大体台湾、時々日本

台湾の日常生活

守屋山軽ハイク、片倉口より

2016-09-10 21:54:16 | 日本の壷
東京の友人Aが、守屋山にまだ登った事無いと言うことで、朝から守屋山ハイク。

ちょっと楽して片倉口より登ります。



しかし片倉口からの登り、意外にきつい。  尾根すじに出るまでは、ちょっとチャレンジ。  こんなとこ、本当にチワワでも登れるのか?



尾根まで出れば楽勝だった。



余裕のハイク。 ハイカーも少なくてグッド。



トリカブト群生中



ちょっと疲れたけど、守屋山登頂成功。  天気もいいので、お菓子を食べながらダラダラ。





蝶も多かったけど、トンボがすごく多かった。  もう秋です。



帰りは、距離がのびるけど、松尾峠口に降ります。  疲れた足には、こっちの方が楽。  でも落ちたら危ない崖道あり。  滑落注意。



軽ハイク終わったら、近くの温泉施設で、遅い昼飯(肉キノコつけ汁蕎麦)食べてから、温泉ですっきりするよ。  あ~、楽しかった。  そしてお疲れ様でした友人A。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小淵沢、但馬屋 | トップ | 広丘、〇界ラーメン&小野、... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日本の壷」カテゴリの最新記事