ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

パーソナルカラーの謎に迫ってみた

2016-09-02 10:09:47 | パーソナルカラー・コーディ

自然の色はいつも美しい。

 

謎の多いパーソナルカラー・ミステリーの

世界にようこそ。

 

先日アップした「パーソナルカラー、着物と洋服では

違う、気がする」に早速コメントをいただきました。

「素材の力」

絹と木綿では、同じベージュやブルーでも肌に

映える輝きが違う、ということですね。


洋裁を習っていらっしゃる方ならではの

なるほどの、お答えですね。

ありがとうございます。

これで事件は一件落着、ではなく、まだまだー。


で、不肖ワタクシ紫苑も実験を重ね(??)、

その結果、謎を解く手がかりを見つけたように

思います。


この実験は、コメントを頂く前です。


ゲットしたものの、写真とは違い

寝ぼけたような綿麻が届きました

 


ベージュ地で、黄、ブルーグレー

茶などが縞になています。

パーソナルカラーからいえば、もうドンピシャ。


ところが届いたモノは

綿のほうが勝っているいるせいか、

それもこれまでの木綿と違い

洋服地のような木綿(素材力!低し?)。

うーん、この期に及んで

失敗かと

あ~あ、予算が~~。


しかし気を取り直し、半襟(麻と木綿)を

入れて着用。

向かって左が麻。

右が木綿の半襟。素材力は

艶のある麻がわずかの差でメダル?

 

すると、なんということでしょう。

というほどではありませんが、

少し目を覚ましてきたようです

ではもう少し「活!」をいれましょうか。



先日着用した茶色の麻の帯を。

だんだん目を覚ましてきたような気がします。


ここに、

~~白の入った茶色系の

帯締めを突入。


あら、なんと、「寝ぼけ」が

ちゃんと「目を覚まし」、

むっくり起き上がってきた、

ではありませんか。

ここに帯揚げという仕上げの色を

何色にするかで、より生きてくる~~。



で、今回の実験プロセスでわかったことは、

着物は一種の「レイヤード」

(重ね着)ファッション。


基本の色を生かすも殺すも合わせる色との相性次第。

そうだ、着物には「色重ね」という古来からの

伝統がありました。

PCと言われる基本の色を決めて、

でも、それでおしまいではない。


そこにやはり色を重ねていく。

自分だけの色重ね、ができていく~~。


きものコーディは、この色重ねのプロセスだと

改めて思い至ったのでした。

あっ、もう知ってた?

 

今回は、実験的に色合わせをメインに着用した

のですが、今度はきちんと着てみますね。

 

もう一つの謎、素材力についても

ワタクシなりに解明していきたいと思います。

これは次に~~。

 

 いつも応援ポチ

ありがとうございます。

 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村 にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 苦手なお手入れも趣味として... | トップ | 九月のきものは、やっぱり木... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ガッテン! (ふぁん)
2016-09-02 11:26:38
紫苑様、いつも楽しく拝見させていただいております。
パーソナルカラーの実験、ためになって面白かったです。

なるほど!色、素材の重ね方って、大切ですね。
そのままだと一見寝間着?(失礼!)のような着物が、粋な着物に生まれ変わっていく様子は説得力があります。

上手に組み合わせて着ることでまだまだ手持ちの着物が楽しめることに気づきました。洋服も同じですね。

身の周りのことに楽しみを見つけていく様子が
素晴らしい!ブログを拝見していて、教えられたり、励まされたりです。

これからも楽しみにしております。
返信する
はじめまして😆 (青山)
2016-09-02 13:17:30
母から、姑から、叔母から、加えてしつけの着いたままの嫁入り着物。
どうしたもんじゃろのう?いつか着たいわ、と思いながらも先伸ばし。
そんな時、紫苑さんのブログに出会いました。
四月からです。一気にワクワク楽しく読みました。
そして。着物熱高まり、いつかが今になり、すっかりハマっています。とはいえ、着る機会も少なく、分不相応な程着物があるのに、購買欲も高まるばかり。知識が(?)入ると欲しくなるもんですね。
紫苑さんのブログ、とっても罪作り。アッ、違った
、新しい世界に開眼出来て、感謝です。
おかげさま、です。
知性も、感性も、趣味も一緒。(もとい、おこがましい。憧れです)
正に、文は人なり、ですね。素敵です。
これからも、楽しませて下さいね。しっかり応援しています
(おまけに、カープも応援してます。同郷のよしみで
)
返信する
嬉しい (紫苑)
2016-09-05 18:38:22
ふぁんさま
いつも励みになるコメントありがとうございます。うれしい壺を抑えられる気持ちで、「もう少し続けようかな」という気持ちになってしまいます。PCの実験?、自分でもこんなに違うのかと思わされました。またタンスのなか、かき回しそうです。
返信する
おお、広島ですか (紫苑)
2016-09-05 18:41:50
青山さま
わざわざ広島から!!ようこそ。
カープの活躍、楽しみですね。年だけ取って、まだまだ勉強することいっぱいではありませが、ブログのおかげで楽しみながら勉強させてもらっています。きものって、本当にハマる。それだけ面白い世界なんですね。これからもときどき覗いてくださいね。うれしいコメントありがとうございます。
返信する

パーソナルカラー・コーディ」カテゴリの最新記事