goo blog サービス終了のお知らせ 

鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

帖地の田の神他

2015-07-28 | 田の神

鹿児島市喜入の田の神を3体紹介します。

 

帖地にある帖地の田の神です。

 

大きなシキを被り、衣の袖や裾にひだが残っています。

 

田園風景を眺めています。

 

鈴にある鈴の田の神です。

 

手を組んだ坐像ですが、頭が欠けています。像立は1758年5月です。

 

広い田園風景を眺めています。

 

前回紹介した喜入旧麓にある、旧麓の田の神です。

 

1736年、天神の近くにあったものを、ここに移設したものだといわれています。

 

右手にメシゲ、左手にすりこぎを持っています。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 喜入旧麓 | トップ | 井手之河湧水と滝 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
頭がない・・ (とん子)
2015-07-28 21:14:50
田の神様は何百年とじっとこうして

田を見守ってるんですね~~??

本当に田の神様が多い所ですね!!

それだけ信心深い神様をたい切にされてる場所なんでしょうね!!
それにしても頭がないのは哀れですね!!見るに忍びないです
返信する
痛々しい (chiro)
2015-07-28 21:54:16
とん子さん

鹿児島の仁王像は破壊されていますが、田の神は破壊されていません。
ですから、こんな風に、頭がない田の神は珍しいです。
どうしたんでしょうね。
痛々しいです。
でも、しっかり田んぼを見つめています。
返信する
300年近く・・・ (momomama)
2015-07-29 09:47:44
chiroさん おはようございます。
・・ずっとこうして田園風景を見つめていらっしゃるんですね。
海辺の漁師町に行くと 辻辻に恵比寿さんがあり
日本の文化なんですね。
頭部の欠けた田の神さんは 神様だから廃仏毀釈には
関係ないですよね。
長い年月で自然に崩壊したのかな?
胸のあたり(台座も) ちょうど飾りか模様に見えるけど
これも剥落?
いっぱい ブログで保存して下さいね。

返信する
欠けています (chiro)
2015-07-29 17:54:18
momomamaさん

どこかの町には、恵比寿さんがたくさんいる、というのをテレビで見たことがあります。

田の神は、破壊されたというのは、聞いたことがありません。
この首は自然に取れたのでしょうか。
手を組んだところが欠けていますが、何か持っていたのでしょうか。

パソコンは大丈夫ですか。
返信する

コメントを投稿

田の神」カテゴリの最新記事