書とお寺が大好きな春逕の「日々是好日」

日々思うこと、感じた事をつづります。

器季家さんの今。

2011-10-21 21:37:19 | 思う事

東久美子さんのお店

器季家カフェに寄ったら・・・。

大きな屋号「器季家」が入った染めの垂れ幕が掛けてあった。(それは実際見ていただきたくて画像にしていません)

 

設計の長野さん

宮本建設の宮本さん。

いろんな方々が忙しそうに動かれていた。

 

オープンまであと2日。

 

がんばってばってん久美子さん。


皆さんのおかげで、今回のメインの作品が2日間で出来上がりました。本当に感謝します。

2011-10-20 00:08:10 | 思う事

阿蘇2日目。

ついに、作品が完成しました。

これも作品制作会場が阿蘇だったということ(大自然のパワーをいただいた)。

 

 

2日間最高の秋晴れだったこと(やはり晴れ女)。

 

駆けつけてくださった方々の「愛」にあふれていたこと。

準備段階でいろいろ用意してくださったたくさんの方々、

アドバイスをくださった先生、

メールやフェイスブックでメッセージをくださった方々、

 

サプライズできてくれた、ちびまむしさんやかまきり大王

ちびまむしさんやかまきり大王もみんな同じ地球の仲間で、応援してくれていると思える素敵な時間でした。

 

本当に皆さんのおかげです。

残すところ作品展示までもう少しの時間しかありません。

 

がんばっていい作品展にしたいと思います。

皆さんありがとうございます。


DM完成。大慌て。

2011-10-16 14:23:21 | 書について

「楽天知命~虹の架け橋」展

この町の歴史に抱かれ、この町の良きものを「書」を通してこの町に受け継いでゆく

 

子供のころから遊んで育ったこの町で

いろんな方々に支えられてきた。

 

そしてがある。

 

まだまだ、お世話になりながら、少しづづでもこの町にお返しができるようにと。

子どもたちや多くの方々とかかわっていきながら「書」文字(言葉)を伝えたい。

 

文字「書」が持つ力を少しでも多くの方々に見ていただけたらと思います。

 

11月3日(祝)~11月6日(日)

唐人町のPSオランジュリにて

10:00~18:00

入場無料

 

 

どうぞお立ちよりください。

 

 


子どもたちの作品展。

2011-10-16 09:02:49 | 書について

学童書道展が10月22日、23日に美術館分館にて開催される。

小学校から高校までの優秀作品、半紙、条幅(掛け軸)の作品が一堂に見事に展示されるのだ。

しゅんけい教室の子供たちもたくさん入賞、入選した。おめでとう!!!

 

金賞以上はお正月に熊本市立体育館においての条福の書き初め大会(その場で書き上げる大会)に参加する権利があるので

選抜の子は12月に入ったら特訓を始める。

 

それとは別にしゅんけい教室の展覧会を呉服町電停前の専立寺にて10月29日、30日に行う。

今回の展覧会は子供たちと保護者が中心になって手作りの楽しい展覧会にしたいと思っている。

案内のチラシも子供たちが作って、地域に配る。

当日はみんなでお世話になっているお寺を掃除して、みんなで作品を飾りつける。

2日間はお御堂を開放していただき、ご住職にお話しもうかがう。

夕方にはサプライズのお楽しみ会。

ただ、単に作品を並べるだけの作品展ではない参加型の楽しい展覧会にしたいと思っている。

子どもたちの笑顔はみんなのエネルギー。

さあどうなるか???

 

わくわく。

 

 


かなり美味しい!

2011-10-15 10:36:59 | 食べる事、飲む事

昨日県民百貨店の大江戸のれん市で買ってきた羅臼のとろろ昆布の味に大感激!

 

昆布にはうるさい私。

 

 

かなり美味しい。

 

 

愛娘(わんこ)ピンキーに一口あげたら、何度もおねだりする。

18日まで県民百貨店8階催事場にて販売。

75g 1050円也。

 

昆布大好きな人そうでない人にもおすすめ。


夢に向かって、まっしぐら!!!

2011-10-14 19:25:52 | 思う事

ご近所(唐人町)にカフェがもうすぐオープンする。

 

器季家カフェ 東久美子さん。

 

いつも彼女とビールを飲みながら一緒に語ることは「夢」

おしゃれの話もテレビの話もほとんどしない。

お互いに言っていたことが現実になりつつある、それもびっくりするほどご近所で、同じ時期に・・・。

 

その彼女のお店が10月23日にオープン予定。

数年前に私が書かせていただいたロゴを使って、「器季家カフェ」とし、

久美子さんに買っていただいた「書」の「楽天知命」もお店に飾られるということだ。

私の11月3日から6日までの書道展のタイトルが

「楽天知命」

これも不思議なご縁としか言いようがない。