大体台湾、時々日本

台湾の日常生活

屯京拉麺

2016-05-30 00:20:53 | 台湾食事の壷
河童大王とその友人Aと屯京拉麺へ行った。

河童大王は、写真の店おすすめの屯京超得豚骨ラーメン。  色んな具がてんこ盛り。

Aはシンプルな豚骨玉子ラーメン。



吾輩は味噌豚骨ラーメンの大盛りを食べる。 味は、うめ~、吾輩の好みの味。  麺は中太麺で大盛でも値段同じはいいね。

おまけに、ここの店はサービスチャージを取らない。  (他の日系ラーメン屋は結構サービスチャージ取るので、不愉快)

吾輩はまた来たい店なれど、河童大王の好みではなかったようだ。 (味の好みは人それぞれだからね~) ちょっと残念。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォード フィエスタ タイヤに釘

2016-05-25 20:52:22 | 乗り物の壷
ここ一両日、車にほんのちょっとだけ違和感があった。

そんで今日LEECOに行ったついでに、LEECOの青空駐車場で、タイヤをちょっと見てみたら、釘刺さってた。

ブッスリ、そしてとても嫌な場所に、、、。

まだタイヤの溝あるのになあ。  台湾の道路、本当に嫌。

コンチネンタルのタイヤ屋行ったら、やっぱりタイヤ交換だってさあ。  くそー、金使うのは簡単だが、本当稼ぐのは大変なんだぞ~。  腹立つ、台湾の腐れ道路。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

decathlon rubber pole tips

2016-05-23 21:01:49 | 道具、物、本の壷
今使っているトレッキングストック(レキ製)のラバープロテクター(モンベル製)がすり減って来たので、内湖のデカスロンへ行って、予備のプロテクターを買ってきた。

自分の歩く裏山は、舗装路と石畳、石階段が多いので、プロテクターも、すごくすり減りやすい。  予備はいつもストックしておくが肝心。  台湾人のハイカーは、舗装路でもプロテクター無しで、カチカチ鳴らしながら歩いていますが、私は嫌い。

レキ、モンベルのプロテクターの使用感想は、また別の機会にでもしたいと思うが、とりあえずこのデカスロンのプロテクター、安い。  2個で99元。  Hecho en Italia / イタリア製。  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤峰街、R9 Cafe、葳格甜点

2016-05-22 23:30:46 | 台湾食事の壷
昼、赤峰街に昼飯食べに行きました。

初めて入る R9 Cafe 、ちょっとドキドキ。

果物茶を注文。  値段、いい値段してます。  味はまあまあ。  でも中山のミランジの勝ち。



クラブサンド食べました。  味、まあまあ。  ただトーストが焼けてないよ。 具もしょぼい。 ミランジの勝ち。



ラザニアも食べました。  不味くないけど、ちょっとボリューム無し。  焼き具合も、ちょっとね。  ミランジには無いから、いいかな?

店のつくりはおしゃれで、お姉さん達もきれい、Wi-Fiもあるし、今風なんでしょうが、次回も行くかは微妙。  だって値段高いんだもん。  台湾の景気そんないいのか?  高い金払うなら、俺はミランジへ行く。



腹いっぱいだけど、甘いもの食べに行きましょう。  写真のレモンケーキ(?)がうまいと噂の葳格甜点(点は旧漢字)へ。

レモンの酸味がきいていて大人の味、美味いよ。



お店を観察するため、アメリカンコーヒーも頼みました。  そしたらクッキーが付いてきました。  クッキーもいけるよ。

他のケーキも色々あって、お持ち帰りしている人も多かったです。 ここのケーキとクッキーは、また買ってもいいかも?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裏山の花の変化

2016-05-19 21:46:50 | 園芸の壷
裏山の花がちょっと変わってきました。



何て言うんですかね、台湾に来てはじめて見た妖怪の目みたいの咲いてます。



ユリもボツボツ。



あとこれが、あちらこちらから咲き始めて目立つようになりました。

地味な裏山なりに、季節の変化を感じますね。



そして変化と言えば、碧山寺の門に改修が入っていますが、安心してください。  脇から中へ入れます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする