大体台湾、時々日本

台湾の日常生活

loctite 243

2013-09-30 17:49:58 | 乗り物の壷

benlyのウインカーのネジがよく緩むので、ねじロックつけました。

何度かネジ無くしているので、保険です。

それにしても容量10mlは大きすぎ。  一生かかっても使い終わらんね。  個人的には1mlとかで売って欲しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ある日の昼食、王将のチャーハンセットA

2013-09-29 15:43:26 | 日本の壷

王将好きなんです。  早くて、安くて、うまい。

高級店の味ではないんですが、うまいんです。  

カウンターに座るとコックさんの仕事ブリが直接見えて楽しいんです。

仕事が早くて、注文の品を端から作っていくんです。  本当にすげ~って感じ。  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

某温泉に行きました

2013-09-28 18:38:09 | 日本の壷

306に乗って温泉に行きました。  JAFの会員証見せると50円引きです。  露天風呂は、やっぱり気持ちいいです。  

長湯は禁物なので、チャチャと入って休憩室で休憩します。

水分補給して、座敷で横になって本を読む。  

そして腹が減ったら山菜そばでも食べて、軽く昼ねして、起きたらまた一風呂浴びましょう。  極楽極楽。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ある日の朝食、元八王子食堂

2013-09-26 13:00:57 | 日本の壷

八王子の友人宅を訪問する時、時々立ち寄ります。

小皿を自分で選んで、精算します。  本日はこんな感じに。  日本食、うまいっす。  台北でもこんなの食べたいやね。  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石垣

2013-09-25 09:17:17 | 日本の壷

東京都下で見かけた石垣。  昔の人の知恵を感じます。  自分の家で低い石垣を組んだりしていますが、意外に難しいです。  きれいに組んである石垣はやっぱりすごいね。  昔の人は本当にすごい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする