大体台湾、時々日本

台湾の日常生活

ナル〇ンボトル等で湯たんぽ作って、台北の寒い冬を乗り越える

2022-02-24 19:29:06 | スカウトの壷

台北は連日雨です。 17日以上雨が続いて新記録だそうです。

台北の冬は意外に寒くて、雨降ると特に寒く感じます。 気温的にはめったに10度を切ることはないのですが、やっぱり寒いです。

建物はどこも夏用の作りになっているので、電気ストーブとか欲しくなりますが、まあ日本の冬を経験している日本人には屁の河童だけどね。

ちゃんと冬用の靴下履いたり、冬の肌着一枚追加すれば全然快適には過ごせるます。

でも寝るときはねえ、ちょっと暖かい物があるとやっぱり便利。

そこで私は100均で買った湯たんぽ愛用ですが、それまでは山用のナル〇ンボトルにお湯入れて、タオルで巻いて湯たんぽかわりにしてました。

こんなんでもすごく快適よ~。 ナル〇ン持ってなかったら、その他の丈夫そうなプラボトルでも代用オーケー。

 

あと台中以南に住む場合は、暖房器具はまず要らない感じ。 (標高の高い場所に住む場合は別)

台北での滞在が1年以上になるなら、やっぱり電気ストーブとかの暖房器具は用意しておいた方が良いと思う。 (エアコンとか部屋にあるなら別)

シャワー浴びてから寒い部屋に入ると心臓に悪いから。

そんで日本へ帰還する場合は、その暖房機器は誰か(後輩、同僚、友達、その他)に売っちゃえば良いからね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コトコトハリネズミ

2022-02-09 21:24:27 | 道具、物、本の壷

旧正月前から、旧正月休みにかけて色々とクソなトラブルが発生して、心身ともに消耗していた台湾5号ですが、日本の皆様ご機嫌如何ですか?

まあ大けがとか大病とかそう言う大ごとではないのですが、心無い台湾人からのトラブルの数々。

本当に、もう台湾から完全撤退かと思われるほどでしたが、まあ何とか気持ちをかえて頑張ってます。

辛い時には友達との何気ない会話及び交流が本当にパワーをくれますね。

今回は、台湾人嫁の友達から写真のコロコロ、コトコトと坂を下っていくハリネズミの木製の玩具を頂き、これをひたすら何も考えずにコトコトして、ハリネズミがヨタヨタと坂を下っていく姿を見て、なんか救われました。

チェコ製

そして何故友達がこれをくれたのかは不明。  多分、友達が気に入らなかったのか?  ほんの気まぐれか?

何はともあれ、ありがとう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする