ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

きもの写真ポーズ&お辞儀の仕方への疑問

2017-08-26 11:17:57 | しきたり、ルールについて考えた

 

きもののときの写真の撮り方、

いろいろ学んでいる方もいると思いますが、

特に着始めの頃は

「どんな風にするんだろう」と悩みます。


私もその一人で、着始めの頃は洋服のときと

同じでいいわ、同じのほうがカッコいいわと

ばかりに跳んだり跳ねたり。

銀座で跳んでみた=木綿の着心地」

 

P5032121

で、まあ、ご注意いただいたり~~

 

きもの写真についてご質問というか

疑問をいただきました。

参考になるので、

ブログのほうにアップさせていただきます。


 お写真を見ていて一つ気になってしまったのですが、

 立ち姿の時に何故前で手を

 組まれるのでしょう

 紫苑さんだけでなく、

 最近は接客業の方やテレビなどでも、

 まるで強制されているかのように

 皆さん前で手を組まれていますよね。

 そして組んだままお辞儀をされる

 私はあれを見るととても気持ち悪いのですが、

 私が変なのでしょうか?」


こういう写真ですね。


確かに、デパートやCA(キャビンアテンダント)

の方など、もっと両手を上にして、

そのまま水平にして、お辞儀をしますよね。


着物写真では、手のやり場に困ることあります。

いまさら「ピース」でもないし。

私は、手を前で組むやり方は、

ここで教えていただきました。

沖縄展で教えてもらった二つのこと」

 

一般的には、

「これがきれいに見える」とのことでした。

 

加えて、私は帯周りの整え方が下手だったので、

アラを隠すためにも、ちょうどいいなと

私だけでは頼りないので、ほかの方の写真を。


 

前で手を組んいますね。

このやり方は、どこでどんな風に出来上がったのかは

浅学にしてわかりませんが、

マナー教室などで教えるのでしょうか。

私はきものでのお辞儀は、

前で手は組みませんけど。


能では膝辺りに手を置きます。

お辞儀のときも、そのまま頭を下げる。

 

バッグを持ったときには、私はこんな風になります。

 

この両手を組む写真、最近はぐっと減りました。

シナを作っている写真は別にして、

こういうほうが自然でいいかなと

思いはじめています。


今回改めて調べたところ、

こんな写真を見つけました。


借り写真です。

「この形はどこから来たの?」

「こんなポーズを考えだしたのは誰ですか?」

と本文にあります。

そしてユーチューブなどでは、

「両手を組む形のお辞儀の仕方」が

いいとっているものも。

どちらが正しいのか、

あるいは正解はないのかは、

これもわかりませんが、


思うに、どんなことでも、「自分が気持ち悪い」

と感じたら、「これが正しい方法」と教えられても

拒否していいと思います。


まっ、仕事で強制される場合は

あえて異議を唱えるかどうかは、

ご自分の判断で。


きもののマナーやしきたりにしても、

「変!」「おかしい」「もういいのでは?」と

いうことたくさんありますよね。

きもの都市伝説ってあるかも」


特に写真なんて、プロのモデルでは

ないのだから、自分が楽しくて、

これがいい、きれいかもと思えば、

それでいいわけですよね。


きものって、しきたりもマナーも着付けも

もっと柔軟で、着る人の都合によって、

どんどん変わってきたとモノの本にはあります。

逆に今現代のほうが「しきたり」などに

捉えられているのは、

それこそ、なぜでしょう。


この疑問コメントで、写真の撮られ方のこと

だけではなく、

ほかのことも考えるきっかけになりました。

ありがとうございます。


いつも応援ポチ

ありがとうございます。


にほんブ
にほんブログ村


コメント (13)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今や地獄はワンダーランド | トップ | シニア・すっぴん洋服なのに... »
最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (東野朱乃)
2017-08-26 20:22:51
はじめましてこんにちは
確かに手を前に組んでのポーズは末広をもつかひおうぎでも持たないと気持ち悪いな~と私も思ってました
返信する
Unknown (amejisuto)
2017-08-27 11:59:43
はじめまして。着物初心者です。
私も手を前で重ねる立ち姿に疑問をもち調べました。
この前で手を重ねて立つポーズを広めた中心人物の1人はお腹で手を重ねてお辞儀するヘンなお辞儀も広めましたが今は手を下ろしてお辞儀をされています。
ある有名な企業で講演会をされている写真が検索したらでてきますが、お辞儀するとき完全に手は下げています。
こちらのブログでアップされた日本の正しいお辞儀の左下にでてきている本は、800年以上続く小笠原流のお辞儀です。
参考までに小笠原敬承斎は、800年以上続く小笠原流から訴えられ敗訴したかたです。
本家本元の小笠原家は礼法を生業にしてはいけないというう家訓を守り続けています。
調べるともっと詳しくでてきます。
私は着付けの先生に前で手を重ねるように教えていただきましたが、今はしていません。
日本人が日本の伝統や文化に対して詳しく知らないということが残念ながら盲点になっているような気がします。
返信する
初めまして ()
2017-08-28 07:41:15
何年も拝読しておりました。
いつも素敵なお姿、着物との柔軟なお付き合い
をしてらして、良いなあと思っております。
お辞儀について記事にして下さったので、
思いきって、コメントしました。

数年前から、あのお辞儀に違和感を感じ、
私も色々調べて、記事に上げられた本にも出会いました。
街なかの蔓延のみならず、最近はアナウンサー等も、お腹の高い位置で肘を横に張りお辞儀しますね。
ウンザリしておりました。

紫苑さま仰有るように、お能に見る通り
日本の儀礼にはないものです。
晩年まで着物だった母、祖母、曾祖母の誰も
あんなお辞儀をした事は、一度たりともありません。
もし私がそうしたら即座に、物言いがついたでしょう。

紫苑様の仰有る通り、変だと思ったら従わなくて良い、と周囲の大人が若い方に教えて上げたいものですが。。
職場だとなかなか難しいですよね。
社内研修で教えられたあのお辞儀に、一人で抵抗している若い女性の声を、あるブログで見かけました。
企業に対しては、一消費者として声をあげるしかないかしら?
とか思ったりしております。

申し訳ありません!日本の文化が、変な形に
上書きされていくのはどうにも嫌で、つい
初コメントなのに長々と失礼しました。
紫苑様のブログをこれからも楽しみにしております。
返信する
補足させて下さいませ ()
2017-08-28 07:53:17
紫苑様が仰有っていることには、共感しております。
着物もむしろ昔はもっとぐずぐずで、自由に着てたように思います。
何度も失礼しました。
返信する
 (紫苑)
2017-08-28 10:16:17
東野朱乃さま
そうなんですね。扇を持つって、なんだかお雛様みたいですね。扇を持たずにこのこの姿勢「エアー扇」というそうです(笑)。
しかし、皇族の方の写真を拝見すると、こんな写真、お辞儀になっていますね。う~~ん。少し調べてみます。何かご存知だったらまた教えてください。
返信する
日本の文化伝統 (紫苑)
2017-08-28 10:21:17
amejisutoさま
貴重なコメントありがとうございます。あの形に違和感を持つ方多いののですね。これは「朝鮮式」だとの意見もあります。確かに、私たちは着物を着ても、着ていなくても、日本の文化や伝統について知らないこと多いですね。欧米のほうに目が行くのですね。これは文明開化!!以来、それとも敗戦後でしょうか。またご存知なこと、気づいたことなどありましたら、ご教示ください。拙ブログ、皆さまのコメントのお陰で気づかされること多いです。ありがとうございます。
返信する
職場 (紫苑)
2017-08-28 10:30:35
柊さま
丁寧なコメントありがとうございます。違和感感じる方から、コメントいただいております。先にも書きましたが、皇族の方も、あのようなお辞儀を~~。
職場で、当事者が声をあげるのは、確かに難しいと思います。コンビニでの言葉遣いになど変な日本語がありますが、話題にはなっても改まっていませんね。「消費者の一人として、企業に言うしかない」

確かに企業は消費者の声に敏感です。「わかりました。検討させていただきます」と言われるだけで、そのままということも多いですよね。またいろいろ調べてみたいと思います。気が付いたことなどありましたら、よろしくお願いします。丁寧、親切なコメントをいただき、私も気づくこと多いです。コメントのお陰で成り立っているような拙ブログです。今後ともよろしくお願いします。
返信する
Unknown (amejisuto)
2017-08-28 19:13:14
以前皇室の方はどうされているのだろうと検索したことがあります。
香淳皇后と華子さまは手を前で重ねて立たれている画像はでてきませんでした。
日本の伝統的な作法をきっちり守られているのではないでしょうか。
周囲が違っても、まったくぶれない華子さまは、素晴らしいと思いました。

返信する
お返事ありがとうございます ()
2017-08-28 21:42:07
紫苑様
早々にお返事頂いてとても嬉しいです!
はい、消費者として訴えるのも散々やってきましたが仰います通り難しい、実感です。
でも声を上げ続けないとだめだと思っています。

さて実は、何年も拝読していながら、コメント欄を拝見したのも今日が初めてでした。
あのお辞儀に疑問を感じておいでの女性が少なからずいらっしゃるとは!嬉しい驚きです!
仲間がいた、そんな気分に勝手になりました(笑)
>amejisuto様
仰る通りですよね。私もそこ調べました。
『日本人が日本の伝統や文化に対して詳しく知らないということが残念ながら盲点になっているような気がします』
↑全く同感でございます。

紫苑様、この件ではしつこく再度コメントさせて下さい。
もし問題が無ければどうぞお読みすて下さいませ。
何かございましたらご指摘下さいませm(__)m

私は、着物を着た時や写真を撮る際に前で手を組むこと自体がNGとは思いませんが、
そこに日本的ではなく、しかも作為的な匂いがあると抵抗を感じるのだと思います。
そして「お腹の上で肘を張っているかどうか」がポイントのように思います。

お茶席では、自然に太ももの上に手を重ねておりますよね。
お茶席でもそうですが肘を張る事は、日本の礼儀に反するものだと思うのです。
「脇を締めて事に当たる」が武芸も茶道も懐石など頂くマナーでも基本では?
でないと大事なお道具を取り落とすし、そもそも剣をしっかり持てません。かつ周囲にご迷惑です。
全て理由のある事と思っています。

その意味では日本文化の伝統は決して形のみにとらわれておらず、非常に合理的な理に適うものだと。
なのに、どうも張りぼての形だけの礼儀を「日本式」とされることに絶対NOを突きつけたいのです。

あのコンス=朝鮮式と呼ばれるお辞儀は、ムズムズする不快感!それを着物でやられるともうダメです(苦笑)。
返信する
皇室 (紫苑)
2017-08-29 18:13:53
amejisutoさま
再度のコメントありがとうございます。皇室、気になります。なぜ、あのお辞儀の仕方をなさるのか。少し勉強しようと思います。
返信する

しきたり、ルールについて考えた」カテゴリの最新記事