詩はどこにあるか(谷内修三の読書日記)

日々、読んだ本の感想。ときには映画の感想も。

ベン・スティラー監督・脚本「トロピック・サンダー/史上最低の作戦」(★★★★)

2008-11-27 01:30:07 | 映画
監督・脚本 ベン・スティラー 出演 ベン・スティラー、ロバート・ダウニーJr.、ジャック・ブラック、ニック・ノルティ、トム・クルーズ、マシュー・マコノフィー

 落ち目の役者が戦争映画で出演するが、予算がなくなったので、本物の戦場へほうりこまれる--というとんでもない話。予告編も、ドタバタを絵に描いたようなもの。あまり期待もせずに見に行ったのだが、これがおもしろかった。
 ベン・スティラーはシルベスター・スタローン、ロバート・ダウニーJr.はマーロン・ブランド、ジャック・ブラックはエディー・マーフィーのパロディー。この3人がやっていることは、ドタバタはドタバタなのだが、途中で、映画批評をやる。演技論をやる。それが妙にシリアスなのだ。そして、それがシリアスであればあるほど、役者ばか(いい意味ですよ)がくっきりと浮かび上がってくるのがなんとも楽しい。ダスティン・ホフマンは「レインマン」で自閉症を演じ、トム・ハンクスは「フォレスト・ガンプ」で白痴を演じ、それぞれアカデミー賞をとったが、ショーン・ペンは「アイ・アム・サム」で白痴を迫真の演技で演じたのに賞をとれなかったのはなぜか? なんてことを、いかにも、それっぽく解説する。アカデミー賞の裏話である。笑ってしまう。
 途中で、主役級の役者は誰も脚本を読んでいなくて、脇役だけが真剣に脚本を読み、内容を把握している--などということや、役作りのために中国語さえマスターしてしまう、というような変なエピソードも出てくる。さらには、へたくそな演技なのに観客に受けてしまったために、その演技をつづけることが天命と勘違いしてしまうこととか、役にのめりこんで自分にもどれなくなるばかばかしさとか。笑いがとまらない。
 この映画は、実は、ドタバタ戦争映画を借りた、映画論、演技論の映画なのである。「僕らのミライに逆回転」は映画オタクの、映画オタクによる、映画オタクのための映画だったが、これも同じ。ちょっといやらしいのは、そのオタクの前に批評ということばがつくことだろう。映画批評オタクの、映画批評オタクによる、映画批評オタクのための映画なのである。映画の批評が楽しくないひとは、きっと楽しくない。でも、映画の批評で盛り上がるひとなら、絶対笑える。
 さらに、この映画にはおまけがついている。ニック・ノルティ、トム・クルーズ、マシュー・マコノフィーという、それぞれ主役をやっていい役者が脇で出ている。トム・クルーズは禿の鬘をかぶって、ずんぐりむっくりの中年男をやっている。中年男の、のりのりの、中年男でしかないダンスまで披露している。(扮装のために一瞬誰かな、と考え込むが、あの、独特の声でトム・クルーズとわかる。私は、顔よりも、声で役者を覚えるタイプなのか、扮装には意外とだまされない。)
 そしてさらに、おまけというより、前菜(?)に、これまたおもしろい仕掛けがある。映画はいきなり予告編のラッシュではじまるのだが、それが実におかしい。ロバート・ダウニーJr.の、いかにもゲイという感じなど、笑ってしまう。
 最後までしっかり見てね、というより、最初からしっかり見てね、という映画である。



ミート・ザ・ペアレンツ

ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン

このアイテムの詳細を見る

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« リッツォス「証言B(1966)... | トップ | 南原充士『花開くGENE』 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

映画」カテゴリの最新記事