裏山ハイク、金面山から金龍産業道路へ 2017-10-27 23:32:22 | スカウトの壷 暑くもなく、寒くもなくいい感じの台北は内湖です。 久々に金面山に登りました。 途中の東屋に咲いていた黄色い花きれいです。 セレナって言う花ですかね? 尾根筋はやや標高が高いので、涼しいくらいです。 台北もいい季節になりました。
飽食の日々 2017-10-27 23:06:59 | 台湾食事の壷 台湾の飯うまいね。 これは西湖市場の近所の店の食事だけど、量もあるし値段も安い。 これはミラマーのフードコートのイカ焼きと豚肉焼き。 ボリュームあって大好き。 因みにミラマーのフードコートは全面改修にはいるので、しばらく使えなようだよ。 イケアのカフェテリアもきれいでうまい。 値段がちょっと高いけど、味はいけるよね。 こんな外食ばっか毎日してるから、中性脂肪が上がるんだよね。 ちょっと注意しよう。
台湾に戻ってます 2017-10-21 23:13:48 | 中華の壷 台湾戻ってますが、まだバタバタしていて落ち着いていません。 何せ妻の河童大王の誕生日のプレゼントに買ってきたiPhone7+(台湾ではiPhone7/+共に入手不可能)の機種変更に伴う各種ソフトの移行に、かなり手こずりまして疲労困憊。 いつも贅沢しないし、あまり我儘言わない妻のたっての希望が最新のiPhone8じゃなくて、どうしてもiPhone7+が欲しいと言う事で、頑張りました。 でも私は、普段からガラケーで、スマートフォンすらもっていませんので、神経使いました。 まあ取りあえず、その他は順々にいい方向に進んでいる?と自分では思っているので、まあ近いうちにブログもアップできるでしょう。 もうしばらくお待ちください。
鹿嶺高原トレイルを行く 2017-10-08 21:56:59 | スカウトの壷 鹿嶺高原駐車上に車を停めて、雷鳥荘から鹿嶺高原トレイルを高座岩まで行くのが理想。 でも亀足でおまけに出発が遅いので無理だね~。 とりあえず行ける所まで行って帰ってくるさ。 まず展望台に登っちゃうよ。 ここから見る景色は最高。 雷雨の時なんて、超すごいから登っちゃ駄目だよ。 トレイル歩いたら、トリカブト沢山あるね。 鹿のフンも沢山 入笠山周辺に異常繁殖しているこの虫も沢山 小さな湿原も沢山あるよ。 エビフライも時々転がってたよ。 コケも多くて、湿潤な環境なんだね。 トレイルと言うには、意外にアップダウンが多くて、自分が想像していたトレイルとは違って、尾根の縦走って感じで結構ハードだった。 目標の高座岩までなんて全然届かず、半対峠も行けず、6キロちょっと行って帰ってきたよ。 次回(来年)は、入笠山方面からのアタックだ。
Benlyで宮田高原へ 2017-10-08 21:36:40 | 乗り物の壷 ベンリィで宮田高原へ行った。 ここの道、よく不通になるので最後まで行けたのは、今回がはじめて。 宮田高原にはキャンプ場があるんだけど、9月末で年内の営業は終了。 本当にもったいない。 すんばらしい景色。 高原の中をちょっと歩いたんだけど、アサギマダラが沢山いたよ。 これから台湾に行くのかな? 熊もよく出るみたいですよ。 ちょっと注意しましょう。