子供が将棋をします。
兄弟全員が6~7年前に始めました。
今では一番下の小学生だけがなんとなく続けていますが、教えてくれる方が近所にお住まいなので大会や教室の手伝いも少ししています。
小学生といっても有段者が何人もいます。
子供は上達するのも早いので、ずいぶん大勢の子供たちに抜かれていきました。
少し悔しくはありますが、育っていく子供たちと関わるのは楽しいことです。
小学生の将棋大会では反則による仲裁に入ることが多いです。
記録を取るわけではないので双方の話を聞きますが、基本は終わった対局は勝敗を変えることはないので、納得の行かない子供に説明をします。
勝ち負けの中で真剣に抗議してくる子供も居ます。
そんなときはこちらも真剣に説明をします。
子供たちが説明に納得した瞬間、表情が輝きます。
ああ、この子は今成長したな、と感じる瞬間です。
何度見ても不思議と嬉しくなる瞬間です。
マズローの自己実現よりも上には、次世代の成長の喜びがあるのだと感じます。
兄弟全員が6~7年前に始めました。
今では一番下の小学生だけがなんとなく続けていますが、教えてくれる方が近所にお住まいなので大会や教室の手伝いも少ししています。
小学生といっても有段者が何人もいます。
子供は上達するのも早いので、ずいぶん大勢の子供たちに抜かれていきました。
少し悔しくはありますが、育っていく子供たちと関わるのは楽しいことです。
小学生の将棋大会では反則による仲裁に入ることが多いです。
記録を取るわけではないので双方の話を聞きますが、基本は終わった対局は勝敗を変えることはないので、納得の行かない子供に説明をします。
勝ち負けの中で真剣に抗議してくる子供も居ます。
そんなときはこちらも真剣に説明をします。
子供たちが説明に納得した瞬間、表情が輝きます。
ああ、この子は今成長したな、と感じる瞬間です。
何度見ても不思議と嬉しくなる瞬間です。
マズローの自己実現よりも上には、次世代の成長の喜びがあるのだと感じます。