goo blog サービス終了のお知らせ 

城山日記 給食編

志村小学校の給食をお伝えします

5月23日の給食 オリパラ給食~スペイン料理~

2017年05月24日 | 給食

今日の給食は・・・

・牛乳

・パエリア

 むきえび(グアマテラ)、あさりむき身(中国)、紫いか(中国)、玉ねぎ(香川県)、にんじん(徳島県)、ピーマン(茨城県)、赤ピーマン(高知県)

・ソパデアホ

 ベーコン(埼玉県)、豚肉(埼玉県、群馬県)、にんにく(青森県)、じゃがいも(鹿児島県)、さやいんげん(千葉県)、パセリ(茨城県)、鶏骨(宮崎県)

・チュロス

 鶏卵(岩手県)

 です。

 

 オリパラ給食の日は、さまざまな国の料理が登場します。今日のテーマは、スペイン料理です。

・パエリア

 あさり・いか・えびなどの魚介類を入れて、ターメリックできれいな黄色に炊き上げたスペインのピラフです。

 

・ソパデアホ

 スペイン語で「にんにくのスープ」のことをいいます。「ソパ」は「スープ」、「アホ」は「にんにく」を意味しています。この色はトマトの色ではなく、スパイスの一つであるパプリカパウダーを使って風味良く、オレンジ色に仕上げました。

 

・チュロス

 スペインの揚げ菓子です。日本でもおなじみですが、本当は「チュロ」といい、複数の時に「チュロス」と呼ぶそうです。

 このチュロス440人分を作ることはとても難しく、今日のために給食室では練習もしてきました。

 そのおかげもあり、今日はカリッとしたチュロスを無事に作ることが出来ました!子どもたちからも「おいしかった!」「レシピがほしい!」と好評でした♪

 ただ、新献立には反省点もあります。子どもたちは十分喜んでくれましたが、次回は今日以上に「おいしい!」と思ってもらえるよう、改良を重ねていきたいです♪


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。