住まいの安全 心の健康 住まい塾 21

住まいの安全性、食物の安全性、政治の危険性、感動の共有
心と体のリラクゼーション、誰かに秘密を話すストレス解消

政権交代時の民主党マニフェスト 5原則 5施策

2011年02月23日 | 日記

 今やネット社会では公然と『日本売り』を計ったと言われている、コイヅミ某首相はかつて「公約など破ってもたいしたではない」と言い放った。
大臣職に就きながら、一部企業だけの利益を図り、自らは米国に住民票を移し節税を計った側近も記憶に新しい。

そして、国民の期待を一身に集め政権交代を果たした、民主党さえもその様相を呈してきており、日本の国もアラブ諸国同様上層部からその国家体制は、著しく信頼を無くしつつある。

 リビアでは、『カダフィ』個人が単に悪者にされているが、日本では集団で『カダフィ体制』 が敷かれつつあり、その生活格差の根源が何処に起因するのか、庶民は右往左往するばかりである。
実は、官僚社会主義と言われて久しい日本ではあるが、官僚だけでなく議員(所謂特別公務員)も、低級公務員も、地方公務員も、その一味であったと気付いたのは、私だけではないはずである。


 国会議員一人当たり経費を書き連ねて、前阿久根市長の言い分に賛意を表したい。
 ネタ元URL: http://www.hirake.org/kouyaku/kokkai/compare.html

  議員一人当たりの費用(我々の税金から支払い)
     議員歳費・・・・年額約・・2200万(期末手当含む)
     公設秘書給与・・年額約・ 2100万(公設秘書3名分・概算)
     文書交通費・・・年額・・ 1200万(月額100万の渡しきり、領収証不要・非課税)
     立法調査費・・・年額・・・780万(会派経由で月額65万)
     海外視察費・・・年額・・・170万(参院議員は165万)
     政党交付金・・・年額約・・4100万 <
――――――――――――――――――――――――――
  年間 1億550万円/国会議員一人当り



 民主党が、政権交代を果たした時の国民との約束(マニフェスト)
  ー 5原則  ―
  1. 官僚丸投げの政治から、政権党が責任を持つ政治家主導の政治へ。
  2. 政府と与党を使い分ける二元体制から、内閣の下の政策決定に一元化へ。
  3. 各省の縦割りの省益から、官邸主導の国益へ。
  4. タテ型の利権社会から、ヨコ型の絆(きずな)の社会へ。
  5. 中央集権から、地域主権へ。

  ― 5施策  ―
  1. 政府に大臣、副大臣、政務官(以上、政務3役)、大臣補佐官など
    国会議員約100人を配置し、政務3役を中心に政治主導で政策を
    立案、調整、決定する。
  2. 各大臣は、各省の長としての役割と同時に、内閣の一員としての役
    割を重視する。「閣僚委員会」の活用により、閣僚を先頭に政治家
    自ら困難な課題を調整する。事務次官会議は廃止し、意思決定は政
    治家が行う。
  3. 官邸機能を強化し、首相直属の「国家戦略局」を設置し、官民の優
    秀な人材を結集して、新時代の国家ビジョンを創り、政治主導で予
    算の骨格を策定する。
  4. 事務次官・局長などの幹部人事は、政治主導の下で業績の評価に基
    づく新たな幹部人事制度を確立する。政府の幹部職員の行動規範を
    定める。
  5. 天下り、渡りのあっせんを全面的に禁止する。国民的な観点から、
    行政全般を見直す「行政刷新会議」を設置し、全ての予算や制度の
    精査を行い、無駄や不正を排除する。官・民、中央・地方の役割分
    担の見直し、整理を行う。国家行政組織法を改正し、省庁編成を機
    動的に行える体制を構築する。


 外交安全保障政策がすっぽり抜け落ちているのは、領土問題を先読みしたせいか?

 現在の民主政権でも、予算を伴なわずに記者クラブ廃止、天下り廃止、官房機密費公開、政治献金廃止 等々出来る事は沢山有るのに、ナニもしないのでは『壱億』 の経費を使う体裁がつかないと思ったのか、
 まるで約束になかった『消費税増税』と『TPP』なんぞと言う議員自身も未だ咀嚼仕切れてない問題を持ち出して、国民を煙に巻こうとしている。

 現在進行形である4K( 高速道無料化、高校授業料無料化、子供手当て、個別所得保障制度)と言われる施策にしても、その実態は拙速にしてほころびばかりが目立つ。
支持率が、ヒト桁になるのもそう遠くないだろう。 『奥様』はそれでも、『ヤレッ』と言うんだろうな・・・ 。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿