ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

「結婚式やめようかな」「やめよう、やめよう」

2018-08-15 19:03:12 | 家族の結婚エトセトラ

 

お盆に帰ってきた娘が

「式、やめようかな」

ぽつりとつぶやいた。

 

聞けば、式に向けてのエトセトラ、

自分一人の肩にかかってきて、

相手は「なにもしてくれない」のだとか。

「~~一緒にやることに意味があるのに、

これでは何のためにやるのかわからない~~」

 

直接のイライラは、自分で作ったビデオの焼き付けが

うまくいかないことらしい~~。

 

単なるボヤキと取ればいいものを、

ここに私の密かな願望が反応、

引き寄せたのか~~?


「~~そうだよ、意味ないよ。

一人に押し付けるのはよくないよ」

「今ならキャンセル料払えばいいだけだから」

「式に何百万も使うより、

それをほかのことに使ったほうがいい」

云々カンヌン~~。

「思い」があやうく実現しそうになったのか?

 

私、式とかホント苦手なんです。

パーティとか嬉しそうに行っていますが、

あれは着物着て、

美味しいもの食べて帰ってくるだけだから。


 娘の結婚式となればそうはいきません。


堅苦しい挨拶に始まって、

ほら、例の「おかあさん、ありが~~」

 

いじられるの嫌なのに、メイクにヘア?

黒留は自分で着る!と主張したものの、

自分でも大丈夫かい?と一抹の不安。

あれやこれや~~。

 

そこへもってきて、娘の一言。

もう飛びつきましたね。

出てくるわ、出てくるわ。

「思い」が実現しそうになったのか?


「千と千尋の神隠し」より借り写真です。


私、黒いものをどんどん吐き出す

カオナシのごとし。


しまいには、娘、

「00君の前ではうちの娘、

こういうこと好きだから。

なんて言っていたくせに」

「だって、好きでしょ」

といつもの言い争い。


他人のことに介入するのは

ほんと、エネルギーの消耗、

「課題の分離」なんていいながら、

家族に対しては、

自分にとって都合のいい方向に

持っていこうとする~~。

家族、難しいね。

 

で、すぐに態度を改めたところは、

これまでと違う、ね。

 

 ご飯淡々と作って、

娘が作って欲しいという

リングピロークッションっていうの?

和のクッションいう淡々と作って。

 

そのくらい買ってよ、と思っていたけど、

手作り、してほしいのね。

カンタンにできる。



 

次の日には、迎えにきた相手に、

「わあ、このビデオ一人で作ったの、すごいね」

と言われて、娘、すっかりご機嫌。

カフェで一緒に作業するって

仲良く帰っていった

 

「やめれば」に使ったマイエネルギー、空回り。

母のエネルギーより、愛のエネルギーの

ほうが強かった??

よかった、よかった。

引き寄せはいいことだけ

引き寄せるわけじゃない。

アブナイところだった。


でも、密かな?願望吐き出したお陰で

すっきり。

前向きに考えるようになった。

 

ヘア、メイクしてもらえるぞ。

美味しいもの食べられるぞ。

ソッチデスカ。

きもの着てて本当によかった。

着るのは楽しいからね。


いい日にするぞ、と

これも引き寄せの法則?

 

好き、嫌いの法則と嫌われる勇気」

 

いつも応援ポチ

ありがとうございます。


にほんブログ村


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「他人を思い通りに」は「気... | トップ | 良きイメージの強力なパワー... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私は統べてやりました (鴨志田です)
2018-08-16 08:21:45
読んでいて、自分の事を振り返りました。親戚以外は会費制。客入り客出しまで全てのBGMも決めてテープにダビング。余興もこちらからオーダー。雛壇からはすぐにおり、皆と同じに食事は食べ、司会者も友達、式の進行も指示出ししました(笑)。楽しかった(笑)仕事関係の招待者の祝辞は回りがあまりにフリーハンド(仲人挨拶さえ原稿禁止にしました)に圧され書いてきた原稿を広げずフリートーク。週明けの会社の朝礼で「カルチャーショックを受けた」と社長が話していたと同僚から聞きました。
返信する
Unknown (三矢子)
2018-08-16 16:17:38
紫苑さん。
こんにちは。

ブログのタイトルで驚きましたが、
娘の揺れ動く気持ちを受け止めてやれるのは、やはり母親しかいないと思います。

大丈夫。
パソコンのストレスは大きいですよ。

私まで娘を嫁に出す気持ち。
応援しています。
返信する
楽しそう (紫苑)
2018-08-17 07:50:46
鴨志田さん
ものすごく楽しいコメントありがとございます。私のなかでの結婚式のイメージアップ。こんな風に楽しめばいいのですよね。ぐっといいイメージを抱いて楽しみたいと思います。。。
返信する
揺れ動く (紫苑)
2018-08-17 07:56:02
三矢子さま
そうですよね。揺れ動く気持ち、ですよね。黙って受け止めてやればよかったのですが、黒い母が出現してしまいました。意識してみると、自分がこれまでやってきた数々の悪行(笑)がよくわかりました。ありがとうございます。私まで娘を~~、そんなお心有難くいただいて、新たな気持ちで向かいあいます。ありがとうございます。
返信する

家族の結婚エトセトラ」カテゴリの最新記事