鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

慈遠寺跡

2008-05-16 | 史跡
種子島の、西之表港の近くに慈遠寺(じおんじ)跡があります。


慈遠寺跡。
廃仏毀釈によって取り壊され、現在は八坂神社になっています。

慈遠寺は、大同4(809)年、奈良興福寺の末寺として創建されました。
薩南諸島を鎮護する大伽藍でした。
1543年の南蛮船の漂着時には、この寺の宿坊に100人以上の南蛮人が半年にわたって宿泊しました。
そして、鉄砲を始め、タバコ、医薬品、パン、鋏、洋馬等を伝えたのです。

また、1551年11月、日本での布教を終えたフランシスコ・ザビエルは、豊後からインドに帰る途中、ここに立ち寄りました。
まさに、近世日本はこの地から発祥して開花したのです。


手水鉢には慈遠寺の文字が見えます。


慈遠寺跡顕彰碑。


八坂神社の社殿の横にあるアコウの大木。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする