城山日記 給食編

志村小学校の給食をお伝えします

2月27日の給食 根菜を食べて、元気に過ごしましょう!

2020年02月28日 | 給食

今日の給食は・・・

・牛乳

・きんぴらバーガー

 にんじん(茨城県)、ごぼう(青森県)、豚肉(茨城県)

・チキンポトフ

 鶏肉(宮崎県)、ベーコン(デンマーク)、にんにく(青森県)、玉ねぎ(北海道)、キャベツ(愛知県)、大根(神奈川県)、じゃがいも(鹿児島県)、パセリ(茨城県)、鶏骨(宮崎県)

・フルーツのヨーグルトかけ

 です。

 

 

 さっそくですが、クイズです!

 「ごぼう」は、どの部分を食べる野菜でしょう。

 ①くき、

 ②実、

 ③根っこ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 正解は、③根っこです!根っこを食べる野菜を「根菜」といいます。

 根菜類には、腸内環境を良くする掃除する食物繊維がたくさんふくまれています。腸内環境を良くすることは、感染症などの菌やウイルスからの抵抗力を付けることにつながります。

 また、根菜類には、免疫力を高める働きをもつビタミンCやカロテンがふくまれている食材がたくさんあります。

 

 27日は、肉入りのきんぴらごぼうとチーズをパンにはさんで、「きんぴらバーガー」を作りました。きんぴらごぼうに入っているにんじんも根菜です!

 きんぴらごぼうとチーズの相性はバッチリ!普段野菜が苦手な子も「これなら食べられる!」と喜んで食べてくれたので、よかったです。

 

 しっかり食べて、体の抵抗力と免疫力を付けましょう!!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。