ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

この頃明るい色が気になる&

2017-05-29 21:24:31 | パーソナルカラー・コーディ

 

 

先に締めた明るい縞の博多。

これが意外に気に入ってしまった。

ブログにアップして誉めてくださる方

いたせいかな。

感謝、ありがたいことです。


そこで、愚息と食事に行くときに、

グレーの紬とではどうかなと、着用。

いいではないのと自画自賛したものの、

愚息が曰く。

「きものはいいけど、帯は

赤過ぎる。

やめたほうがいい」

いえいえ、合う、

いやいや、合わない、論争。

課題の分離でしょう。母のことは母のこと、

息子のことは息子のこと」


息子は母には大人しい

コーディをしてほしい、らしい。

しかし、還暦過ぎたら赤でしょう。

色がなくなるから、還暦には赤いべべ、

着るのよと、このまま外出。


美味しいお寿司をいただいて。


で、日は変わり、ある夜テレビを点けたら、

元ちとせさんがな素敵大島を。


奄美大島出身だからね。

38歳。

この若さで、地味な大島紬を着ている人、

始めて見た。

すごく似合っている。

帯はこちら。


いやあ、若い(といっても30代だけど)人の

大島、すごくいいなあ、と思ってしまった。

翻って、私シニアは赤を欲する~~。



 最近、赤系にハマってます。

「赤ん坊」は血の気が多いから

「赤ん坊」だそうな。

シニアは、やはり「赤」足りない。

また帯をゲットしてしまった~~。

血が、いや赤が欲しい、

シニア・バンパイアの紫苑でした。


いつも応援ポチ

ありがとうございます。
 


にほんブ
にほんブログ村


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あの世ってある、らしい―佐藤... | トップ | 紬フェスティバルに行きまし... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お似合いです! (悠々)
2017-05-30 09:45:29
紫苑様

全然おかしくないです。とても素敵!よくお似合いです!
ご子息様、綺麗なお母様が照れ臭いのではないですか。
私は、グレーや黒、紺と地味な色目が多く、明るいブルーやパステル系もお似合いの紫苑様が羨ましいです。

《赤》っと一口に言っても色々で、要は組合せなのでは?そもそも、年齢で色を制限してしまうのがおかしくて、白髪のおばあちゃまが、小さな赤いピアスがとても素敵だったりしますよね。逆に若い方が落ち着いた色目でまとめているのも素敵。《きもの熱》や《折にふれて》うっとり見てしまいます。

洋服であれ和服であれ、下品にならないようにケバケバしくならないように っとは思っていますが、ついつい暴走気味?(笑)ご近所のお友達と、おかしかったら注意し合おうね っと決めています。

お化粧は濃くても薄くても(スッピンでも)ヘアスタイルはお座なりにしない様にと
心掛けています。
おしゃれ度の分かれ道!

なんだかあっちこっちに話が飛びました。書き始めるといつの間にか長文に…
申し訳ございません。
返信する
公平に見て、赤い帯お似合いです! (亜雅紗)
2017-05-30 20:19:45
男の方ってお母さんが綺麗に見えたりすると複雑らしいですね。娘は嬉しいんですが…
お着物もとても上品でステキ!
最近グレーの着物やドレスが気になります。それに派手な色の小物を合わせたい。
だから今回のコーデどストライク!
昔、習っていた英会話のアメリカ人の先生がご家族の写真を見せてくださったら90歳のお祖母さまが真紅のブラウス着てらっしゃるのがとても素敵でした。似合えばどんな色でも年齢関係ないと思います。どんどお召しになって下さい。
返信する
同感です! (kitty)
2017-05-31 10:01:35
わたくしめも 60歳になろうとする頃から 
赤もしくは明るい色に目が行き始め 
最近は 「お母さんの辞書に 地味という言葉は無くなったね!」と お嫁ちゃんに 言われるくらい 綺麗色にはまってます。
それより 前は もう年だからと 地味な色ばかり選んでましたが くすんだ色は 顔移りが悪く 益々老けてみえるように思われ・・・
とにかく 体も心も元気が一番 好きな綺麗色を 選び続けて生きたいと思います。
ちなみに わたくしめ S30年生まれの未年 御年61歳 です!
返信する
暴走 (紫苑)
2017-06-03 16:43:17
悠々さま
参考になるコメントありがとうございます。
お互いけん制しあうきもの友達がいてうらやましいです。きもの仲間は、つい「競争」「見栄の張り合い」になるところがあるので~~。きもの、こわい~~(笑)。きものは、ほんと、髪が乱れるとトタンに窶れて見えますね。縮毛なので、苦労します。これから梅雨のこわ~~い季節。縮れてしまう~~。
返信する
明るい色 (紫苑)
2017-06-03 16:46:32
亜雅紗さま
年取って赤とかの明るい色、似あえばとてもきれいですよね。外国の方は髪が明るいので派手な赤などの色が映えるのです。年取って髪染めず白いままで明るい色、周りまで明るい気持ちになります。
許容範囲で楽しい、明るい色身に着けたいです。でも許容範囲がわからない!?
返信する
辞書に地味という (紫苑)
2017-06-03 16:49:15
kittyさま
「辞書に地味という言葉はない」なんて、素敵ですね。
きれいな色を選ぶと、ほんと身も心も元気になります。楽しいし。61歳、まだまだこれからですね。ほんと、今の60代は若い~~。くすんでなんかいられませんよね。
返信する

パーソナルカラー・コーディ」カテゴリの最新記事