割り熱湯にくぐらせ(霜降りと言うらしい)魚臭さを取る それらを煮る (生姜は千切りにせず摩り下ろし入れた)白菜も入れてみた そして切り身も少し

出来上がりは 見た目は悪いが”味”はうまい!! なんとも料理屋の味 アサヒビールの担当者に感謝ものであった

 

   

 

         

 

 

とも子のカリフォルニアロール ドラムの刺し身 それにこのあら煮でハッピーアワー兼サパー なんとも日本ですーーー

PS: このこちらで言うレッドドラム 日本で言えばかなり ”にべ” という魚に近いらしい

 


ニュークロームブックにニューともこのセルフォン

2020-11-25 18:56:35 | ライフスタイル

2週間前ほどからコネリンのメインWEBバンクであるChaseにクロームブックからアクセスできなくなっていた 他のバンクは問題なかったしその他のWEBのアクセスも問題なかった ただタブからとセルフォンからのアクセスは通常通りChaseを見ることができた

最終的にわかったことはセキュリティのためだろうがあまりにも頻繁に行われていたChaseのアップデイトにコネリンの古いクロームブックがついていけてなかったようだ そこで思い切って新しいクロームブックにすることにした

しかしあまりにも種類の多いクロームブック プライスもピンからキリまで 何を選んで良いのかわからなかった そこでカリフォルニアに住む知人の息子 彼は何年も前からのコネリンのPCアドバイザーでありPCナード 彼に選んでもらうことに 数日後にはLanovoが価格も適当で良いだろうという 早速メールオーダーで購入することに

今までであれば購入時に直接彼に送りつけセットアップしてもらうのだが今回は自分で試してみようということになり なんせコネリン PCオンチ セットアップなんてとんでもないと思っていた

ところがこれが意外に簡単 電源を入れシンクロナイズをクリックするだけですべてのインフォメーションが携帯からトランスファーでき1〜2時間後には今までのクロームブックのように使えた もちろんChaseのアカウントにもです 現在のテクノロジーには驚いてしまった

そして数日前にはともこの携帯電話 家のなかで一日中聴いているフリーラジオのJango  これが一曲ごとに切れてしまう 一曲どころかと曲の途中で切れてしまう 突然のことで最初はJango側に問題があるのだろうと思っていたが数日経ってもいっしょ とも子の携帯もすでに2年ほど経っている これまた思い切って新しいのに これはキャリアであるT-mobilに電話 アップグレイドとして選んでもらったのが今年の6月に出たばかりというLG5プラスに これで充分だという もちろん今の携帯はPCにも勝るような機能やメモリーはあるが我々の使い道はたかがしれている

この携帯はT-mobilのショップに持っていきセットアップしてもらった しかしこの携帯 自宅に帰りAPPを入れようとしてもペンディングになりひとつのAPPも数時間待っても入らず次の日に再度ショップを訪れ聞いてみるも埒が明かない 最終的にはT-mobilに電話 テクニシャンの指示に従い電源を切り直すなどで解決 今では通常通りにとも子は使いこなしているようである

なんとも先週から今週にかけては 必要不可欠の電話にクロームブックに振り回されていた

おそらく若い人や子供たちがいればなんでもないことなのだろうが コネリンにとも子 まぁ〜〜 疲れましたって!!! 避けて通れないしねっ

 

このロックポートもようやく冬?の訪れなのだろう朝焼けにも雲が多く出るようになってきた それでも美しい日の出前

    

 

昨日のサパーはシュリンプクレオール いつものトマトライスに この中のシュリンプ 小イカはエビおじさんから また貝は今年の冬に潮干狩りで採ってきて冷凍にしてあったもの まぁ〜 ロハスの域 それを上手に利用するとも子に感謝である

 

             

 

アペタイザーは同じ材料の残りでバター醤油 結構いけました!!! 

                    


テキサスに移住して早5年

2020-11-17 10:07:01 | ライフスタイル

計画は10数年前にしていたものの本格的にカリフォルニアからテキサスに移住して早5年 5年が経った

思い起こせば なんの後悔もしていないがそのストレスというのは考えもしなかった大きなもののように思える リタイアすること 歳を取る準備をしていた しかしそれがどれだけ多くのストレスになっていたとは 何もかも計画道通りになり軌道に乗った今 初めてそのストレスを改めて感じる

メキュラホールと言った突然何もかもが歪んで見える目の病気もストレスからだろうと思っているし これは手術後視力は落ちたとはいえかなり回復した そして昨年の今頃突然起こった前立腺肥大症 これも今ではその前立腺肥大症自体その病名を疑っている ただ単に膀胱炎ではなかったのかと また腰痛もコネリンの身体のストラクチャーには問題が無いように思える ただ単に自律神経からくる神経の痛みではないかと まっ 激痛には変わりないがその痛みは肩甲骨から腰の周りそれにふくらはぎまで痛みは移動するし 明らかに筋肉の痛みでしかないように思う っと何もかも最近ではすべてが”ストレス”からではと思っている もちろん素人判断ではあるが この5年を振り返れば”そのように”思う

年を重ねてからの環境の変化は想像以上にストレス それらが思う通りにことが運んでいたとしてもです

5年前にはコネリン まだテニスを週3日ほど2〜3時間プレイもできていたしスクーバダイビングも週に3回はしていた かなり激しく運動していたわけです それがこの5年間というものはあまりにも歳を取るという準備をしすぎたのかもとも考える もちろんこれはファイナンシャルのことも含めてですがーーー そう 何もかもが考えすぎ これがストレス そして病気を招いたのかもとこの数日考えている

なんか支離滅裂のように記しているが本人はかなり真剣にストレスだろうと受け止めている かと言って今の所どのように方向付けるかわかっていないが何かを考えなくてはいけないことだけはわかる このまま健康だけを考え歳を重ねていくには忍びない

ほんと おかしな言い方だが なにかに向かって走っているうちは良い そのゴールにたどり着いてしまうと突然脱力感が生まれてしまうのかも なんて思うこの頃です

 

この数日の食事でも

   

 

                                                                         

 チキンクリームソースにはサワドウブレッド

 

     

 

ポークのBBQにおにぎり????

 

今朝のフィッシング 日の出前の朝焼けも美しかった   

 

     これでコネリン ストレスの塊なんていうのはおかしいのかもーーーーーー

 

 


バイデンが大統領に

2020-11-08 13:32:45 | ライフスタイル

向こう4年間はバイデンが大統領 がっかりだが仕方がない 国民が選んだわけです

何のはっきりした政策も打ち出していなかったはずなのに選ばれた トランプ氏 ”ヘイター” がバイデンに票を入れたのは明らかであろう まぁ〜 これだけ世の中から嫌われていたトランプ大統領もよく健闘したと思っている

昔であれば(こんな言い方はおかしいが)政治と株式市場は一心同体のような状態であった ところがDot.com時代から市場は一人歩きをするようになってきている この先もマーケットは一時的にセルオフ コレクションはあるだろうが成長することを期待する

 

コネリンの激腰痛もほとんど回復 腹筋こそまだ出来ないが毎日の運動やフィッシング 日常生活は問題ない 喉元過ぎればではないですが ”あの痛みは何だったんだろう?”といつものことのように思う そして又その痛みを忘れてしまう

今コネリンは健康上2つの問題がある 一つはこの慢性ではないが激腰痛 もう一つは年に数回起こる”排尿”問題 これは昨年に診断された”前立腺肥大症” 時として1時間おきにもよおす 今では一日置きに医者で処方されたタムスロシンを服用しているがあまり効果があるとは思えない 個人的な意見だが排尿トラブルが出るときは精神的に不安定な時が多いように思う 12月に再度 検診がある 今詳しい自分のデータ(水分の摂取水量と排尿量 回数 時間)を記録している それを持って医師からのアドヴァイスを受けるつもりである この数日では回数10〜12回 摂取水量1150cc〜1650cc 排尿量は1500cc〜1900cc これら24時間でーーー これは最悪の時のデータ 普段はあまり問題がない

ま〜 歳を重ねるといろんな問題がある お付き合いするしかないのかもねっ

 

フィッシング このところあまり釣れていなかった ところが昨日の午後 ディッチで突然25インチ強のレッドドラムが食いついてきた なんとか取り入れるのに成功 ひさしぶりのレッドだっただけに嬉しかった これは”漬け丼”がウマイ 楽しみである

 

   

このロックポートはハリケーンの心配も拭い去ることは出来ないが比較的気候は安定している たいへん住みやすいところである

 

砂浜から100ヤードほど沖でウェイディング中 深さは4〜5フィートほど この海の中を毎朝フィッシングしながら1時間ほど歩く

 

     

 

このピアは家から10マイルほどのとこにあるグースアイランドのステイトパーク 午前中にパークパスのリニューアルに行ってきた ハービーで壊れていたピアがようやく建て直された これからここでのフィッシングも楽しみであるーーーーー


なんとも情けない 腰激痛

2020-10-30 18:13:05 | ライフスタイル

先週22日の朝2時 PCに向かって仕事らしきを終えブログを書いている時に 腰に重みを感じスポーツクリームを塗った その10数分後のことである 突然の激痛 あとは以前のようにまったく呼吸することでさえ痛みを感じる

そう また ぎっくり腰のようになってしまったのです その前夜もいつも通りのハッピーアワーにサパー 何の兆候もなく何の自覚症状も無かったのにです 夜中に机に向かっていた時間もほんの2時間ほどなのに です

考えてみるにも 過去数日間に無理をしたとか なにか変化のある生活をしたとか そんなこともまったく無かったし 突然のぎっくり腰にまたなってしまったのです

その後3日間は以前のように寝返りを打つたびに呼吸をするたびに激痛が走る

4日目にようやく壁伝いに歩くことが出来 5日目にはリハビリを開始 少し表を歩くことと近くまでドライブすることも 昨日はマーケットまで行き注意しながらショッピングができるようにまで回復 しかし一歩づつ意識しながら歩くという

たぶん 思うに コネリンの71歳という歳で腕立て伏せ 屈伸 パワーウォーク 腹筋 さらにはダンベルなどの運動は ”オーバーロード” ではなかったのかと思う しかし何も無理をしてしていたわけでもなかったと今でも思っているが 今後は考えるところもある そのお陰で回復も早いのかもとも思うし なんとも複雑な心境です

ちなみに血圧や身体の中の酸素量も昨日(29日)の時点で

  160Lbs Systolic 107~121 Diastolic 80~83  血中酸素率も96〜98%

  Body fat 20~21% Water content 59~60% Muscle 38〜39%

と どの数字を見てもノーマルからGood の範囲 

これからどのようにこの ”ぎっくり腰” とお付き合いしてよいのかわからないが 運動量を少し減らすとか同じ量でも休憩を強制的に取るとかなにか考えなくてはならない

ほんとにこの激痛 たまりません!!!!!


10月に終わらせたこと

2020-10-22 15:06:58 | ライフスタイル

11月の大統領選挙のメール投票も送った 旗色はかなり惡いがもちろんトランプ氏に この先も強いアメリカを期待したい

数日前には2020年のプロパティタックスも支払った これで2020年の大きな出費はすべてが終わった そしてまた今年の支払いから2021年の予想総支出も作成 なんとか来年も大きな事故がない限り(病気とか事件など)無事に過ごせそう VWのEV4がくるのも楽しみ(一応予算はとってあるが他のメーカーでスタイリッシュなものが出れば気が変わるかも)

あとはそうですね〜 大統領選挙後にでもマーケットが大き下げることも期待?している バイバックの準備は充分できている

っとまぁ〜 今年は世界中バイラスによる大変な年だが個人的にはあと2ヶ月を残すが例年に無く”良い年”だと思う

個人的な意見だが 一般的に株式市場は”景気の先行役”と言われている 今のこのマーケットは3月の落ち込みからすると 底を打ち景気は回復していると見るアナリストも多いが 失業率や国民総生産から見ると回復どころかさらに景気は悪くなるだろうと思う いくらバイラスのバクシンが開発されようとミドルクラスからその下のクラスのディプレッションはかなりのもの それに就労体型も変わってきている 簡単には良い職には巡り合わないだろう 貧富の差は益々顕著に現れてくるだろうね まっ こんな考えは当たってほしくないが2021年も自分は気をつけるーーーーー

さて昨日もシュリンプおじさんからイカコール イカが少ないからと言いシュリンプを持って行けという シュリンプは彼のビジネス もらうわけにいかないので多少の金額を無理に手渡しもらってきた

さっそく塩洗をしシュリンプは数匹を頭ごと鬼殻焼きに イカはさっと焼いて醤油をかけてみた これがウマイ シュリンプはもちろん殻ごと食う 頭の部分のミソ?までウマイ なんとも漁師料理的なアペタイザーに 残りのシュリンプ イカは冷凍にーーーーー

   

 

           


最近 トラブルの多いメールオーダー

2020-10-16 16:02:35 | ライフスタイル

今に始まったことじゃぁ〜ないだろうが この数ヶ月で何回かのメールオーダーでのトラブルがある

6月のスモーカーの詐欺的なものは別にしても(これはその会社と何回かのEメールのやり取りをしたものの 毎回丁寧に返事が来ていたのも関わらず 最終的には詐欺であった クレジットカード会社での支払い拒否で解決)それとは別にただ単にパッカーのミスだろうと思われるのも多い

先月今月に2度に渡ってそのミスが発生 先月にはセキュリティライトを3個オーダー 箱には3個と記してあったが開いてみると1個しか入ってなかった もちろんチャージは3個分されていた さっそくカスタマーサービスに連絡 っと言ってもいきなり人が電話口に出るわけでもなく まずチャットでやり取り 写真を撮って送れとも言う 写真を撮り送ると まっこれは一目瞭然 写真を見ればその小さいボックスに品物が3個収まるはずもない 返金か不足分2個の品物を送るかと聞いてくる あとでオーダーすれば良いと返金を求め解決 数日後にクレジットバックになっていた

そして昨日のこと 先日ヘアクリップ2個をオーダー 昨日届いたのだが中身は1個しか入っていなかった やはりボックスには2個と書いてあった これ又先回と同じようにチャットでやり取り その後電話でカスタマーサービスと直接話し不足分の1個を送ることで解決

 

   

 

  ボックスの下にVALUE 2とあるが中身は一個であった

 

 

まっ 全ては解決しているが問題はその解決するまでにかかる時間 毎回30分から一時間はかかる コネリンは暇だから良いが会社勤めの人だったら時間も限られているし大変だろうな〜と想像する

今のバイラスの影響でメールオーダーも多いだろう その各会社のパッキングをするワーカーの質もかなり低下しているのであろう これからも便利な世の中とは裏腹に多くの問題もでてくると思う

数日前のはとも子の誕生日にお花(生花)までオーバーナイトで届くというなんとも素晴らしい便利さである

 

     

 

 

いやぁ〜 思うね とても今の時代の若い人のようにはもちろん出来ないが せめて生活に関するようなことだけでもインターネットを駆使しなければと改めて考えさせられる 

ストック取引も数千ドルから数万ドルまでクリック一つ 銀行もしかり なんとも怖い気もしないわけでもないが これまた今の世の中 毎日数時間をPCの前で費やしている自分がいるーーーーー 

相変わらず のんびり まったりなどの老後はないねーーーーーー


波乱万丈の2020年

2020-10-10 17:29:55 | ライフスタイル

2020年も振り返ればすでに10月半ば

マーケットも2月半ばに付けたレコードハイも3月には突然のコロナバイラスで30%ほどの下げ その後はテック株のお陰でリセッションに入ったとは言え底支えで時折バックアップ 個人的には もちろん多くの投資家たちもそうだろうが 過去数年来無かったようなプロフィットを得ている

9月10月に入れば通年であれば下げるだろうと思われていたマーケット 9月3日に今年最後だろうと思いプロフィット売りをしダウンサイドに入ったときのバイバックの用意をしていたのにも関わらず 昨日10月9日にはその9月3日の値にまで戻った 来週の12日にはもう一度プロフィット売りをするつもりである やはり個人的にはこの先10月11月にはセルオフ コレクション もしくはクラッシュになるだろうと思っている 用意するに越したことはない

さて 改めて記することでがないが 今我々がこのハリケーンコリドー(サウステキサス メキシコ湾)に住んでいるのは 嫌いなわけではないが決して好きではない 我々にとって住む場所は好き嫌いで選んでいるわけではない 老後にとって ”一番良いだろう” と思われるところにいるだけである

まずは物価の安さ ここはテキサスでも下から何番目かの低所得者の多い街 反面リタイア組はミドルクラスも多いが それにテキサス州は65歳以上になるとプロパティタックスがフリーズされる 一生プロ、タックスが上がらないのである リタイア組にとってこのタックスは一番大きな出費であろう

安全面でもこのロックポートはペニンシュラ 犯罪がない いわゆる逃げ道がないから犯罪も起こらないし 加えて大きな企業もないからたくさんの人々(労働者)が集まることもない

まぁ〜 強いて言えば先出の”いつ何時”のハリケーンの通り道 メキシコ湾で低気圧が発達するとすぐ勢力を強めハリケーンになってしまう その後は毎日ほどその行き先を見続けるという 幸い今年はまだ直撃されていないが3年前のハービーが脳裏をかすめる っと夏中 気が休まらない

しかし総合点で言えば ここが一番暮らしやすいし”好き嫌いで動くべきではない”と何度も自分に言い聞かせているところもある

食生活も大切である ここの漁業はシュリンプ漁に牡蠣漁がメイン それにゲームフィッシングも盛ん 週末ともなればサンアントニオ オースティン ヒューストンからボートを引っ張って多くのフィッシャーマンが訪れる 

数日前には知人のハンから ”イカ 蟹コール” (コネリンたちはこう呼んでいる)彼はシュリンプ船でシュリンプ漁 その網に蟹やイカ その他の小魚が入ってくる それを我々のためにキープしてくれていて漁が終わると取りに来るようにと電話がかかってくる っとありがたいことに新鮮な蟹やイカが常時食える それに彼は決して我々からお金を受け取らない あまりも申し訳ないから彼の好きなビールや時折フードのおすそ分けをしている これだけでもここに住む価値があるだろうと思うくらいであるーーーー

 

     

 

 

でも いまだにダイビング仲間やテニス仲間が懐かしいーーーーが好き嫌いで住むところを選んじゃぁ〜〜いけない!!

カリフォルニアン テキサスに住む って感じかなっ?

 

     

毎朝の朝日も美しい 腰まで水に浸かってウェイディング 見えるピアで魚釣りをするときも  


VW ID.4 EV の予約

2020-09-26 18:02:52 | ライフスタイル

ようやくこのアメリカでもVWのEVの受付予約販売が始まった

コネリンたちの今あるVWは2018年のビートル 走行距離は13000マイル それに何のトラブルもないがすでに今年の10月で2年目となる そこで次なる車はEVと決めていた 最初はこの秋に販売開始と聞いていたが予約のみで手元に届くのは2021年の春とのこと

予約はデポジット100ドルのみ それにリファンダブルという(いつでもキャンセルできるという) そこでさっそく24日に予約をした

予約したのは VW ID.4EV 色は外装 白のメタリック 内装はグレイ 価格は基本プライスが$39,995 それにオプションのパッケージ$6,000 これにはガラスルーフ 20インチタイヤ 12インチのナビスクリーン(オリジナルは9インチ)などが含まれる トータルで$45,995

又EVの場合はフェデラル タックス クレジットで$7,500がバックされるとか 事実上支払いは$38、495でよいことになる

他社からもたくさんのEVが目白押しで出て来るようだが あまり車に詳しいわけではないが なぜかコネリンはVWが好みである(VWのすべての車が好きというのではなく”ビートル”のスタイリッシュなところだけが好み)

ID.4は4ドアのSUV サイズもカタログからのディメンションであるから実際に見てみると好みでないかもしれない 来年の春 出来上がった時点で妥協するか もしくはキャンセルするかも です とりあえずリザーブした

 

数日前の夕方 近くの知人宅を訪れるドライブ中 鹿の親子に 全部で10数頭はいた

 

 

 

また何日も前のレッドドラムで”漬け丼” ひさしぶりの丼も”ウマイ”

 

なんとも我が家は 毎日を(たぶん)人びとの3倍 楽しく過ごしているのかも ッと思う時があるーーー