goo blog サービス終了のお知らせ 

大体台湾、時々日本

台湾の日常生活

軍曹の風邪、未だ

2011-02-13 22:05:10 | 呟きの壷

昨日の友人の家、透天厝に刺激されて、本日は不動産物件を見に行くはずだったが、朝から軍曹の体調が悪い。

昨日あれだけ喋ればそうだろうと思うが、喉が痛いそうだ。

おまけに帰りしな外の気温は10度くらいで、友人宅から駐車場まで距離があったので、その間に風邪が悪化したらしい。

ので昼から医者に行って、大直でラーメン食べて、不動産屋にいかずにすぐ家に帰った。

薬を飲ませて、そのまま寝かせて、7時頃起こして、何が食べたいか聞いたら、サンドイッチが食べたいと言うので、玉ねぎたっぷりのツナサンドを作った。

軍曹はマヨネーズが嫌いなので、マヨネーズの量をギリギリに少なくしたら、われながらとてもうまいサンドイッチに仕上がった。

軍曹も喜んで結構な量を食べた。  これだけ食べれればまあ大丈夫だろう。 


2月12日(土)、泰山、友人の家(トーテンツオー)

2011-02-13 21:35:36 | 家の壷

本日は、朝から軍曹の運転で内湖駅へ。

駅で軍曹の友人を拾い、高速道路を走って、泰山へ。  泰山にある軍曹の友人の家訪問だ。

泰山に行くのははじめて。 しかし泰山の近所の五股工場地区にはよく検品にいっていたので場所感は何となくある。

今はネットで地図検索できたり、衛星写真で事前調査できるので、問題なくいけたよ。

衛星写真やストリートビューで予想はしていたけど、行って見ると、友人の家近くは、完全に新興住宅地。  何年か先にMRT桃園線が通るので、竹の子のように新しいアパートが出来ている。  まわりも工場地区と違ってきれいな感じ。

軍曹の友達の家は、透天厝(トーテンツオー)。  3~4階建ての一戸が長屋型式につながった建物で、台北では郊外の別荘地区に多い建物。  古い建物らしがいい感じになっている。

友人によると、周り近所が知り合いで、何か東京の下町見たいな感じらしい。

友人達が10数名集まって、一階のタイル張りのリビングで鍋を囲みながら、会話がはずむ。

皆の会話を聞きながら、こうゆう古い感じの透天厝をリフォームして住むのも、ひとつの選択肢ではあるなと思った。