毎日幸せに in青森

ヒトはどんなときに幸せを感じるのか?
形而上の話を形而下に

朝市で見る夏が旬の食材

2012-08-01 | 青森の味
「梅雨明け十日」は一年で一番暑い季節ですが、青森もこの言葉通りの暑い日が続いています。
夏休みですから、どこかへ出かけようと思っていても暑くて挫折してしまいます。
八戸の館鼻岸壁の朝市は早朝から始まるので、涼しい時間に買い物を楽しめる日曜日のイベントです。
先日も早起きをして行ってみたものの、現地に6時前に着いても、すでに車がいっぱいで出遅れた感がありました。
開催時間が、日の出から10時までなので、夏場は朝4時前からだとすると6時は遅いのでしょうね。
近隣の農・海産物は旬のものが並んでいて、夏場が旬の食材が分かります。

 
ヘラガニ、うに、スルメイカはまさに今が旬です。

  
ホヤも夏場が旬。写真左下に三沢漁港の昼イカのトロ箱が写っています。
先日、三沢産の当日獲れた昼イカを頂いたので、夕食に刺身にしてみました。
透明な身は歯ごたえと甘みがあって、鮮度の高いイカの美味しさには驚きを感じました。
館鼻朝市では農産物や海産物でも、スーパーでは並ばない食材がたくさんあって、買い物というより宝探しをしているような気分になります。
なにより涼しい早朝のイベントなので、それが一番嬉しいのですが。


八戸市内朝市




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (マサコ)
2012-08-01 21:06:05
スーパーには並ばない食材が買えるなんて嬉しいですね
朝市を覗くのはなにかお得な気がしますね
このウニ美味しそう、酢飯に山盛りにして食べたいです、
山海の食べ物に恵まれていい所ですね
美味しいものゲットは、やはり早い時間がいいんですね
納得しました
返信する
マサコさま (shouske0)
2012-08-02 05:40:12
朝市を絶賛していただきありがとうございます(笑)
海産物の旬の物だけでなく、食べ歩きも楽しいですし、工芸品や生活用品のレア物もあり、見ているだけで充分満足できます。
週一だけというのがもったいないと思うほど。
買い物の楽しさってこういうことなんだな、と感じますよ。
返信する

コメントを投稿