大体台湾、時々日本

台湾の日常生活

D-Link AC1200 WiFI router@Costco

2018-10-16 20:54:52 | 道具、物、本の壷
昨日台湾人妻がコスコに連絡したら、ルーターが入ってきたと言う事で、昨晩コスコに行って買ってきた。

簡単に家でモデムに繋げればオーケーのはずなのだが、わが家のネット環境は仕事ベースで始まっているので、色々とネットワークが複雑で、中華電信に電話して色々指示を仰いだが解決せずで、本日中華電信の技師のお兄ちゃんが来てくれて、問題解決してもらった。  本当、サクサクって感じで解決。  モデムがセキュリティ効果を狙って、ちょっと面倒な設定になっていたみたい。

中華電信の対応、サービスは本当、台湾企業と思えないほど、素早くて、いい感じ。  ありがとう、中華電信。

さて、ルーターですが、電波ガンガン届きますよ。 ただ電源コードの長さが意外に短いので、若干マイナスかな? まあ延長コード使えば良いだけだけどね。 新しい物は、性能高くて、値段が安いので、すごく良い感じ。 

(値段は内湖のコスコで、1000元以下だよ。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家のWiFi死す

2018-10-13 20:14:20 | 道具、物、本の壷
だいぶ前に、台北には戻ってきておりますが、相変わらずブログは放置プレイ。 

青い鳥ではチョロチョロつぶやいておりますが、いや、すみません。

昨晩、家のWiFiが御臨終で、今ちょっと不便しております。

亡くなったルーターですが、ASUSの物で13年以上前に何かでタダでもらった物。  充分活躍してくれましたよ。  

COSTCOで新しいルーターを買おうと思っているのですが、現在在庫切れで、欠品状態。  他で買うと値段が高いので、しばらくWiFi無しの環境で生活してみます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする